注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

離婚後に…🙇

回答12 + お礼10 HIT数 2056 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
06/11/23 03:48(更新日時)

慰謝料請求されて支払った方いますか🙇❓

旦那の兄が元奥さんから請求されそうなんです💧
離婚時の約束は慰謝料はいらない代わりに子供(元奥さん引き取り)に学資保険をかける…との事で協議で別れました🙇離婚原因は性格の不一致でした。…が、しかし旦那の兄は半年不倫していて、今は不倫相手と再婚、子供も産まれました🙇その事が今になって元奥さんにバレそうらしいんです💧
離婚原因が性格の不一致だったとしても、離婚後に不倫してた事が発覚したら慰謝料請求されるのか気にかかりました🙇

タグ

No.187635 06/11/22 09:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/22 10:02
匿名希望1 ( ♀ )

別れた奥様側からしたら、慰謝料請求は当然だし、主さんの義兄さんが不倫を隠して離婚し、慰謝料請求を逃れたわけだから、支払うのは当たり前でしょう。しかも、養育費も払わず学資保険だけというのは、あまりにも責任のないやり方ですよ。義兄さん、おかしいです。

No.2 06/11/22 10:08
通行人2 ( 20代 ♀ )

時効ってあるのかな~。
婚姻中の浮気は不貞行為でしょ?

騙し(隠し…)通してバレずに離婚しても 実際問題 婚姻時に遡っての慰謝料請求は可能ぢゃない?

但し立証しなければ法的効力は無いかも…
しかし妹さんの主もお兄さんかばう気持は分かるけど、立場逆ならどう思う~?

虫がよすぎるょ、

No.3 06/11/22 10:32
お礼

>> 1 別れた奥様側からしたら、慰謝料請求は当然だし、主さんの義兄さんが不倫を隠して離婚し、慰謝料請求を逃れたわけだから、支払うのは当たり前でしょう… レスありがとうございますm(__)m旦那と旦那の兄が話しているのを聞いてただけなのですが、話が終わった後にこの話が自分だったらと考えてしまいましたm(__)m
確かに無責任ですね。しかも慰謝料請求されたら払う気はあるみたいですが減額出来ないかを考えてるようです💧

No.4 06/11/22 10:34
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

慰謝料請求できます。しょうがないでしょ?自分でした事への責任だから💦
現妻も妊娠中で💸大変かも知れないけど 彼女も責任あるんだから 払うしか無いですね。
主さんからしてみれば複雑な心境だと思うけど 子供達もいるんだしね、そんな当たり前の覚悟が無いのに不倫なんかするな😣って思います。話それてごめんなさい💦

No.5 06/11/22 10:35
匿名希望5 ( ♀ )

離婚の原因は不倫ではないから、慰謝料請求は出来ません…😠
でも、納得いかないし、悔しいだろうな😣
不倫➡再婚で、一番最悪のパターンですね💢

No.6 06/11/22 10:49
お礼

>> 2 時効ってあるのかな~。 婚姻中の浮気は不貞行為でしょ? 騙し(隠し…)通してバレずに離婚しても 実際問題 婚姻時に遡っての慰謝料請求… レスありがとうございますm(__)m私は義理兄をかばうつもりは全くないです💧
自分がその立場になったら嫌ですし💧無責任ですしね💧義兄はバレたら慰謝料は払う気はあるみたいですが、減額出来ないかを考えてるそうです💧

No.7 06/11/22 11:01
お礼

>> 4 慰謝料請求できます。しょうがないでしょ?自分でした事への責任だから💦 現妻も妊娠中で💸大変かも知れないけど 彼女も責任あるんだから 払うしか… レスありがとうございますm(__)m
旦那も似たような事を義兄に言ってました💧『無責任に不倫するからだ💢』って💧
私としては複雑と言うか…旦那には言いませんが慰謝料請求されればいいのに💧と思ってしまいました😒

No.8 06/11/22 11:02
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

離婚後に不定行為が発覚した場合は慰謝料請求出来ますよ。たしか時効がありましたが①~②年なんて短い期間でない事はたしかです。
性格の不一致と言うよりも…本当は不倫が原因なのに性格の不一致と兄さんが言いようにしたわけで…不倫隠してたわけだから仕方ないですよね。

No.9 06/11/22 11:08
お礼

>> 5 離婚の原因は不倫ではないから、慰謝料請求は出来ません…😠 でも、納得いかないし、悔しいだろうな😣 不倫➡再婚で、一番最悪のパターンですね💢 レスありがとうございますm(__)m
私もそこが気になったんです💧…でも実は不倫してたんだよってなったら、離婚原因ではないとはいえ、それを知った事で元奥さんは精神的にショックだし、しかもまだ結婚してた時となると、請求出来そうですよね🙇

No.10 06/11/22 11:14
お礼

>> 8 離婚後に不定行為が発覚した場合は慰謝料請求出来ますよ。たしか時効がありましたが①~②年なんて短い期間でない事はたしかです。 性格の不一致と言… レスありがとうございますm(__)m
時効ですか…。そうなると、その時効が過ぎたら請求は出来ないんですね💧
何か同じ女の立場で義兄の元奥さんの事を思うと腹が立ちます💧
離婚したのは知ってましたが、不倫してた事は初耳で旦那も呆れてました💧

No.11 06/11/22 11:53
通行人11 ( ♀ )

離婚後に不倫が発覚した場合、慰謝料請求出来ます。

不倫の時効は不貞行為があった時から20年。被害者側が相手を知ってから3年以内だと離婚していても請求できます。


なので今回の場合、離婚理由が性格不一致でも不倫とは関係ないので⑤番さんは間違ってます。

慰謝料払わなくてはいけません。

No.12 06/11/22 14:03
匿名希望5 ( ♀ )

⑤です。

本来、慰謝料とは、
①相手方の行為によって離婚に追い込まれたことによる苦痛
②離婚をしたことによる苦痛
により、請求出来るものです。

今回は「性格の不一致」で、不倫をしたことは、直接的な原因ではなく、また、離婚後、発覚したのであれば、慰謝料が認められないか、認められても、低い額になります。

だから、夫婦生活破綻後の不倫に関しては、慰謝料が認められなかった例もあるんですね(>_<)(離婚原因は、不倫ではなく、夫婦仲が冷めきっていた為と判断されて)

ただ、離婚後②年間は財産文与の請求が出来るので、+αとして、慰謝料分を請求することは出来ると思います。

No.13 06/11/22 14:34
お礼

>> 11 離婚後に不倫が発覚した場合、慰謝料請求出来ます。 不倫の時効は不貞行為があった時から20年。被害者側が相手を知ってから3年以内だと離婚して… レスありがとうございますm(__)m
詳しく説明していただいてありがとうございますm(__)m今日の夜もまた義兄が家に来るので、旦那に話しておこうと思います🙇

No.14 06/11/22 14:39
お礼

>> 12 ⑤です。 本来、慰謝料とは、 ①相手方の行為によって離婚に追い込まれたことによる苦痛 ②離婚をしたことによる苦痛 により、請求出来るもので… 5さん、またまたレスありがとうございますm(__)m
いろんな事情が考慮されたとしても慰謝料請求は出来ると言う事なんですね🙇教えていただいてありがとうございましたm(__)m
けどこの事は私の個人的な気持ちなんですが…低額になるかもって事は言わないでおこうと思います🙇義兄に変に安心されたくないので💧
けれど5さん😊詳しく教えていただいて本当にありがとうございましたm(__)m

No.15 06/11/22 16:51
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

ですよね➰妻の立場としては腹立たしいけど ご主人にとっては兄弟だから強く言わない方がいいですね(ご主人には)㊙

時効はあるけど 離婚してまだそんなに経っていない様だし 不倫に対しての慰謝料で請求されますよ!

ご主人のご両親はこの事知ってます?きっと具合悪くなっちゃいますね💦

主さんも 気分悪いと思うけど頑張って下さいね😂

No.16 06/11/22 17:11
お礼

>> 15 レスありがとうございますm(__)m
義兄の両親はこの事を知ってるようで💧そこで見放されたらしくて旦那のとこに相談に来たみたいです🙇

No.17 06/11/22 20:08
通行人11 ( ♀ )

不倫が離婚理由に繋がってなくても時効内に発覚してるし子供まで出来てたら完璧な証拠ですから慰謝料は避けられませんね💧

でも不倫が離婚理由になったワケじゃないし莫大な金額を請求される事はありません。

ただ、結婚生活中に不倫してた事実は確かですから下手すると相手の女性も請求されるかも…😔

きっちり説明してあげてくださいね💧

No.18 06/11/22 20:42
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

慰謝料は、損害賠償請求権で、3年で時効になります😱 話合いで成立しない場合は、家裁での裁判も可能…主さんのお義兄さんの場合は、婚姻中に不倫という証拠が、元奥さん側に、確実にあれば、裁判でも勝目はありません😔 もし、不倫の証拠がなければ…裁判も起こせないし、応じないと言う事も可能ですが…事実は事実として、元奥さんの請求に応じるべきだと思います🙇

No.19 06/11/22 22:19
お礼

>> 17 不倫が離婚理由に繋がってなくても時効内に発覚してるし子供まで出来てたら完璧な証拠ですから慰謝料は避けられませんね💧 でも不倫が離婚理由にな… レスありがとうございますm(__)m
証拠ですか…1年前なので元奥さんが証拠を持ってるかはわかりません🙇
けど、私の心情としては義兄のした事が許せないとこがあるのでポイントを押さえながら説明をしてみようと思います💧アドバイスありがとうございましたm(__)m

No.20 06/11/22 22:25
お礼

>> 18 慰謝料は、損害賠償請求権で、3年で時効になります😱 話合いで成立しない場合は、家裁での裁判も可能…主さんのお義兄さんの場合は、婚姻中に不倫と… レスありがとうございますm(__)m
確実な証拠…どうでしょうね💧義兄は不倫については隠し通せたと言ってましたが、元奥さんは本当に気づいてなかったのかは疑問ですね💧昨日の様子を見る限りですが、仮に裁判にならなかったら義兄は…慰謝料を払わないと思います💧💧

アドバイスありがとうございましたm(__)m

No.21 06/11/23 02:15
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

離婚の慰謝料は離婚後二年以内請求できます。養育費は子供が成長するまで遡り請求できると家裁で言われました。不倫は知りません

No.22 06/11/23 03:48
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

横レスすみません。
昨日離婚調停が成立したんですが、元夫が不倫を認めないまま成立したので、離婚原因は不倫ではなくなってしまいました。調停員に、離婚後でも不倫の慰謝料請求はできると確認したから応じたんですが…離婚原因が不倫でなければ、慰謝料請求しても減額になるんですね…。勉強になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧