仲良くなる方法

回答2 + お礼2 HIT数 1140 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
12/11/29 00:30(更新日時)


新しい職場で、どうやって周りの人達と仲良くなればいいのかわかりません。
今までも仲良くなれたのは同い年の気が合う子くらいで、歳上や歳下となるとどういう対応をすればいいのかイマイチわからないんです。
そして今の職場は同い年の子がいないし、初めて歳下に仕事を教わるという経験をしています。
先輩という事で皆に敬語で話していますが、正直疲れてしまう部分もあります。
ずっと働きたかった仕事だし、このくらいで辞めるのは嫌です。

そして私はうつ病で数年仕事をしておらず、単発ではないバイトは数年ぶりです。
まだ完治はしてないのであまり明るく振る舞えない部分もあると思います。出勤前には安定剤を飲んで行っています。
できれば皆とそれなりでいいので仲良くなりたいですが、会話に入れない事がたびたびあります。
私から話せば会話しますが、向こうから話しかけてくれる事はほとんどありません。
最初は仕方ないと頑張って仲良くなろうとしてましたが、なんだか疲れてきてしまいました。

女ばかりの職場だからか、表面では仲良くしてるのに影では悪口を言っている人もいて、おそらく私の事も言われているんじゃないかなと考えると嫌になってきました。

1人黙々と仕事をしてもいいんですが、そうすると仕事を教えて貰える機会が激減します。
だんだんストレスがたまってしまい、そっけない態度をとってしまっています。
今日は特にイライラしてしまい、私に対する態度が悪い子を睨んでしまいました。
自分でもイライラしすぎで考えすぎなのは自覚してます。
仕事始めるの早かったかなと思ったりもしましたが、せっかく希望の職場に入れてやっと社会復帰出来たから上手くやって行きたいです。

仕事自体は短時間なので特に問題ないです。
どうやって周りと仲良くなればいいんでしょうか?

No.1882615 12/11/28 23:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/29 00:01
通行人1 ( ♂ )

仕事は何ですか。
販売?製造?事務?

No.2 12/11/29 00:04
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
医療系です。

No.3 12/11/29 00:14
通行人3 

今は仲良くしたいって気持ちは置いといて仕事がこなせるようになる事が大切です

仲良くしようと無理に会話に入るのは良い印象を持てません

毎日仕事に集中して時間が経てば自然に溶け込めると思います

それとイライラするからと人を睨むのは自分の首を絞めることになりますよ
鬱病を言い訳せず責任を持って仕事をして下さい

No.4 12/11/29 00:30
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
自分でも何してるんだろうと反省してます。
教育係的な人がいないので、1人黙々と仕事をしているとなかなか仕事が覚えられません。
私より少し前に入った人は、だんだん皆と仲良くなれているので焦りもあります。

敬語を使うから距離が縮まらないのかとか、暗い雰囲気が出てるのかとか考えてしまいます。
この歳になってこんな事で悩むなんて情けないです。
思い返せば病気になって以来新しい友達は出来ていません。あまり笑わないし愛想が悪いのか、性格が悪いのか…

仕事自体は私なりに頑張っています。
だんだん馴染めればいいんですが…
せめて飲み会でもあれば仲良くなるキッカケになるんじゃないかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧