注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

息子が美容室で

回答21 + お礼1 HIT数 5150 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
12/11/20 15:29(更新日時)

小学5年なのですが美容室でどんな髪型にするか言えないのです。
表現するのが難しいのは分かりますが美容師さんと全く口を聞かず下を向いてるだけ⤵引っ込み思案なのは分かるのですが返事くらいすりゃいいのに

私が助け船を出しましたが、帰宅してから息子が「何も喋れない子だと悪いイメージがついてしまったから、もうあの美容室には行かない」と宣言してました。

イメージって…(T_T)

咄嗟になんと返事してよいか分かりません、皆さんなら何と言ってあげますか?

No.1877638 12/11/17 11:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/17 12:14
経験者さん1 

ウチでは、
「希望があったら、ちゃんと言わないと出来ないだろ❗バカヤロー💢」
となります。
男だろうが女だろうが関係ありません。😊
子供は男と女の両方がいます。

No.2 12/11/17 12:19
通行人2 

私なら、

たくさんのお客さんを相手してる

美容師さんがイチイチそんなこと

気にしてないよ。

これからは、写真持って言って

この髪型にしてください。といえば、

美容師さんに伝わるんじゃない?と

言いますかね。

その程度で…と言っちゃ悪いけど、

イチイチ気にして美容院変えてたら、

近場にお店が無くなるよ。

No.3 12/11/17 12:29
通行人3 ( 20代 ♀ )

あの…お子さんの年齢で自分で伝えるのってまだ難しいんじゃないですか??

私も小5ではまだよくわからなくて言えませんでした。
自分でじゃどんな髪型が似合うのかわからないですし、なかなか言葉では説明しにくいですよ。

それに、美容室って緊張して落ち着かなかったり何度か行ってなれてないと喋れないと思います!!

次は行く前に雑誌など、参考にしたり息子さんと話して紙に書いたのを見せたらいいんじゃないですか??

No.4 12/11/17 12:33
通行人4 ( 30代 ♀ )

担当の美容師さんは女性だったのですか?

女性だったら緊張してたのかも…

旦那が美容師ですが、小学生~中学生の男の子は緊張して恥ずかしがる子が多いとよく言ってましたよ。

大人でさえ、美容室行くの緊張してうまく喋れない人も結構いますし、元々恥ずかしがり屋な子供なら尚更じゃないでしょうか😌


美容師さんなら、そんな子供さんもたくさん見てるでしょうし、分かってますよ😌

次別の美容室に行って、うまく喋れるの?て感じだし…
同じ美容室で少しづつ慣れていく方がいいと思いますけどね…

No.5 12/11/17 12:37
通行人5 ( ♀ )

うちの弟もそんな感じですよ。
恥ずかしくなってくる時期ですからね。
うちは、あらかじめ家でどんな髪型にしたいのか聞き、母が「こんな感じでお願いします」と注目します。
だいたい、「今の感じのままで、少し短くして下さい」と言います。

息子さんには「無理に話さなくていいんだよ。」と言ってあげて良いと思います。
「大人でも話したくない人が多いんだよ。話さない為に雑誌を読む人もいるんだよ。多くの人が苦手な場所なんだよ。」
「〇〇(息子さん)の変わりにママがお話して、お礼するから✨」
「美容室には、たくさんの人が来るから、一人一人覚えてないよ。」と。

どうしても、その美容室が嫌なら「美容室変える?どこがいい?」と美容室を変えても良いと思いますよ✨

No.6 12/11/17 12:53
通行人6 ( ♀ )

え~髪型って伝えるの難しくないですか?
私もいつも迷いますし。
いつも写真もって行きます。

No.7 12/11/17 13:19
通行人7 ( ♀ )

イメージ☺可愛いですね😂
子供にしたら美容師って恐ろしい程お洒落で別世界の人間に見えてるはず。子供が普段接する大人なんて親か先生、親戚のおじさんおばさん、程度のものでしょう。いきなりお洒落なおにぃさんお姉さんにベラベラしゃべれないですよ。
そこはもう行きたくないと言うのなら違う美容室連れて行ってあげればいいだけかと。

No.8 12/11/17 14:10
働く主婦さん8 ( 30代 ♀ )

髪の毛は、長めなんですか? 短いなら床屋さんは、どうですか? 眉毛と髭の顔そりもしてくれますよ。顔そりすると、サッパリかっこよくなります。床屋さんなら、適当にカットしてくれます。

No.9 12/11/17 15:04
お礼

レス頂きありがとうございました🙇
皆さん優しいお母さんですね対応の仕方勉強になりました😉私はなんだからイライラしてしまって…
美容室に限らずどんな場面でもそんな感じなのでちょっと心配してました。
あまり焦らず見守っていきたいと思います

No.10 12/11/17 17:11
通行人10 ( 30代 ♂ )

美容室じゃなくて、所謂『床屋』に行かせてみてはどうですかね?

女性客よりも男性客が多いような店で、理容室と言った方が良いでしょうか

5年生なら顔剃りも必要でしょうが、美容室では顔剃り無しなので(美容・理容の両方なら良いのですが)、近いうちに通う店を変えることになりますよ

今のうちに、男性客の要望を受け馴れている店に変えると良いです

私が子供の頃は、美容室は嫌いだったので、高学年の頃から床屋でした

No.11 12/11/17 17:58
通行人11 ( ♀ )

美容室って女性が多いから少しドキドキしちゃったのかな?
うちの息子は旦那と一緒に床屋に行ってましたよ。
何も言わなくても
『いつもの感じで✋』で
通用してました(笑)

No.12 12/11/18 11:19
通行人12 ( ♀ )

息子のせいで あの美容室にいけない💦って 息子の引っ込み思案心配より自分のことしか頭にないんですよね!?中学生の息子に投げかける言葉じゃないですよ…この親でこの子供ありです。

No.13 12/11/18 11:26
通行人13 ( ♂ )

小5で美容室?
主がバリカンで坊主にしてしまえよ。
贅沢すぎる!
せめて普通の床屋でいいよ!

No.14 12/11/18 11:49
通行人14 

>>12

美容室へ行けないと言ったのは主さんではなく、息子さんですよ。
息子さんは中学生ではなく小学5年生です。


主さんへ

お母さんがいるからうまく話せないってこともあるのではないでしょうか。
美容室へ行ったら息子さんだけ置いて、「終わる頃迎えにきます」と言ってお店を出てしまうのはいかがでしょう?
主さんがいつも行っている美容室で、先に美容師さんに話しておくと喋れなくてもスムーズに進むのでは?

No.15 12/11/18 11:53
通行人15 ( 40代 ♀ )

『初めてだから緊張しても変じゃないよ。お店の人は色んなお客さんを相手にしてるからちゃんとわかってくれるから大丈夫。お店の人もまた来て欲しいと思ってるよ。』
くらいかな。うちの子も恥ずかしがりだし自分では言えないと思います。親が伝えた事に少し自分で付け足すくらい。

No.16 12/11/18 12:19
通行人16 ( ♂ )

写真を持って行かせなよ。

うちの息子は中3だけど、床屋に行く時は、毎回違うサッカー選手の写真を持っていってる事を、床屋のオーナーから聞いた。
だけど、ブラジル代表のネイマールの写真(モヒカン)を持ってきた際は、床屋が止めたらしい。

No.17 12/11/18 17:53
通行人17 

12はいったい何を言ってるの?(^_^;)

No.18 12/11/19 01:42
通行人18 ( ♀ )

主さんが「前髪はこのくらいまで切って全体的にすっきりと」等とセリフを考えてあげて、言わせてみては?

No.19 12/11/19 02:53
主婦 ( 30代 ♀ bZ91w )

主様の息子さんが行った美容室では、資料みたいなものは作成されないのでしょうか❓ ウチの主人と息子達が行きつけにしてる美容室(理容室)では、お客様1人1人の資料を作成しているため、だいたい、『いつもの髪型でサッパリ切ってください』とお願いします。 あとは季節によって、ちょっと長めで。と、私からお願いします。
やはり、小中学生では髪型を伝えるのは難しいと思いますから💦お母様から美容師さんへ髪型の希望伝えるか、皆さんおっしゃってますが、雑誌で髪型を探したり、息子さんが美容室に行った直後の写真を撮っておいて、それを見せて『こんな感じでお願いします』と伝えればいいと思いますよ😃

No.20 12/11/20 08:36
匿名 ( m3DuCd )

小5の男の子なら床屋に行かせたらいかがですか。床屋は安いし。今の床屋さんはどうかわかりませんが散髪(カット)終了後にご褒美かサービスでラムネ菓子をいただいた記憶があります。床屋さんなら美容院のようにあれこれ言わなくてもカットをしてくれると思いますし男性の店員さんだしお客さんも男性ばかりだから緊張がほぐれると思いますよ。

No.21 12/11/20 12:44
通行人21 ( ♀ )

○○みたいな…って誰かに似てる髪型にしてくださいなら言えると思いますよ😃

No.22 12/11/20 15:29
通行人22 

美容院いったのは大学生からだったな…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧