注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

居留守も危険ですかね…

回答9 + お礼9 HIT数 7206 あ+ あ-

専業主婦さん( 26 ♀ )
12/12/07 11:13(更新日時)

結婚してに引っ越してきたばかりで、専業主婦です。子供はまだいません。家にいることが多く、主な外出は徒歩で週に1回スーパーに行くくらいです。

在宅中、夫にインターホンに応対しなくて良いと言われているし、自分自身びびりなので、事前にわかっている宅配と、親と自治会の方以外はいつも居留守を使ってきました。

でも、板橋の痛ましい事件を機に、居留守も危険なのかと不安になってきました。うちは1つの建物を縦半分2軒にわけたテラスハウスで、昼間はうちも隣のお宅も車はなしだし、居留守を使っていたら、完全に留守だと思われて在宅中に強盗に入られてしまうのではないかと…
また、本当に外出している際に強盗に入られて帰宅時に鉢合わせしたら…そう考えるようになってからは怖くて外出が億劫です。

どうすれば良いでしょうか❓皆さんのお宅ではどうされていますか❓

ちなみにうちのインターホンはカメラ付きですが、録画機能はありません

No.1883631 12/12/01 10:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/01 10:38
通行人1 

旦那さんに相談して💑録画機能付きのインターホンに変えてもらうか💡
居留守ではなくドア開けないでもし関係ない人が来たら結構です👹と
はっきり断るようにしたらいいと思います。🙅

No.2 12/12/01 10:39
学生さん2 ( 10代 ♀ )

私は一人で留守番してる時は、家の敷地の外にあるインターフォンには必ず応答しますけど、私が対応する必要が無い相手なら敷地のゲートを開けません。つまり相手は庭に入れないから、玄関まで来れません。

No.3 12/12/01 10:40
専業主婦さん3 ( 20代 ♀ )

居留守は使わず、インターホンから今忙しいのでとか、留守を預かっているので対応出来ませんと言ってはどうですか?私は直接だと強気に出れないので、インターホン越しに強気に出ます😥。

No.4 12/12/01 11:23
通行人4 

うちもテラスハウスです。私は知らない人は絶対に出ません。旦那には特に出るなと言ってます。私は断ることができるけど、旦那は出来ないので。
そんなに心配なら鍵の強化をしては?窓に取り付けるタイプとか、防犯グッズいっぱいありますよ。賃貸は退室する時に元に戻さないといけないので、考えてやった方がいいよ。

No.5 12/12/01 17:40
通行人5 ( ♀ )

居留守使うより、普通にインターホン出て断れば良いのでは❓

No.6 12/12/01 20:27
通行人6 ( ♀ )

1人と思われるのも嫌なので「今、来客中なので」と毎回インターフォンで言ってます。

No.7 12/12/01 20:43
オカリナ ( 30代 ♂ z8T0w )

 こんばんは(^^)
 えっと、これって難しい問題なんですよね。
 応対していると女性が一人でいる時間を知らせてしまうおそれもあるんですよね。
 泥棒は人が居ないときに来ますが、性犯罪者はいるときを狙ってきますので。

 あと、外出から帰宅したら鉢合わせのリスクを低めるためには金庫を置かないことをお勧めします。
 金庫を開けるのに一番手っ取り早いのは家人を脅すことですから、待ち伏せされるリスクを高めます。

 それらを回避するためにはまず、「帰宅時に外から家内に誰かがいるかどうか?を知る」「室内から外へ異常を知らせる」この2つの装置は必要かなと思います。
 前者は家に入る前に室内の犯人を知ることが出来ますから、有効ですよね。
 これは子機付きのワイヤレスチャイム等の侵入者警告装置を設置すれば良いと思います。1万円くらいです。
 前者だけではダメな理由として、玄関を開けた瞬間に外から家人ごと押し込んで侵入してくる犯人もいることや、動いている対象にセンサーが反応しないと鳴らないってことと、1000円くらいで買えるある素材のものを羽織っているとセンサー類は反応しませんので、それを知っている犯人もいるのでこれだけでは鉢合わせしないとは限らないためです。

 後者は鉢合わせしてしまった時に室内から外部に助けを求めるために設置します。
 前述した室内侵入を察知する装置の親機を玄関外に増設しておけば、室内からのSOS装置としても活用できるものも売っています。
 自分が調べたネットショップだと親機1台1万円、子機1台4000円ですので、全部で24000円はかかることになりますので大体の参考にしてください。
 余談になりますが、似たものでセキュリティ会社の押しボタン式の物があります。これは外へのSOSではなく、警備員や警察に通報する「通報装置」ですので、近所に助けを求めることはできないので、別物と認識するほうが良いと思います。
 
 あと、「防犯」って観点からは録画機能は意味がありません。録画機能は「防犯」ではなく「捜査」で必要になるもので、犯罪を防ぐ効果は薄いとされています。

 もっと防犯で行えることは多くあります。建物や部屋の防犯力を数値化し、グラフにしたり、リスクマップを作成したり・・・等々、興味があれば防犯協会に相談したり、自分自身で防犯の資格を取得してしまうのも有りだと思います。

 長々とお邪魔しました。参考程度で。

No.8 12/12/01 22:48
お礼

>> 1 旦那さんに相談して💑録画機能付きのインターホンに変えてもらうか💡 居留守ではなくドア開けないでもし関係ない人が来たら結構です👹と はっき… レスありがとうございます☺

強く断るのが苦手なもので…でも苦手とか言ってられないですよね‼

No.9 12/12/01 22:49
お礼

>> 2 私は一人で留守番してる時は、家の敷地の外にあるインターフォンには必ず応答しますけど、私が対応する必要が無い相手なら敷地のゲートを開けません。… レスありがとうございます☺

インターホンだけでも応対するようにしようと思います‼

No.10 12/12/01 22:51
お礼

>> 3 居留守は使わず、インターホンから今忙しいのでとか、留守を預かっているので対応出来ませんと言ってはどうですか?私は直接だと強気に出れないので、… レスありがとうございます☺

私はインターホンすら強気に出れないです…でもしっかりしないと‼ですね😱

No.11 12/12/01 22:54
お礼

>> 4 うちもテラスハウスです。私は知らない人は絶対に出ません。旦那には特に出るなと言ってます。私は断ることができるけど、旦那は出来ないので。 そ… レスありがとうございます☺

賃貸でも大丈夫な防犯について調べてみようと思います‼

No.12 12/12/01 22:57
お礼

>> 5 居留守使うより、普通にインターホン出て断れば良いのでは❓ レスありがとうございます☺

インターホンだけでも応対するようにしたいと思います‼

No.13 12/12/01 23:01
お礼

>> 6 1人と思われるのも嫌なので「今、来客中なので」と毎回インターフォンで言ってます。 レスありがとうございます☺

すごく良い言い方を教えていただいた気がします‼毎回来客中なので~って言って納得してくれますか❓

No.14 12/12/01 23:12
お礼

>> 7  こんばんは(^^)  えっと、これって難しい問題なんですよね。  応対していると女性が一人でいる時間を知らせてしまうおそれもあるんです… レスありがとうございます☺

詳しく教えていただき助かります‼自分でもいろいろ調べてみようと思います。

No.15 12/12/02 19:36
ママ ( 30代 ♀ 0j92w )

鍵は2つついていますか?二重ロックはかなり警戒されるからお勧めですよ。うちは転勤続でずっと賃貸を転々としていますが引っ越す度に毎回、鍵の型を特殊な物に買い替えます。お値段はしますが命にはかえられませんから…。ちょっとでも不安が解消されると良いですね。

No.16 12/12/02 19:53
経験者さん16 

私もアパートで暮らしていた時は一人だと居留守を使ったりしました✋

外出から戻った際は自分でインターホン鳴らしてました‼
インターホンを鳴らす事はもし室内に泥棒など不審者が侵入していた場合に鉢合わせをさけるため、要するに不審者が逃げる時間を与えるためです✋

ドアチェーンはありますか⁉あるならチェーンははずさないで対応しましょう✋またインターホン越しに対応するときはどなたかも言ってますが『来客中』がいいです👍
または『電話中』とか🎵
自宅に固定電話があるなら自分の携帯から対応中に自宅にわざと掛けるのもよし😜

過剰になりすぎても生活しづらいけど防犯意識を持つのは悪いことではないと思います✋

No.17 12/12/07 11:10
お礼

>> 15 鍵は2つついていますか?二重ロックはかなり警戒されるからお勧めですよ。うちは転勤続でずっと賃貸を転々としていますが引っ越す度に毎回、鍵の型を… レスありがとうございます✨お礼が遅くなって大変申し訳ありません💦

玄関は2つ鍵がありますが、どちらも鍵穴が同じです。窓は2重ではないです💦

No.18 12/12/07 11:13
お礼

>> 16 私もアパートで暮らしていた時は一人だと居留守を使ったりしました✋ 外出から戻った際は自分でインターホン鳴らしてました‼ インターホン… レスありがとうございます✨お礼が遅くなって大変申し訳ありません💦

ドアチェーンのようなものはありますね‼(チェーンではないですが)

インターホン押してから入るっていうのもとても参考になりました😊ありがとうございます✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧