注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

離婚したいです。

回答46 + お礼46 HIT数 5542 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
12/11/23 00:14(更新日時)

私、夫、共に38歳。結婚1年目の子無し専業主婦です。
約4年の遠距離恋愛を経て結婚しました。割りと穏やかな結婚生活を送っていましたが、月日が経つにつれて、夫の嫌な所、残念なところがいろいろ目に付くようになってきました。決定的だったのは、思いやりの無さ、気がつかないというところです。
ここ最近週末に私が何度か体調を崩して寝込むことがありました。(夫は週末は仕事休みです。)
ところが私がそんな状態にも関わらず夫は何一つ自ら家事を手伝ってはくれず、洗濯、皿洗い、買い物、食事の支度などなど全て私が体調悪いのをおしてやる始末。その間夫はテレビを見るか携帯いじるのみ。
元々私は人に意見するのが苦手で心に押し込める性格ですが、さすがに我慢の限界が来て
先週末に不満を伝えました。夫は長い沈黙のあと、『気がつかなくて悪かった』と一言。私から言わせれば、妻が体調悪いのに家事を手伝うことが自然に出来ないなんて人として終わってます。子供がいるなら離婚も躊躇しますが、幸い子供はいません。こんな思いやりの無い人、これからずっと人生を共にするなんて考えられません。もう離婚したいです。こんな理由で離婚て甘いですか?ご意見宜しくお願いします。

No.1879008 12/11/20 13:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/20 13:44
通行人1 

旦那さんも反省して気がつかなくて

悪かったと言っているので

もう少し様子見てからでいいのではないですか🙆

No.2 12/11/20 13:51
通行人2 

いつもおもうけど風邪の時の夫の家事って思いやりのバロメーターになるのかな?

No.3 12/11/20 13:53
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

まだ早い

もうちょっと様子見した方が

その程度ならまだ改善するかも

No.4 12/11/20 13:55
通行人4 ( 30代 ♀ )

正直・・・世の中の男性の半分がそんな感じで、気が付かないと思います。
その中でも『気がつかなくて悪かった』なんて反省して言ってくれる男性は、むしろ優秀なほうです(笑)

気づかなかった旦那様も悪いですが、
伝えなかった主さんにも非はあると思います。

ここを踏ん張れば、
これからは何でも話し合っていける、いい夫婦になれると思います。

No.5 12/11/20 13:57
匿名 ( 30代 ♀ nwhKCd )

遠距離恋愛で同棲期間がないのであればまだまだお互い知らないことはたくさんあるでしょう。恋愛中はお互い嫌われないようにと努力しますが、結婚となると生活ですからね。いつまでも気を張っていてはおちつきません。気が抜け本来の自分が現れることになると思います。そういうところすべて理解したうえで結婚生活は送っていくことになるとおもいます。今回のことだけじゃなくほかにももっと新たな一面を知ることになるかもしれませんよ。すべてを受け入れてこそよきパートナーになるんじゃないですか。がんばってみたらどうですか?

No.6 12/11/20 14:38
通行人6 ( 40代 ♀ )

なに言ってるんですか。夫は妻が育てるんですよ😊

一人前の夫、一人前の父親になるには、妻の協力なしでは難しいと思います。妻もまた同じ。夫に育ててもらって一人前になる。

そうやってお互い家族としての基盤を築いていくんです。

最初からパーフェクトを望んではいけない。して欲しいことは自分から『お願いします』と言う。
基本です。

頑張って。

No.7 12/11/20 14:45
通行人7 

「気がつかなくて悪かった」

この一言が素直に言える旦那様への評価は?

意見を言うのが苦手で~とかいいながら、いいたいこと言うだけ言って、旦那様の良いところに全く目を向けようとしていない。

言い訳もせず謝れる。
旦那様、できた方だと思いますけど。

離婚?そうしたほうがいいかもしれないですね。

旦那様のためにも。

No.8 12/11/20 14:53
働く主婦さん8 

男ってそんなもんです。言わなくてもわかってくれるだろう、やってくれるだろうと期待したら大間違い!

やってほしいことがあれば具体的にお願いしましょう。我慢せず、自分の要望はつたえるようにしましょう。

その時に「なんで~やってくれないの!」と攻める口調になってはダメ。

「~をやってくれると助かるんだけど」とお願い口調でいい「ありがとう」とほめておいたらいいんですよ。

私も旦那にたいして「何でそんなことも気いつかへんねん!」とは思いますがね…。
でも世の中にはもっとひどい男の人もいるし、謝ってくれた旦那さんはまだ見込みがありますよ。

No.9 12/11/20 15:19
匿名 ( TSzKCd )

私なんか『きつそうな顔するな』
主婦なんだなら熱があっても家事をするべきと
インフルエンザでもご飯作りました(;_;)

上には上がいる(  ̄▽ ̄)
頑張って!

No.10 12/11/20 16:33
通行人10 ( 40代 ♀ )

ゴメンナサイ えっ!そのくらいで?って思ってしまいます。


長く結婚生活していくには お互いに我慢、忍耐の繰り返し~

多分 他の人と結婚しても色々 不満は出てきますよ。


No.11 12/11/20 16:44
お礼

>> 1 旦那さんも反省して気がつかなくて 悪かったと言っているので もう少し様子見てからでいいのではないですか🙆 レスありがとうございます。
私も様子を見ようと思っていましたが、手伝ってくれたのは不満を伝えたその週末だけでした。私は喘息持ちで昨日も咳がひどくて息苦しくて辛かったのですが、ゴホゴホ咳き込みながら皿洗いをする私には全く気付かず、夫はパソコンに夢中でした。
私は単に家事を手伝って欲しいから不満なのではなくて、『手伝うよ』という気持ちが欲しいんです。本当に残念な夫です。

No.12 12/11/20 16:44
専業主婦さん12 

専業主婦で食わせてもらっているのだから、もう少し我慢して欲しい。離婚したら後悔するかも。

No.13 12/11/20 16:46
お礼

>> 2 いつもおもうけど風邪の時の夫の家事って思いやりのバロメーターになるのかな? レスありがとうございます。
お尋ねの件ですが、私は当然なると思います。もちろん手伝ってくれた時の感謝を述べることは忘れません。

No.14 12/11/20 16:48
お礼

>> 3 まだ早い もうちょっと様子見した方が その程度ならまだ改善するかも レスありがとうございます。
1さんへのお礼に書いたのですが、夫が手伝ってくれたのは不満を伝えたその週末だけでした。

No.15 12/11/20 16:50
通行人15 ( 30代 ♀ )

っていうか、主さんが頼めば良かったんやない?

咳してるとか気付かない時あるよ。

言えばわかってくれそうなのに、言わずに気付いてもらうのを
待ってるっていう主sんがどうなの?って思います。

No.16 12/11/20 16:54
お礼

>> 4 正直・・・世の中の男性の半分がそんな感じで、気が付かないと思います。 その中でも『気がつかなくて悪かった』なんて反省して言ってくれる男性は… レスありがとうございます。
世の中の男性は夫みたいな人も多いんでしょうか。確かにおっしゃる通り、私にも非はあるかもしれません。今まで何も言えず、ストレスが溜まっていっぱいいっぱいでした。この危機、乗り越えられるでしょうか…。

No.17 12/11/20 17:01
お礼

>> 5 遠距離恋愛で同棲期間がないのであればまだまだお互い知らないことはたくさんあるでしょう。恋愛中はお互い嫌われないようにと努力しますが、結婚とな… レスありがとうございます。
今まで違う環境で育った者同士が一緒になる訳ですから、ある程度の違いはお互いに歩み寄ることで解決出来ると思っていました。でも、病気の妻へのいたわりの気持ちが無いことは人としてとても残念に思います。気持ちがプツンと切れてしまいました。そうは言いながらも、もう少し耐えるべきなのか悩む自分もいます。

No.18 12/11/20 17:07
お礼

>> 6 なに言ってるんですか。夫は妻が育てるんですよ😊 一人前の夫、一人前の父親になるには、妻の協力なしでは難しいと思います。妻もまた同じ。夫に育… レスありがとうございます。
おっしゃることはよく理解出来ます。ただ、今回の件に関してはこちらからお願いしなければ気付かない夫というのが本当に残念に思いました。思いやりや優しさがあれば自然と手伝うという行動に出るように思うのですが。私は求め過ぎですか?

No.19 12/11/20 17:12
お礼

>> 7 「気がつかなくて悪かった」 この一言が素直に言える旦那様への評価は? 意見を言うのが苦手で~とかいいながら、いいたいこと言うだけ… レスありがとうございます。
確かに謝りの言葉を言ってくれた夫は素直だと思います。ただ、1さんへのお礼に書いたのですが、実践してくれたのはその週末だけでした。

No.20 12/11/20 17:21
お礼

>> 8 男ってそんなもんです。言わなくてもわかってくれるだろう、やってくれるだろうと期待したら大間違い! やってほしいことがあれば具体的にお願… レスありがとうございます。
アドバイス参考にさせて頂きます。おっしゃる通りもっとひどい人いるかもしれませんね。ただ、私にとっては本当に残念なことでした。本題とそれますが、8さんは関西の方ですか?私は関西から夫のもとへ行きました。久しぶりの関西弁が懐かしかったです。

No.21 12/11/20 17:24
お礼

>> 9 私なんか『きつそうな顔するな』 主婦なんだなら熱があっても家事をするべきと インフルエンザでもご飯作りました(;_;) 上には上が… レスありがとうございます。
9さんすごいですね。私なら耐えられないです。失礼なことを申し上げてすみません。

No.22 12/11/20 17:24
通行人22 

端から気が利く男と結婚したら良かったのでは!?

もしかして、結婚生活にかなり良い期待してましたか?

元々他人同士なのだし、男と女の違いもある訳だから自分の思い通りにはいかないもんだよ

個人的な意見ですが、この事で離婚してたら何回バツ付くか?分かりませんよ(苦笑)

上記の意見通り、世の男は大概そんなもんだと思います…たまに気が利く男もいますが…そう言う男はだいたい既婚者ですので、アナタが離婚したあとに出会う確率は少ないでしょうね

No.23 12/11/20 17:27
お礼

>> 10 ゴメンナサイ えっ!そのくらいで?って思ってしまいます。 長く結婚生活していくには お互いに我慢、忍耐の繰り返し~ 多分 他の人と… レスありがとうございます。
確かに10さんにとってはそんなことで?って思われるかもしれません。でも私にとっては非常に大きな、また残念な出来事でした。

No.24 12/11/20 17:33
お礼

>> 12 専業主婦で食わせてもらっているのだから、もう少し我慢して欲しい。離婚したら後悔するかも。 レスありがとうございます。
『食わせてもらってる』確かにそうかもしれません。でも、私は私なりに精一杯夫のために家のことをやっているつもりです。外で働いてくれる夫へ感謝の気持ちも忘れてはいません。ただ、病気の時のいたわりの気持ちが欲しかったんです。

No.25 12/11/20 17:38
お礼

>> 15 っていうか、主さんが頼めば良かったんやない? 咳してるとか気付かない時あるよ。 言えばわかってくれそうなのに、言わずに気付いても… レスありがとうございます。
体調悪くて寝込んでいるのにこちらから頼まないと気付かないなんて、私には考えられない残念なことです。気分を害されたらすみません。

No.26 12/11/20 17:38
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

一回で聞いてくれなければ何回も言うしかないです

旦那さんはまだまだ全然改善の余地ありますよ

主さんが育てれば何とかなると思います

言わなくてもやって欲しい気持ちは分かりますが言われないと出来ない男の方が殆どです

世の中にはもっと最悪な旦那沢山います

まだ全然離婚の段階ではないですよ

No.27 12/11/20 17:43
通行人27 ( 20代 ♀ )

私の話です。
私が妊娠8週目真冬の寒い時期でした、インフルエンザにかかり旦那に20分かけて内科に連れて行ってもらいました。院内のソファーに座る事も出来ず横になってました。つわりと高熱で体きつく、更に流産が怖くて待合室のソファーに横になったまま涙が止まらず旦那は大丈夫大丈夫と背中をさすってくれていました。医師も色々優しく説明してくれ点滴を打ってあげたいけどかかりつけの産婦人科に行った方がいいと言われそこから1時間かけて産婦人科に行き個室で点滴をしてもらいました。旦那はその間ベッドのそばのソファーに座っていました。全てが終わり帰宅して車のエンジンを切った旦那が1番に言ったのは、疲れた、でした。
私はお腹の赤ちゃんが流れないように強く祈りながらも体がきつくてしんどかったのに、その思いやりのない一言にぶちギレました。

しかしそれからは旦那をうまく育てました。今では非の打ち所のない素敵な旦那になりました。
夫婦なんて噛み合うまでに時間がかかります。思ってる事は言わないと伝わらない、思いやりがないと言う事は自分にも非がある、夫婦は鏡なんだと常々意識してます。

  • << 43 レスありがとうございます。 『旦那を育てる』なるほどなぁと思わされました。28さんはどんなふうにして旦那さまを育てましたか?もしよろしければ聴かせて頂ければありがたいです。
  • << 44 先程27さんと言うところを28さんと間違えました。失礼しました。

No.28 12/11/20 17:47
お礼

>> 22 端から気が利く男と結婚したら良かったのでは!? もしかして、結婚生活にかなり良い期待してましたか? 元々他人同士なのだし、男と女… レスありがとうございます。
もういい歳なので、結婚生活に過大な期待は持ってはいませんでした。他人同士、また男と女が人生を共にする訳ですから、いろんな出来事があるのは分かっているつもりです。ただ、今回の件は人として一番大切な思いやりや優しさに直結することなので、私としてはとても残念に思いました。

No.29 12/11/20 17:48
通行人29 

残念だけどそんなものですよね。
うちの旦那もお皿洗ってくれたの、新居に引っ越してから一回だけ…(笑
わたしが体調悪いとき、お風呂洗おうか?の一言もありません。

でも、そんなもんなんだろうなって思ってたからあんまり腹立ちません😅
むしろ、適当にちゃっちゃやられて、わたしがやり直しするより、自分でなんとかやったほうがいいです😅

主さん、そんなものよ。
頑張ってくださいね。


わたしは旦那大好きだし、優しいとこいっぱいあるし、いい夫婦だと思ってます😄

No.30 12/11/20 17:53
お礼

>> 26 一回で聞いてくれなければ何回も言うしかないです 旦那さんはまだまだ全然改善の余地ありますよ 主さんが育てれば何とかなると思います 言わ… 再レスありがとうございます。
確かにもっとひどい人いるかもしれません。もう少し様子を見たほうがいいんですかね。

No.31 12/11/20 18:16
通行人31 ( 30代 ♀ )

主さんは専業主婦・結婚してまだ1年…などを考えると、正直まだ離婚するには甘いと思います⤵
が……

主さんはほとんど反論のお礼ばかりなので、気持ちは決まっているのでは?

No.32 12/11/20 18:30
働く主婦さん32 ( 20代 ♀ )

大したことないですよ。
これからもっと色んな事があるのに…
皆さん言うように主さん甘すぎですよ💦
結婚ってどういう事か考え直してみてください。

No.33 12/11/20 18:40
通行人33 ( ♀ )

離婚もいいと思う。
子供いないし、まだまだ人生長いしね。
本人は悪気無いし気づけない人みたいだけど普段から思いやりには欠けてる旦那みたいだし優しい人はいっぱいいるんだしさ。
ちなみに私の元夫も私が仕事で残業して帰ってきても自分が使った皿すら洗わないでゴロゴロしてたし、私が高熱出して氷を買ってきてと頼めばパチンコ行っていつまでも帰って来ないような人。今の夫はすすんで家事も手伝ってくれるしちょっと風邪ひいても心配してくれる。幸せです。

No.34 12/11/20 18:45
匿名 ( 30代 ♀ nwhKCd )

もともと言わなければ気づかないような性格の人だったのかもしれませんよ。それを恋愛の時には見抜けなかっただけなのではないですか。病気のときに気にしてくれるのはうれしいことですが、今回みたいに気づかなかったのはただ単に咳をしているだけかとおもったのかもしれませんし、どんどん言っていかないと理解してもらえませんよ。それぞれ違った環境で育ったのですから、価値観がちがうのがあたりまえ。アピールどんどんしてお互いが早く理解しあえるように努力するべきですよ。いずれあうんの呼吸で分かり合える日がきますよ。ちなみにわたしのいえでは心配もなにも家に帰ってくるのがおそく、すべて私がしなくてはいけません。帰ってきてから具合がわるそうにねてても普通に接してくるだけで手伝うことはありません。まあ、遅すぎるのでその時点ですべて片付けがおわってるんですけどね。

No.35 12/11/20 18:46
通行人7 

『病気の時に手伝うと言ってくれない』ことが、主さんが人として一番許せない部分だと言うなら、離婚して『病気の時に手伝うよと声をかけてくれる人』と特化した条件で次の人を探せばいいと思いますよ。

それだけで、この人と結婚しよう!と決められるのであればね。

違うでしょ?
病気の時に手伝ってくれるかどうかだけで、結婚相手決められます?

主さんがしようとしているのは、それと同じようなことなんだけど。

ひとつの行き違いにこだわって全てを断ち切ってしまうのは、恋愛時代までですよ。
人間なんだから、欠点のひとつやふたつは必ずある。それを埋め合わせるために二人一緒になったのではないんですか?

No.36 12/11/20 18:57
通行人6 ( 40代 ♀ )

う~ん。気持ちはわかるけど、“人として終わってる”は言い過ぎかなぁ…。

世の大半の奥様方が愚痴っておしまいにするレベルのことであり、離婚にまで発展するほど重要なことではないと思います。

“思い遣り”(愛情)と“気が利かない”のは違うのではないかな。気が利かないから思い遣りがないなんて…あまりの短絡思考に目が点です。

その一点だけに囚われず、もっとトータル的にご主人の評価をしてあげてください。

No.37 12/11/20 20:06
通行人37 ( ♀ )

私は主さんの言いたい事分かるわ。

でも男ってそんなもん。
ただ話して聞かせたら それ以降は学習し努力してくれる人と毎回毎回同じ事を一つ一つ言い続けなければならない人がいると思います。

うちの夫は残念ながら後者です。そして私は主さんのように戸惑いながらも子どもを生んでしまいました。
二人の時とは比にならないくらい最高潮にイライラします。憎しみすら湧きます。
特に子どもが小さい内はちょっと手を貸してくれればいいのに…と思う事が毎日です。

ご主人がどちらのタイプか見極める事が大切ですよ。

それと夫婦を続けていくのなら、夫を変えるなんて思わない事です。人を変えるより自分が変わった方が楽。すなわち こんな人なんだと諦めることです。

No.38 12/11/20 20:34
通行人38 ( 30代 ♀ )

うちの夫も、私が体調悪くても、何ひとつ手伝ってくれません。体調悪いって分かってるはずなのに、「ありがとう」って言って洗い物している私の背中をさすってくれたりはするけど、なーんにも手伝いません💦。優しいんんだか優しくないんだか…。

専業主婦だから、動ける限りは私がやればいいんだと、もうあきらめてます。

ただ、体調悪くて辛い私に「ちょっとマッサージして」と頼んできたときは信じられませんでした💦。「いくらなんでもおかしいやろーっ💢」て思うけど、本人悪気ないんです😩。
本当に呆れるけど、あきらめました。

主さん、男の人って私達からすれば当たり前と思うことも分からなかったりするんだと思います。

夫婦になった以上、あきらめも大切です。

No.39 12/11/20 20:54
通行人39 ( ♀ )

結婚するまで気が付かなかった。
結婚してから分かった。
すぐに離婚しますか?😳

…実際に思いやりのない旦那様かもしれませんが、あなたも旦那様に期待し過ぎではありせんか?
こうあるべきと思っても、それはあなたの中での話。

常識だと思っているのは、自分中心に考えた常識というのが多いです。

男性の場合、家事や病気の看病等は幼い時から母親にしてもらっているはずですが、実際に自分では何をどうしてよいか分からない方も多いと思います。

以心伝心が理想なのでしょうが、現実に分かって欲しいならば言葉にして伝えないとね!

努力もしないで、分かってくれないとだけ言うのは幼稚な気がします。

もう少し夫婦として頑張ってみたら😄





No.40 12/11/20 21:52
通行人40 

幸い子供もいないし、離婚したいならしたらいいと思います。

主さんみたいに、黙っていても望み通りに動く夫を望む人には、その旦那さんは合わないし、旦那さんがかわいそう。

言えばやってくれるのに、言わないとか言いたくないとか、察しろとか、相手がエスパーじゃないと無理無理。

ハッキリ言って、主さんだって、思いやりとか気遣いとか完璧じゃないと思うよ?自分は棚上げで旦那さんが完璧じゃないから許せないとか思ってるなら、主さんは他人と暮らす器じゃないから。

No.41 12/11/20 22:04
通行人41 ( ♀ )

もう うんざりで この先一緒にいたくないなら 離婚で良いと思うなぁ 幸い子供いないし 人生やり直すなら今ですよ

ただ 思いやりのある 気のきく男って
いないのが現実です
(>_<)

No.42 12/11/20 22:12
働く主婦さん8 

8です。そうです!関西人です(^O^)

私も新婚当初は旦那の気の気かなさに離婚をかんがえたりしましたが、でも欠点もあるけど、好きで結婚したわけだから、長所もいっぱいあるわけで…。

うちの旦那の場合は、真面目に仕事してるとか、口うるさくないとか、子供を大事にするとか…
主さんの旦那様にも素敵なところあるでしょ?

私は今や結婚13年。旦那に対しては「こういう人なんだ」とあきらめというか、認められるようになったという感じです。喧嘩はほとんどしなくなり、離婚なんて思いもしなくなりました。

主さんも何年か後にはこういう境地になってるかもよ。あんまり思い詰めんときや~(^o^)/

No.43 12/11/20 22:46
お礼

>> 27 私の話です。 私が妊娠8週目真冬の寒い時期でした、インフルエンザにかかり旦那に20分かけて内科に連れて行ってもらいました。院内のソファーに… レスありがとうございます。
『旦那を育てる』なるほどなぁと思わされました。28さんはどんなふうにして旦那さまを育てましたか?もしよろしければ聴かせて頂ければありがたいです。

No.44 12/11/20 22:47
お礼

>> 27 私の話です。 私が妊娠8週目真冬の寒い時期でした、インフルエンザにかかり旦那に20分かけて内科に連れて行ってもらいました。院内のソファーに… 先程27さんと言うところを28さんと間違えました。失礼しました。

No.45 12/11/20 22:49
応援団長 ( sURsCd )

気持ちはわかります。

でも主さんがそこまで旦那に配慮を求めるなら付き合ってる時にそこにこだわってじっくり見極めるべきでした。

離婚を考える前に、まずはお互いに歩み寄る努力が必要だと思います。


No.46 12/11/20 22:52
お礼

>> 29 残念だけどそんなものですよね。 うちの旦那もお皿洗ってくれたの、新居に引っ越してから一回だけ…(笑 わたしが体調悪いとき、お風呂洗おうか… レスありがとうございます。
『そんなもの』と考えを切り替えたほうがストレスが少なくて済むのかもしれないですね。皆さんのレスでうちの夫みたいな人がかなり多いということは段々分かってきました。

No.47 12/11/20 22:57
お礼

>> 31 主さんは専業主婦・結婚してまだ1年…などを考えると、正直まだ離婚するには甘いと思います⤵ が…… 主さんはほとんど反論のお礼ばかりなので、… レスありがとうございます。
確かに今回の件は残念な出来事でしたが、皆さんのレスを拝見して、うちの夫みたいな人が案外多いことが分かり、少し私の考えも変化しつつあります。

No.48 12/11/20 23:00
お礼

>> 32 大したことないですよ。 これからもっと色んな事があるのに… 皆さん言うように主さん甘すぎですよ💦 結婚ってどういう事か考え直してみてく… レスありがとうございます。
先程の方のお礼にも書きましたが、皆さんのレスを拝見して、少しずつ私の考えにも変化が出つつあります。

No.49 12/11/20 23:07
お礼

>> 33 離婚もいいと思う。 子供いないし、まだまだ人生長いしね。 本人は悪気無いし気づけない人みたいだけど普段から思いやりには欠けてる旦那みたい… レスありがとうございます。
確かに根は悪い人ではないんです。でも本当に何も気付かない人なんですよね。33さんは今は優しい旦那さまに出会えて良かったですね。

No.50 12/11/20 23:10
お礼

主です。
たくさんの方々のレスに心から感謝致します。本当にありがとうございます。続きのお礼はまた明日に書き込みさせて頂きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧