注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

「意地悪しない友達が欲しい😫」と…😢

回答4 + お礼1 HIT数 2200 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
12/12/03 10:55(更新日時)

普通学級の中学生の娘は、学校では話す相手はいます。でも友達がいません。
コミュニケーションが独特なため共感を得られず、からかわれたり無視されたりが多いです。
休日も遊びの誘いもメール無く、可哀想だと思うから「娘の行きたい場所」に出掛けたり。
反抗期なのも理解しなきゃいけないけど、「親(私)と出掛けてつまらなかったな~」「おばさん(私)と出掛けても楽しくない」
「誰々は誰々と行ったんだっていいな~」とか愚痴を言います。
私が「だったら友達と行けばいいじゃない!」と言ってしまい、「いないんだよ!」と娘も涙ぐんで叫ぶのでそこで後悔します。
毎日仕事で寝る前も空想話しを聴いてあげたり、土日も相手して向き合ってるのにもう疲れました😢
愚痴となってしまいましたが、同じく発達障害の娘さんがいる方同士でのレスをしても構いませんのでレスお待ちしてます。
自分の状態が良くないので、お返事遅くなると思います。すみません。

No.1883660 12/12/01 12:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/01 14:28
通行人1 ( ♀ )

うーん…

支援級にいれてみるのもいいのではないですか?

うちも発達障害がありますが普通級はコミュニケーションが難しいので(人との距離)支援級にいます。知能的にはたいした遅れもありませんが、支援級にいれて本当に良かったです。

普通級の子達みたいないじめはなく、毎日楽しく通ってますよ(≧∇≦)偏見なんか、くそくらえ!と毎回思っています。

No.2 12/12/01 15:56
通行人2 ( 30代 ♀ )

同じ発達障害の子供達のコミュニティーに連れて行って参加し、友達を作らないと、どうにもならないかな。
ネットでもして、自分から楽しむとか…親は、方法を提示してあげるしかないのでは?
中学生ともなれば、親が友達を作ってあげるのも違うしね。
難しいですね。

No.3 12/12/01 16:24
通行人3 ( ♀ )

あ わかります。
うちの息子が小6の頃同じ悩みを持っていました。つらいですよね。
軽度知的障害…ボーダー、グレーゾーン。は息子をそう呼びます。確かに学習能力が微妙に低い。ちょっと個性的な会話。友達なかなか出来ません。『僕は皆と違うんだって…』泣きながら学校から帰って来ました。手厚い指導をしてくれる学校でしたが 独特な個性の子供はやっぱり浮いちゃいます。
悩んだ結果、中学校は教育委員会に無理を言って、ごり押しで支援学校へ入学させました。最初は反発していた息子ですが…学期が変わる度、学年が上がる度に発達障害軽度の子供が転入して来て 楽しく伸び伸び成長してます。
あまり意地悪されるなら、支援学校選択ありですよ。
心は確実に真っ直ぐ明るく育ちます。
友達も同レベル若しくは上の子供も沢山居ます。

No.4 12/12/01 17:20
通行人4 ( ♀ )

支援学級はないんですよね?
何か地域によって設置率が90%のとこと30%くらいのとことむらがあると読んだことはありますが。
支援関係の話は全部市役所なので、娘さんの状態で使えるサービス(施設とかね)を確認されたらどうでしょう?
個人的には障害や友人がいるいない関係なく、「おばさんと~」など言う場合にはちゃんと叱った方がいいですよ。
可哀相だから、ではなくて。
私は支援学級で働いていた経験もありますが、通級と子供への対応が違うのは学習サポートや伝え方くらいです。
悪いことは叱るなどは障害持ってない子となんら変わりません。
とりあえず役所に相談をおすすめします。

No.5 12/12/03 10:55
お礼

返事遅くなってすみません。
レスくださった方ありがとうございました。

もう普通学級しか居られなく、養護学校も入れない取り残されている「グレーゾーン」です。
本人だけ困ってたり悩んでる事には、手を差しのべてはもらえませんね。
同じような方同士のサークルも参加しましたが、働いてる方は少なく疎遠になりました。
ただ昨日一昨日よりは私も回復してきてるので、また個々にお返事出来て読んで頂けたらと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧