注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

喝!入れて下さい(T-T)

回答10 + お礼14 HIT数 2252 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
06/10/25 01:38(更新日時)

7年前に別れた元彼に、今日の午後会いに行きます。
別れた直後からストーカーまがいの電話や待ち伏せや来訪を受け続け、無視しても警察から警告して貰っても、半年おき位にまた再発の繰り返しです。
昨年から精神科に入院してるそうですが、それでも電話は続き、実家の電話も場所も知られているので、逆上して来訪されるのが怖くて携帯番号も変えられません。
男性の友人が見かねて、話は友人がするからという事で、入院先に一緒に行って直接断る事になりました。
友人は古くからの付き合いで信頼できる人ですが、私自身がやはり怖くて仕方ありません。
でも、私がしっかりしなければと思うのですが、今から震えと動悸が止まらないんです。
何でも良いので、喝を入れて下さい。お願いします。

タグ

No.187516 06/10/24 10:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/24 10:59
通行人1 ( 30代 ♀ )

大丈夫ですか?その相手の親には話しました?主さん怖いかもしれませんが戦いましょう 何もしないままだと変わりません

  • << 6 2のお返事も①さんあてです。 相手の親の事ですが、一人息子で信用しきっているのか、全く聞いて頂けませんでした。 度々すみません。
  • << 7 ↑「2」ではなく「4」でした。最初のお返事の事です。 やっぱりかなり動揺してるのか…? 本当に何度もすみません。

No.2 06/10/24 11:03
通行人2 ( ♀ )

あわない方がいいと思いますよ。 なぜ携帯かえないんですか?変な情みたいなのをだすと、 またやり直せると向こうは思うだけです。 友達ではなく、きちんと弁護士さんなりの人に間に入ってもらってください。私は同じような経験しました。怖いと思いますが、きちんと気持ちだけはしっかりして!

No.3 06/10/24 11:04
通行人3 

精神科に入院されてる以上、患者を刺激する可能性のある部外者の立ち入りは不可能だと思います。精神科はプライバシー等の保護の為名前がかかれてない場合もあるようです。多分中に入れないと思います

No.4 06/10/24 11:11
お礼

ありがとうございます。
元彼ではないのですが、以前、犯罪被害にもあっていて(軟禁・暴行等)、その恐怖と何故か重なってしまっています。
仰るように、何もしないのではずっとこのままかも知れないので、今回の事を決めました。
頂いたレスも何度も読み返して、何とか頑張りたいです。

No.5 06/10/24 11:21
お礼

>> 2 あわない方がいいと思いますよ。 なぜ携帯かえないんですか?変な情みたいなのをだすと、 またやり直せると向こうは思うだけです。 友達ではなく、… レスありがとうございます。
弁護士さんにも相談に行きました。
法的には、病歴が壁になり難しく、民事でも時間がかかるそうです。
更に、おさまるかどうかは結局相手次第とも言われました。
私の携帯が防波堤になっている可能性もあり、実家・職場とも電話も場所も知られていて、実際に来られて早朝や深夜まで待ち伏せされた事もあります。
実家は特に、祖母が一人でいる時間も多く、家族に万が一被害が…と思うと変えられませんでした。
ご心配頂いて、本当にありがとうございます。
これで駄目なら民事訴訟をと考えています。

No.6 06/10/24 11:24
お礼

>> 1 大丈夫ですか?その相手の親には話しました?主さん怖いかもしれませんが戦いましょう 何もしないままだと変わりません 2のお返事も①さんあてです。
相手の親の事ですが、一人息子で信用しきっているのか、全く聞いて頂けませんでした。
度々すみません。

No.7 06/10/24 11:27
お礼

>> 1 大丈夫ですか?その相手の親には話しました?主さん怖いかもしれませんが戦いましょう 何もしないままだと変わりません ↑「2」ではなく「4」でした。最初のお返事の事です。
やっぱりかなり動揺してるのか…?
本当に何度もすみません。

No.8 06/10/24 11:33
お礼

>> 3 精神科に入院されてる以上、患者を刺激する可能性のある部外者の立ち入りは不可能だと思います。精神科はプライバシー等の保護の為名前がかかれてない… レスありがとうございます。
確かに、私は患者を刺激する来訪者です。
ただ、病院の電話を使って、何度も元彼から病院に来るよう(もちろん留守電メッセージですが)呼ばれたので、行ってみようという事になりました。
会えない可能性はじゅうぶん分かっていますが、私自身も限界なので…。

No.9 06/10/24 12:03
通行人 ( 30代 ♀ 0Oopc )

大変ですね。怖いですね。何を言えばよいか分からないのですが、どうぞ、気をしっかりもって、頑張って下さい。主さんに明るい日がくる事を願っています。

No.10 06/10/24 12:18
お礼

>> 9 ありがとうございます。
怖くても、私自身と家族や周囲の人のためにも頑張らなければと思います。
友人とは2時に待ち合わせで、そのまま行ってきます。
そう思っていても、どうしようもなく不安でスレしました。
こうして心配して励まして下さる方がいる事が、今とても有難いです。

No.11 06/10/24 12:28
通行人1 ( 30代 ♀ )

一人息子かぁ💦大変だね⤴うちの別居中の旦那の親も自分の息子の事信じてるからね💢主さん頑張って下さい 逃げても何の解決にならないから

No.12 06/10/24 12:41
お礼

>> 11 はい。ありがとうございます。
相手の親からすれば、私がとにかく全部悪いという事になるようで、そういう親御さんの気持ちは理解できるのですが。
元彼も、病気とは言っても30代の大人ですし、できるだけ早く解決したいと思います。

No.13 06/10/24 12:50
通行人13 ( 30代 ♀ )

会う前に、担当医と話されたらいかがですか? とりあえず、受け付けからナースに事情を話してみたら、会うのは難しいかも知れません。

No.14 06/10/24 13:10
通行人14 ( 30代 ♂ )

なんて声かければいいんだろう…
最悪な状況にいるわけですよね。しかも、相手が精神科の病棟にいるのが気になります。やはりここは友人とではなく適切な機関の人とご一緒に行くほうがいいのでは?あとあと、主さんが不利な立場にもなりかねないことにも…それが心配です

No.15 06/10/24 13:48
まー坊君☆ ( 20代 ♂ HkKrc )

あまりお互いが知り合いでない第三者が入った方がイイのでは?僕もあまり知らない人に頼まれて、仲介したことあるけど上手くいきましたよ☆

No.16 06/10/24 16:57
通行人2 ( 30代 ♀ )

お友達は主さん側の人間だから、個人的感情がはいった人を第三者につれていく事も主さんがあう事もやめましょう。実際に私が相談した精神科医に言われました。あえばあうだけお互いに情はでますよ。あとからでは遅くなります。電話もメールもかえて民事なりできちんとされないと、変に相手が うつ ではなく ソウ状態の時は何するかわかりません。私は相手にどうなってもいいんだなと言われ、包丁もちだされました。主さんに怖い思いさせたくないからいってます。会わない事!主さん自体も安心した生活送ってほしいです。

No.17 06/10/24 20:03
お礼

レス頂いた皆様、本当にありがとうございます。
結局元彼の実家に行って、母親と妹さんと話をしました。
遅くなると思いますが、改めて個別のお返事をさせて頂きます。
ひとまず報告の一括のお礼で申し訳ありません。

No.18 06/10/24 23:25
匿名希望18 ( ♀ )

私が2年前に付き合ってた人も精神科の薬飲んでました。付き合った頃は「今は症状でてないから薬飲んでない」と言われ、一緒に居ても普通だったのであまり気にならなかったけど、2ヵ月過ぎたぐらいから、おかしな事を言うようになり、妄想、幻聴、幻覚の症状が出て来て、怖くなり別れました。
妹がいるのも同じだったので、もしかして同じ人!と思ったけど、違いますよね!?

No.19 06/10/25 00:38
お礼

>> 13 会う前に、担当医と話されたらいかがですか? とりあえず、受け付けからナースに事情を話してみたら、会うのは難しいかも知れません。 レスありがとうございました。遅くなりすみません。
入院先に行ったら、今日は外泊許可を貰って実家に帰っているとの事でした。
かなり迷いましたが、以前ご家族と話したのは入院前だったので、実家に行き、元彼の母親と妹さんと話ができました。
入院先では、やはり面会は家族のみだそうです。
友人は横にいてもらい、私から再度状況を説明する事はできました。
お母様の希望で元彼にも、連絡は止めるようにとだけ、ご家族の前で直接話して帰りました。
正直、効果は期待できないのですが、ご家族がきちんと話を聞いて下さっただけでも良かったと思っています。

No.20 06/10/25 00:51
お礼

>> 14 なんて声かければいいんだろう… 最悪な状況にいるわけですよね。しかも、相手が精神科の病棟にいるのが気になります。やはりここは友人とではなく適… ご心配ありがとうございます。
お返事が遅くなりすみません。
私の場合は法に頼るには、年単位の時間がかかるらしく、弁護士さんも警察も、まず直接話してみてと言われました。
もし民事で勝てても、拘束力は弱いとの事で、本当に怖かったけれど動かざるを得ない状況ではありました。
上のお返事にいきさつは書かせて頂きましたが、結果的には、ご家族が話を聞いて下さった点は良かったと思います。
以前(元彼の入院前)に話した時は聞く耳持たずの対応だったので。
このまま終わる保証はないのですが、次の対策(民事訴訟)への一歩にはなったかもしれません。

No.21 06/10/25 00:58
お礼

>> 15 あまりお互いが知り合いでない第三者が入った方がイイのでは?僕もあまり知らない人に頼まれて、仲介したことあるけど上手くいきましたよ☆ レスありがとうございました。
アドバイスもありがとうございます。
自分でも強行すぎるかと躊躇しましたが、結局行ってきました。
第三者が入っていても、元彼本人は会話が成立する状態ではなく、実際はご家族との話になったので、今回に限っては友人も私の横にいてもらうだけでした。
友人は外で待つと言っていましたが、私が一人では耐えられなくて双方にお願いして、玄関先で話しました。
次回があるなら、ぜひ参考にしたいと思います。本当にありがとうございました。

No.22 06/10/25 01:12
お礼

>> 16 お友達は主さん側の人間だから、個人的感情がはいった人を第三者につれていく事も主さんがあう事もやめましょう。実際に私が相談した精神科医に言われ… レスありがとうございます。
時間的に頂いたのが会った後になってしまいました。
細かいご配慮とご心配下さって、本当に有難く思います。
携帯が変えられなかった心情は 5 の2さんへのお返事を参照下さい。
元彼の状態はかなり痩せ衰え、立っているのがやっとの様子で、話も会話が成立する状態ではありませんでした。
おそらく今日の事は覚えていないかも?とご家族も仰っていました。
そんな状況だったので、実際の話は私がご家族にする形でしたが、以前と違って一応冷静に聞いて頂けた点は良かったと思います。
これ以上の時は民事訴訟も、とも話してきました。
ご家族がどうにかできる状態でないのは私にも分かりましたので、今後の事もアドバイスを参考に考えて、解決していきたいと思います。

No.23 06/10/25 01:30
お礼

>> 18 私が2年前に付き合ってた人も精神科の薬飲んでました。付き合った頃は「今は症状でてないから薬飲んでない」と言われ、一緒に居ても普通だったのであ… レスありがとうございます。
同じ方かどうかは分かりませんが、2年前なら、丁度10月一杯くらいの期間、ほぼ毎日電話がありました。
私に電話などがあった時期は病状も悪い時期と重なる、とご家族は仰っていましたが。
私も自分と大切な人達を守らないといけないので、この件に関して同情は一切しませんが。元彼本人と周りの人達のためにも、病気がいつか全快して立ち直って欲しいと思います。
18さんの元彼さんも、時間をかけても、しっかり治療を受けて全快されると良いですね。

No.24 06/10/25 01:38
お礼

皆様、本当にありがとうございました。
経緯と状況はそれぞれのお返事に書かせて頂きました。
掲示板とはいえ、こんなに沢山の方々からご心配や真剣な励ましを頂いて、とても有難く心強く、何度も読み返していました。
今後の事は頂いたアドバイスも参考にしながら、頑張って対処していきたいと思います。
本当に心底怖くて、帰りは涙が止まりませんでしたが、皆さんの言葉が支えてくれました。
本当に感謝しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧