注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

失業保険について教えてください

回答3 + お礼3 HIT数 1450 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
12/12/03 17:02(更新日時)

現在勤めている職場を会社の都合で退職することになりました。(今月いっぱいで有給消化して退職予定です)

そこで質問なのですが、すぐに近くで次の職を探そうと思っていた矢先、婚約者が2月に転勤することが決まりました。転居を伴う異動なので、来月中には家を借りなければなりません。現在既に同棲中で、私も一緒に行くことになるのですが…2月からの引っ越し先で新しい仕事が決まるまでの間、失業保険を申請しようか迷っています。
こういう場合、何か注意しなければならないことや不都合なことはありますか?失業保険についてあまり知識がありません(;_;)お恥ずかしい話しですが、何かアドバイス頂けたら助かります。引っ越し先が他県なこともあり、余計にややこしくなるのかと不安です(;_;)

No.1884212 12/12/02 19:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/02 19:49
通行人1 

会社辞めてから期間1ヶ月か2週間かわすれましたが💫
ハローワークに言って支給を先延ばしにしてもらって☝
彼女と転勤が落ち着いてから転勤先のハローワークに行って支給開始
手続きすればいいと思います。💡

No.2 12/12/02 20:28
通行人2 

> 2月からの引っ越し先で新しい仕事が決まるまでの間、失業保険を申請しようか迷っています。

つまり、働くのは2月以降
それまでは働かずに雇用保険を受給したい、ということですか?

それは不正受給と言います

『失業保険』というと「失業していれば貰える」と勘違いする人が居るんですよね

正しくは「安定した仕事に就く為の準備金」です
だから『雇用保険』という名称に変わったのです

働く気が無いのに仕事を探す振りをして雇用保険を受給してはいけません

雇用保険の受給期間は離職日から1年間ですが、主さんの年齢からすると、雇用保険の給付日数は最大でも120日ですから、引っ越してから受給手続きをすれば良いです

No.3 12/12/03 04:15
通行人3 ( ♀ )

会社都合とは解雇ですか?

No.4 12/12/03 16:52
お礼

>> 1 会社辞めてから期間1ヶ月か2週間かわすれましたが💫 ハローワークに言って支給を先延ばしにしてもらって☝ 彼女と転勤が落ち着いてから転勤先… 需給を先延ばしにもできるのですね!
全く知りませんでした(>_<)

とても参考になりました。ありがとうございます(^ ^)

No.5 12/12/03 16:58
お礼

>> 2 > 2月からの引っ越し先で新しい仕事が決まるまでの間、失業保険を申請しようか迷っています。 つまり、働くのは2月以降 それまでは働か… ご親切に色々とありがとうございます!
休職活動をせずに受給するのは不正ですよね。無知な私にご忠告ありがとうございました(>_<)
来月は物件を探したりとバタバタしながらですが、2月から働ける場所を同時進行で探していきたいな、という感じです!

まずは退職してすぐ最寄りのハローワークに行くのが一番でしょうか?

No.6 12/12/03 17:02
お礼

>> 3 会社都合とは解雇ですか? 正社員ではありませんでしたので、私の勤務する職場が閉店となり全員解雇ということになりました。

離職票には会社都合でということを記載してくださるそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧