注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

やる気、モチベーション

回答6 + お礼4 HIT数 791 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
12/11/17 10:40(更新日時)

勉強しよう、とか、何かしようとやる気が出るときって、目標や夢があるからだと思うのです。
私は今、目標や夢がわからず、勉強やその他いろいろなことへのやる気が出ません。
一年の時は割とがんばっていましたが…

目標や夢がないからやる気でない、やらないとかは言い訳だと思いますよね
ですが、どうモチベーションを維持すればいいのかわかりません。

一応大学は管理栄養士養成校です。
しかし、管理栄養士になりたいかというと、別にそうでもありません。
ただ、手に職をつけられるのではと思ったからです。

皆さんはどうやってやる気を出していますか?
勉強に限らず、日々続けていることへのやる気のだし方等、何でもいいのでアドバイスを聞かせていただけたら有難いです。

タグ

No.1877151 12/11/16 08:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/16 08:51
グリコ ( 40代 ♂ 4lIHCd )

明日死ぬと思って生きる。貴女が怠惰に無気力に生きる今日は、誰かが昨日心から生きていたいと願った明日だから。

No.2 12/11/16 09:15
旅人 ( 30代 ♀ nydsc )

夢や目標は大事だよ
やりたい事一杯あるよ

モチベーションは上がった頃に 私は家族と喧嘩になります

押さえつけられてるのかな?と思う。
(私事スミマセン)

そうすると 普通の人生を生きなきゃ 当たり前 働くのが義務 みたいな暗い考えが来る この掲示板で中傷されたり

主さんも 自分を解放して 本当にやりたい事や 夢を描けばいいんですよ

それは遊びでもいいんです


管理栄養士で手に職ならそれで良いと思う。
資格は大事だし 食いぶちに困らないからね

それで稼いで 何をしたいかを考えれば良いんじゃない?


それかわからないなら 些細な事から初めてみれば良いんだよ


あの服着たいな あれ食べたいな とか あそこに行きたい とか。


じゃないとさ いい子で勉強してたって 当たり前が一杯で 何がやりたいかわからないよ

まだ若いし 夢一杯で良いと思う。楽しく生きてください✨



あとは 日頃の感謝 感動を大切にするとか
困ってる人がいたら助けるとか

自分でわからないなら 人の役に立つ事を考えるとか…かな


私も出来てないけど、夢持ってガンバりましょう

No.3 12/11/16 09:30
通行人3 ( ♀ )

小さい頃何をして遊ぶのが好きだった?

趣味とかありますか?

遊びができないと仕事や勉強で行き詰まりやすいですよ?

今しかない人生、私は学生の頃勉強半分にバイトや友達と遊びフルに活動してましたよ(^^) 

社会に出る最後の時期、あえてバカなことする努力をしましょう!

あ!警察沙汰にならなければ多少の迷惑は許します!

No.4 12/11/16 10:35
通行人4 ( 40代 ♀ )

そんなに大きな夢や目標じゃなくても、今日はこれとこれを片付けちゃおう!、これだけ出来たら美味しいコーヒー入れよう、とか、ちょっとした目標やプチご褒美でも設定しながらやっていってはどうですか?
同じ目標を持って頑張っている友達がたくさんいるのだから、刺激を受けられそうな人を探してみては?
あと、女の子はお洒落するのも、テンションを上げる一つの方法だと思います。私は、やりたい仕事についたという訳でもありませんが、やるからにはその道のプロになりたい、お客様に気持ち良く帰っていただきたいと思い、勉強したり、自分なりに工夫をして、モチベーションを上げてましたよ(それが成功していたかどうかは別として💧)。
例え直接顔を合わせない相手でも、喜んで欲しいという相手がいると頑張れると思います。

No.5 12/11/17 06:30
お礼

>> 1 明日死ぬと思って生きる。貴女が怠惰に無気力に生きる今日は、誰かが昨日心から生きていたいと願った明日だから。 レスありがとうございます
その言葉、私もたまに思い出します
しかし実際それを心して生きていないのが現状です…怠惰に生きています
こんなんじゃいけないですよね

No.6 12/11/17 06:42
お礼

>> 2 夢や目標は大事だよ やりたい事一杯あるよ モチベーションは上がった頃に 私は家族と喧嘩になります 押さえつけられてるのかな?と思う… レスありがとうございます
なんだか優しくて涙出そうになりました…
自分を解放したとして…うまくやっていける気がしません
そのままダメになってしまう気がします

お金はできるだけ使わずに生きよう、欲しいものはよくよく考えて本当に無駄のないものを、と考えてしまいます

ケチなんです

お金を極力使いたくないから、いろいろ制限されます
それが柔軟な気持ちになれない原因なのでしょうか

夢をみつけたいです

No.7 12/11/17 06:50
お礼

>> 3 小さい頃何をして遊ぶのが好きだった? 趣味とかありますか? 遊びができないと仕事や勉強で行き詰まりやすいですよ? 今しかな… レスありがとうございます
確かお絵描きが好きでした

そうなんですか!?
前にも書いたように、自分の中でいろいろ制限する癖があり、遊びも控えめです
外に出ればお金はすぐなくなります…
遊んでないからこんな風になってしまうんですかね…

学生のうちは貯金等はしないものですか?

No.8 12/11/17 06:57
お礼

>> 4 そんなに大きな夢や目標じゃなくても、今日はこれとこれを片付けちゃおう!、これだけ出来たら美味しいコーヒー入れよう、とか、ちょっとした目標やプ… レスありがとうございます
そうですね、確かに大学のみんなと一応目標同じなんですよね

おしゃれもお金かかります
私の中ではそれも制限の範囲です…
欲しいものは買う友人は結構いますが、それでいいのでしょうか
みんなそうなのでしょうか?

生き生きとパワーがあっていいなぁ
その道のプロになりたい、という心がけすごく素敵です!

No.9 12/11/17 08:27
通行人9 

『あいつらには絶対に負けない!!』

『絶対に見返してやる!!』

『見てろよ、バカども!!』


…こんな感じ。

No.10 12/11/17 10:40
通行人3 ( ♀ )

再レスです

今は調子どうですか?

行き詰まった時はお絵かきしてみたらどうでしょうか?

私は小さい頃ぬりえ好きでした(^^)
何か書くって癒されるんですよね。

今時の学生さんはとても現実的と聴いていましたが、それは今の大人が夢のあることを語ってこなかったからかな?と反省してます。

小さい頃から現実的な話ばかり聞かされるとついついコツコツ倹約家になりますよね。

そんな私からのもう一つの提案は日本の有名企業を創業した創始者たちの本でも読んでみるのはどうでしょうか?

例えばホンダの本田宗一郎さんとか、パナソニックの松下幸之助さんとかの伝記を読んでみるとか…

ホンダとかはpower of dreamというフレーズを掲げ「夢の力」というものをとても大切にしています。

その他企業もまたそれぞれに目標をもって働いています。

お金がないと生きていけないような世の中になってますが、お金は単なるツールであって、全てではないと考えなおしたほうがよいですね。

田舎暮らしなんかしてると自然があふれ知恵と工夫で皆暮らしてます。
お金がないならないで自分でつくったりして楽しみます
食べ物をつくったり、衣服をつくったり、オモチャをつくったり…

今はお金があれば色んなものがすぐ手に入りますよね。でも簡単に手に入るものほどすぐに失いやすいです。失ってはお金を使いまた失う…

ある人が貧乏でとうとうお金が底をつきかけた時、残りのお金で最後に食料を買うか、野菜などの種を買うか迷った結果野菜の種を買ったそうです。
食料を買って食べてしまったらもうお金もないですし、食べ物もなくなりますよね? でも種を買って育てたらお金が無くなっても食べる物は確保できませんか?

今は早く安くできる使い捨てのようなものがたくさんありますからお金さえあれば手に入りますが、いざ震災など未曽有の災害にあった時にお金を持ってるだけの人とお金はないけど食べ物をたくさん育ててる人とどちらが長く生き延びれると思いますか?

栄養士さんを目指してるなら食べ物を育ててみたらよいと思います。服も作ってみたらよいです。
人間の暮らしを昔から支えてくれたのはお金より自然の力が大きいと感じてもらえると思います。
夢だって自然の中から見いだせますよ!
種にはたくさんの夢が詰まってます。育て方次第でどのように花開かせるかはあなた自身にかかってますよ☆彡

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧