注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

就職

回答3 + お礼0 HIT数 795 あ+ あ-

悩める人( 23 ♂ )
12/11/22 22:52(更新日時)

僕は一年前ほど前からある会社の正社員を目指しアルバイトで働いています。

新卒で受けたものの、残念ながら落ちてしまいました。しかし就活を通して、自分の中で理想の生き方や働き方や仕事など将来的になど一致するものが多く、一回受けて落ちただけで諦めきめるのはもったいないと感じ、アルバイトからの入社を決意しました。
しかし、一年経った今も状況は全く変わらず、不信感や不安を常に抱きながら働いています。
仕事内容も誰でもできる作業を毎日繰り返し、その職場だけでの給料ではやっていけず高校生などの年代が多い場所で掛け持ちをしています。この歳でアルバイトという立場は非常に辛く、自分が成長できていないことや周りの友人たちは目標に向かって正社員として働いてる話などを聞くと劣等感に襲われます。
また、会社自体も言っていることとやっていることが全く違うことや社会に大してアピールしたいのかわかりませんが無意味なパフォーマンスを行っており、僕だけではなく他の従業員の方々も同じような意見を述べています。

人気企業なだけに、正社員への倍率も非常に高く、長く続けていればいつかなれるという保証はありません。
アルバイトからではなく、他の企業で経験を積んで中途で入るとか、同じような社風の企業を見つけるなど様々な方法はあるとは思います。
でも、この一年を無駄にしたくない・・・もしかしたら、まだ見込みがあるんじゃないか?なんて考えも正直してしまいます

もっと成長できる環境に身をおいて、自分自身を磨きたい もっと生産性のある仕事をしたいなどなど身の丈に合わない欲求がでてきてしまいます
でもこの歳から、多くのことにチャレンジして、将来的にもステージがある可能性の高い職場にいなければ、一回きりの人生の貴重な時間を無駄にしているよう感じます。
このことから、やりたいことや理想を目指すより現実を見て就職したほうがいいのか悩んでいます。
皆さんだったらどうしますか?最終的に決めるのは自分なのですが・・・もしよければ意見をお聞きできないでしょうか?
また文が雑でわかりにくいと思いますが、質問などして頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。

No.1879862 12/11/22 16:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/11/22 16:15
通行人1 

働きたかった会社に入って1年。
仕事の内容などに不満はあってもまだこれからじゃないでしょうか?
正社員になれるのが狭き門なら「あと〇年働いてなれなかったら諦める」と期限を決めるのもいいと思います。
不信感や不安な気持ちを持ったままでは、いい仕事出来ないのでは?

No.2 12/11/22 16:34
通行人2 

『正社員への登用制度あり』とかは、バイトの応募者数を増やすための方便が殆どですからね

最初から正社員の募集を探しましょう

No.3 12/11/22 22:52
通行人3 

企業は外に対してのアピールも必要ですからね。
実際に働いてる者からすると[体面ばかり良くて]なんて話はどこでも聞く話です。
そこでそういった話を聞くのは社員さん?
ならばそこは主さんはまともに一緒になって聞いていてはいけません。
何しろその他の人は何を言おうが正社員です。
企業から守られた人達です。何かあったら簡単に首を切られる主さんとは違います。
主さんは自分で情報収集した事を信じなくては。
例えば、過去にバイトから社員になった人はいるのか?それはどんな部署の人で、何年バイトでいたら上がれたのか?とか?
過去に事例があるなら可能性はある。今主さんが[誰でも出来る仕事]と思ってる仕事から、這上がった人がいるのですよ。
その仕事でもやり方次第ですよ。だらだらやっていたら、だらだらした人にしか見えません。
それではチャンスもありませんよ。そこでも+αの要素をブチ込んで、周囲にさりげないアピールが出来るかも主さん次第ですよ。
最近はそういう事もしないで自己主張ばかり強くて、能力を買ってくれないとか言う人が本当に増えました。

情報収集したり、やる事やっても無駄だと踏んだらさっさと変わった方がいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧