注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

同僚が事故死したのに飲み会?

回答24 + お礼8 HIT数 17308 あ+ あ-

サラリーマンさん( 37 ♂ )
12/11/26 20:44(更新日時)

今月、会社の同僚が仕事中に事故死しました。


それから間も無いのに、
他の同僚達が、飲み会を
計画してます。


プライベートの事だから、あまり口出しするのは
どうかと思いますが、
余りにも不謹慎では?と。


家族でとかなら仕方無いとしても、不慮の事故があっての同僚同士で飲み会…。楽しめるのでしょうか?


ちなみに自分は断りました。他の同僚も『こんな時期に非常識だ』と、怒っています。


皆さんはどう思いますか?


No.1880886 12/11/24 20:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/24 20:09
通行人1 ( 30代 ♂ )

葬式の時に故人の話をしながら飲む感じなら良いかと思いますが 飲み会の雰囲気もによりますよね

No.2 12/11/24 20:09
アムネ ( 30代 ♀ WDgo )

年末の忘年会の飲み会なら仕方ないんじゃないでしょうか。

No.3 12/11/24 20:15
通行人3 ( 30代 ♀ )


人間性疑いますね。
普通だったら自粛しますよね。
主さん正論!!

No.4 12/11/24 20:16
通行人4 ( ♀ )

不謹慎だと思いますね。

私も断るでしょう。

No.5 12/11/24 20:51
お礼

>> 1 葬式の時に故人の話をしながら飲む感じなら良いかと思いますが 飲み会の雰囲気もによりますよね 主です。レスありがとうございます。


飲み会は、皆でワイワイ
楽しくです。


だから、行かない人は不謹慎・非常識・こんな時に
何を考えてるんだ!と、
怒り心頭です。

No.6 12/11/24 20:52
お礼

>> 2 年末の忘年会の飲み会なら仕方ないんじゃないでしょうか。 主です。レスありがとうございます。


忘年会は中止にするみたいです。


やはり、同僚が亡くなってるので。

No.7 12/11/24 20:56
お礼

>> 3 人間性疑いますね。 普通だったら自粛しますよね。 主さん正論!! 主です。レスありがとうございます。


自分も人間性を疑います。


行く人の気が知れませんし、そもそも飲み会を計画
して、それを休み時間に
大声で話し合う…。


理解出来ません。

No.8 12/11/24 20:57
お礼

>> 4 不謹慎だと思いますね。 私も断るでしょう。 主です。レスありがとうございます。


やはり、不謹慎ですよね!自分も、そう感じます。


これが、一般常識なら安心します。

No.9 12/11/24 21:29
通行人9 ( 40代 ♂ )

もし飲み会をするなら亡くなった方の席も用意して飲みます。

でなければしませんし、行きません。

No.10 12/11/24 21:33
お助け人10 

偲ぶ会とか言うなら、わかるが…

No.11 12/11/24 22:47
お礼

>> 9 もし飲み会をするなら亡くなった方の席も用意して飲みます。 でなければしませんし、行きません。 主です。レスありがとうございます。


そうした気持ちは、微塵も無いそうです。


嫌いな人も誘わない。楽しくやりたいと言ってますから。

No.12 12/11/24 22:50
お礼

>> 10 偲ぶ会とか言うなら、わかるが… 主です。レスありがとうございます。


偲ぶ会とは、ほど遠い飲み会です。


Wと言う男は、Hさんと言う女性を口説くのに、飲み会に参加するようですから。

No.13 12/11/24 22:53
匿名 ( IyNiCd )

酒を飲む奴は自己中心的な自分のことしか考えられない人が多いので事故のことなんか眼中に無いんでしょう。

こういった人間も確かに存在し居ます。しかし非常識と評価され大ひんしゅくを買って誰からも相手にされなくなると思いますよ。

また類は友を呼ぶで同じ大酒飲みの自己中心的な同類しか集まらないと思いますよ。

No.14 12/11/24 23:51
お助け人14 ( ♂ )

あんたみたいな気遣い思い遣り男?うざいんだよな。十人十色、他人に自分の価値観を押し付けるなよ。気遣ったり思い遣ったりする感覚も人それぞれだろ?一々、思い遣りないとか、気遣いが足りないとか、冷たいとか言う奴が俺の周りにも居るけど、そこまで他人の事を考え、何かしたらないけんのかよ?と思う。俺は俺で、価値観で、他人を気遣う場面、思い遣る場面はきちん持ってるわ。だけど10有ったとして、10全部を他人の事を気遣ったり思い遣ったりなんか出来るかよ。
今回の主の話だが、俺も普通に飲みに行く。同僚の不幸と飲み会は別。

同僚の不幸が有り、よし祝い酒だとか馬鹿な事を言って、飲み会を開くなら不謹慎。偶々、同僚の不幸と飲み会が重なり、不幸が有った後だのに他の同僚仲間数人と飲み会を開いて飲みに行くなんて気遣えよ、空気読めよ、不謹慎だ。何でそこまで言われないかんの?

No.15 12/11/25 00:34
通行人15 ( ♂ )

亡くなった同僚(仲間)の話をしながら呑むのも弔いになると思いますよ。

呑まずに亡くなった同僚(仲間)の話なんて哀しくて出来ない‥とは思いませんか。

だから葬式の場にも‥火葬場で焼いているのを待つ間にも‥故人の話をしながら呑んで送る‥そのために酒は用意されているんですよ。

楽しく飲むだけが飲み会ではないわけで、一概に飲み会を非難するのは如何なものでしょう?

No.16 12/11/25 02:18
酔ってコアラを拉致 ( 40代 ♂ 3Eqzw )

14番さん

多少言葉はキツいけど、その通りだと思います。

まあ、全社挙げて喪に服すなら別ですが、14番さんの言うように悪意があれば不謹慎ですが、そうでなければ批判される必要はないと思います。

主さんの選択は正しいです。自分で不謹慎だと思えば、参加しないことです。

No.17 12/11/25 02:37
通行人17 

同僚が亡くなって間がないのに 声をかけての飲み会は不謹慎。

接待なら仕方ないし2人3人が内輪で飲みに行くのも別にいいと思う

故人の席も用意して参加者で故人を忍ぶ飲み会なら声をかけての飲み会はもちろんあり。

仲間が死んでるのに考え方や価値観もクソもない。


ところで こんなケースでの個人の価値観って何なの?


価値観って言葉は便利だね。


十人十色 環境も考え方もバラバラだから各自の考え方を尊重しなければいけないなんて ゆとり教育の産物かな。

No.18 12/11/25 06:16
通行人18 ( 20代 ♀ )

14サンに同意です。
正直普段からどんな仲だったかにもよるんじゃないかな… 。
たまたま今回は主さんがそうであっただけで、相手が違ったら飲み会行ったりしてたかもしれないよ。
それに主さんがどうとかでなくて私は

悲しくもないのに
『わざとらしく』悲しいフリしてる人よりはずっとマシだと思う。

No.19 12/11/25 07:42
通行人19 

主さんがおっしゃる類の飲み会は控えるべきかと思います。


個人の自由より、常識的に考えて…。


「飲み会したっていい」と言う方は不謹慎の意味がわかってないんですね。

No.20 12/11/25 07:47
通行人20 ( ♀ )

私も遠慮するかな

基本的に断らない人間ですけど、事が事だけに、そういう気になれない。

気持ち、わかりますよ。

No.21 12/11/25 07:54
通行人21 ( ♂ )

身近な同僚が今月、亡くなったばかりなのに飲み会という雰囲気ではありませんよね。
私も自粛します。
身近な人でなくても先の東日本大震災の時でさえ自粛しました。

No.22 12/11/25 08:13
通行人22 

なんで不謹慎なんですか?

身内でも親族でもない同僚が亡くなったからと、周りの同僚が喪に服す必要はないでしょう。

極端な話、49日はプライベートは慎めと?

別に仲良しでもない、常に行動を共にしてない、特に親しい間柄でもない同僚が亡くなっても、プライベートは慎めと?

去年の地震後の日本中が自粛ムードになった感じを思い出したよ。

同僚の為に仕事してるんじゃないんだよ。

自分や家族の為に仕事してるんだよ。

仕事が終われば自由にしていいんだよ。

同僚が亡くなって職場でバカ騒ぎするわけじゃないだろ。

同僚の身内や親戚が喪に服すのは当たり前。

赤の他人が喪に服す必要は全くない。

亡くなった同僚と兄弟以上の仲や家族ぐるみの付き合いをしてるなら、あなただけが喪に服せばいいだけの事。

なんか奇麗事にしか聞こえない。

No.23 12/11/25 08:13
通行人23 ( ♀ )

忘年会とかじゃなく
ただの飲み会?

なら主さんが言うようにプライベートの飲み会ですね
口出しする事ではないです。
行きたい人だけ行けばいいんじゃないですか?

仕事中の事故
明日は我が身かも知れません
会社では出来ない話しもあるだろうし

No.24 12/11/25 08:15
通行人24 ( ♂ )

まあ祖父の葬式の帰りに風俗に行った俺よりはマシだろう。
全然問題ない。故人を偲ぶ会ですよ。

No.25 12/11/25 08:35
通行人25 ( ♀ )

えっ💦会社の飲み会ってプライベートなんですか💦
皆さん、会社に遊びに行ってるんですか💦

プライベートってのは会社から離れたら、の話じゃないの⁉

会社の中で本当に仲の良い仲間内数人で、とかでもなさそうだし(もしそうならそれは会社の飲み会とは言わないし)プライベートとの線引きおかしくない⁉

会社の飲み会はちょっと…普通は控えるんじゃないの⁉喪に服すとか以前に気持ちが飲み会で楽しくみんなでワイワイ飲み食いなんてする気になれませんよ。同じ職場でしょ⁉
しかも勤務中の事故でしょ⁉

職場の仲間内でやるにしても、こっそりひっそりやるならまだしも💨

ちょっと神経疑うなぁ😥

No.26 12/11/25 08:37
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

私はお酒飲まないから全ての飲み会には参加しないですが、人は人……ではないでしょうか。故人を思い自粛すると言うのは、全員でやる事が絶対と決まったものではないし、「故人を想え」と強制するものでもないです。
一人一人が思う自粛でいいと思うし、飲み会するその人達が故人をないがしろにしてるかどうかはわからないです。

主さんは、自分の価値観を相手の心にも押し付けますか?

No.27 12/11/25 09:37
通行人27 ( ♀ )

個人差ありますからね。

同僚だぞ
悲しめ
悲しむべき
慎め

それをしない=非道
みたいな図式はないから。

悲しみ方は人それぞれ。
あいつ、いないんだ…ってふっと思い出す悲しみもありますから。

故人だって、そんな無理してまで喪にふくしてくれなくて結構ですよって思うんじゃないでしょうか…

No.28 12/11/25 10:02
通行人28 ( 30代 ♂ )

ありえね~

No.29 12/11/25 13:16
お礼

>> 14 あんたみたいな気遣い思い遣り男?うざいんだよな。十人十色、他人に自分の価値観を押し付けるなよ。気遣ったり思い遣ったりする感覚も人それぞれだろ… お礼を言いたい所ですが。


貴方が、そこまで怒る理由が解りません。


飲み会のメンバーですか?

No.30 12/11/25 14:53
お礼

主です。レスありがとうございます。


『プライベートだし不謹慎ではない』確かに、そうです。


自分がおかしいな?って
感じたのは、それならば、内々で秘密にやれば良い事。


休み時間に大声で楽しそうに話し合うには、少し配慮が足りないのでは?と。


親しい人が亡くなり、落ち込んでる人も居ます。


なら、先程も言った通り、仲の良い人達で内々にすべきと思いました。わざわざ、嫌いな人を誘わず。
また、故人を偲ぶ訳でも
無い飲み会なら。


正直『行って何が悪い!』の怒り心頭の意見には驚きましたが、参考になりました。


それでも、綺麗事かもしれませんが、年内は同僚同士の派手な遊びは控える…。


自分は、そう感じます。
1人で仕事をしている訳では無いので。

No.31 12/11/25 15:08
通行人31 ( 30代 ♀ )

私なら行かないです。

会社仲間を誘っての飲み会開催という部分が不謹慎。

悲しく無いのに偲べ慎め、自粛しろという訳ではなく、悲しみを抱えてる人に配慮しろと思う。
亡くなった方と親しい方もおられるのでは。

飲み会を開催するという誘い自体が価値観の押しつけです。
完全なプライベートでやればいいでしょ。
会社にしか友達いないのかよ…。

No.32 12/11/26 20:44
通行人32 ( ♀ )

個人差あると思います。私は誘われても行かないですけどね…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧