注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

気楽に恋愛したいです

回答6 + お礼1 HIT数 2024 あ+ あ-

おばかさん( 31 ♀ )
12/11/25 01:14(更新日時)

強い女、重くない女になるのはもう無理でしょうか…?
重い女に豹変したのは多分五年位前です。
当事の彼氏が、些細な嘘が多く、内容はくだらなくて気にする程でもないのに、私の精神は段々病んで、ある精神病になりました。
その後、少しだけ回復し、今の彼が全てを理解してくれて、側にいてくれていましたが、また私は悪化してきてしまい、流石の彼も疲れてきてる様子です。
私は気になる事があれば、どんなに些細な事があっても聞いてしまいます。
しかも必ず疑いの視線で聞いてしまい、挙句に信用せずに何回も同じ話を追求します。
何回聞いても不安です。
ポジティブな友達と会話すると落ち着きます。
そのポジティブの友達は、【気になる事があっても聞かない!だって聞いた所で悪い結果だったとしても私は大好きだし別れたくないからイチイチ詮索しない!今を楽しく生きる!】と言います。もう一人のポジティブの友達は【お互い干渉しない!されたくもない!だから成り立ってる!相手が何してようがどーでもいい】と言いますがこのカップルの付き合いは長いです。もう一人の友達は【考えても分からない事は考えても仕方ないから諦める!例え彼が言う事が嘘っぽくても、そう言う限り信じるしかない!どうせ真実は本人にしか分からないのだから!】と言います。みんな強いです。
私も、何かのキッカケがあれば こんな性格になれるでしょうか?私も元々の性格は相手を干渉せず、心のどこかではきちんと信用してたんだと思います…
悪い方向への性格豹変はあっという間でしたが、この性格は治るのでしょうか? 疑い疲れました…

No.1880633 12/11/24 06:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/24 07:13
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

私も、5年位前にそうでした。。
今は、大分変わりました。
「はいはい」嘘つくなら嘘つけば?って、お友達が言うように、真実は、本人しか分からないと思います。

私も疑う労力は、もう使いたくなくなりました。
今は嘘ついたかな?って思った時は、
「あんまり嘘つかない方がいいよ、後で自分が苦しくなるから」「嘘つくの下手だよね~」と笑って言ってます。


人は人自分は自分って、前より割りきれるようになりました。

疑うと自分が疲れるから、好きにどうぞ!と思うようになって、あまり労力をつかわなくなりました(^-^)

疑うって事は、嘘ついてないかも?!ってことですよね(^^)
あまり、気にしたらダメですよ(^-^)
病気になる程だから、そうとう酷いと思います。

No.2 12/11/24 07:23
お礼

>> 1 1様
レスありがとうございます。

変われたんですね。羨ましいです。
レスを読ませていただいて、とても励みになりました。

嘘かも。。と思っても、格好良く聞き流せる友達が逞しく見えて、羨ましかったです。

些細な言葉に深い意味を求めると言うか、どういう理由で、今の言葉を言ったのかな?とか、どういう理由でこう言ったのかな?とか理由を求めてしまいます。
早く改善したいです。これでも少しは改善されたのですが…

No.3 12/11/24 07:44
通行人3 

友達も逃避の人、自分中心の人、無関心の人色々みたいだけど結果的には皆彼氏は他人だからってとこで理解してるんでしょうね。結局は好き同士でも他人、疑っても信じても他人、いい意味でも悪い意味でも他人。

No.4 12/11/24 08:04
通行人4 

でも
なんで
どうして
だって
っていうか
どうせ

会話するときに使わないようにする。

「どうせ~」に続く会話なんか、ネガティブでろくなことしか繋がらないじゃん。
「でも~」「っていうか」に続く会話なんか相手を否定してばかりじゃん。
「どうして~」「なんで~」に続く会話なんか相手を責め立てるだけじゃん。

ネガティブな人って、会話や言葉選びの質が悪いんだよ。

No.5 12/11/24 23:51
経験者さん5 ( ♀ )

主さんの本文読んでたら、まるで過去の私ではないかとびっくりしている次第です。

4年前に別れた彼に対しては 異様なほど執着したり猜疑心でしか見れなかったりでした。 その度に「いい加減にしろ!」と怒鳴られ。

私はもう過去の人で主さんは現在進行形だから捉え方は違うかもしれないけど…。

私はいつも自分に自身がなかったです。それなのに、「愛されて当たり前。この人なら何を言っても私から離れない。この人はいて当たり前。」等など、そんな間違った自負があって。

気付いたら猜疑心と執着心しかなかった。それを解っていながらそれでも疑ってしまう。そんな堂々巡りで自分がどんどん惨めになった。

結局その彼とは終わってしまったけどね。

執着心や猜疑心は、自分自身で変えていかなきゃ出口はない。もし彼が疑い多い人なら 思い切って少し距離を置く。離れて初めて気付く気持ちがきっとある。

それは愛情だったり後悔だったり人それぞれだけど。

そんな毎日じゃ 主さん自分で自分を追い込んで潰れちゃうよ。彼も自分自身も だいじにしてね😄

No.6 12/11/25 00:41
通行人6 ( 30代 ♀ )

私の場合外は友達、中は主さん寄りかな。

色々な思いを全てぶつけていい程、自分は正しくもないし、性格が良い訳でもないので。

相手が傷付くような事はなるべく言わない。(疑うってだいぶ相手を傷付けるから)

これを言って今後の関係にプラスになるのか冷静に考える自分がいます。

表に出すか否か。かもしれない。

我慢するのはからだ壊れる位つらかった。
でも我慢した先に、今がある。

今後彼とどんな関係を作りたいのか。ベストな関係を先に考えてみるのもいいかもしれません。

No.7 12/11/25 01:14
通行人7 ( 30代 ♀ )

純粋で真っ直ぐな人に出逢うと変わるよ。
嘘つく人=見栄っ張りって事だから、、、主さんが彼を好きなら、そんな見栄っ張りな彼でも好き☆って思えれば良いと思う。

たぶん主さんは、見栄っ張りな人に抵抗があるから、追及してしまうんじゃないかな?つまり、相性が噛み合わない人と付き合っている…って事だと思うよ?
相性は、お互いの努力で良い相性になれる?
いや、いや、それは嘘。相性が噛み合わない人と付き合っていると、主さんも経験したように、精神のバランスが崩れるよ?
つまり相性が噛み合わない=生理的に嫌い!生理的に受け付けない!って事。
主さんに似合う、最高の相性の人は真っ直ぐで自分に嘘をつけない純粋な人だと思うよ?
そういう人に出逢えば、精神を病まなくて済むじゃない?主さんにとって、彼は精神衛生上良くない人だから、精神のバランスが崩れたんだと思うよ。好きだから、なんとかやっていこう!って思いすぎて。
もっと、楽に付き合える男性を探してみてはどうかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧