注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

親と遊ぶこと

回答46 + お礼2 HIT数 8964 あ+ あ-

通行人( 19 ♀ )
12/12/11 00:47(更新日時)

この歳で家族と遊びにいく女子ってどう思いますか?

こんばんは。
目を止めてくださってありがとうございます。

悩みは上記の通り、二十歳近くになってまで家族と遊び行ったり、母親とカラオケ行ったり、父親と渓流釣りなどに行って遊んだりする女って普通じゃないでしょうか?

遊びにかかる代金は折半か、遊びの代金は親に出して貰い(もしくは私が出し)、遊び帰りの夕食と買い物代は私が出す(もしくは親が出す)、という形式です。

あと、大学を卒業したら一人暮らしをするためにお金を貯めています。しかし、一人暮らしに向けて料理や家事などを教えてくれるのは、やっぱり母親💧役立つ生活の豆知識などを教えてくれるのは、専ら父親💧
依存しているのかなぁ、とぼんやり思いました。

確かに私は両親が好きで、なるべく一緒にいたいという気持ちが強いです。大学時代が終われば、一緒に居られる時間は少なくなるんだから、今くらい一緒に遊びたい!と思ってしまいます。
友達と遊ぶ機会も家族で遊ぶ機会と同じくらい多いのですが、友達と遊ぶ時間と同じかそれ以上に家族と遊ぶ時間を大切に思います。
これは、やはり異常なことでしょうか。

年明けの日曜日に、山梨県にある温泉に行こうと両親に誘われました。
正直、『依存』『異常』などの言葉が頭の中をくるくる回っていて、答えるのを渋ってしまいます。

私の状態は依存でしょうか。異常ですか?

No.1885246 12/12/05 01:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/05 02:43
通行人1 ( ♂ )

いや歳とったらなかなかそうはいかないからね
いいと思うよ
関わるだけでも孝行になってると思う

今のうちだよ

No.2 12/12/05 02:48
通行人2 ( ♀ )

ご両親が喜んでるならいいんです!

No.3 12/12/05 03:23
匿名 ( ♀ BeSyw )

私もそうでしたよ
二十代後半で母が死ぬまでは母と出かけたりしてたし


母亡き後 家出ましたけど
ロクデナシ父親とは月二回くらいは遊びに連れて行ってあげたし
正月は家族で迎えてたから 母亡き後もこれだけは変えないようにって家族で過ごしてました
今年父親急死したので もう二度と家族で正月は迎えられません


私と妹は独身だから出来た事だったけど主さん結婚したらなかなか会う機会も減るので
今のうち沢山家族と過ごしておいた方がいいですよ😃

No.4 12/12/05 04:21
経験者さん4 

私も同じです。
ご両親が健在の間に出来る事ですからね😳

羨ましい限りですよ!
私には、もう両親なんて居ませんし、頼るのは、妹か、兄ちゃんしか居ません。主が、羨ましいです😒

No.5 12/12/05 06:20
鬼八 ( 40代 ♂ TQmpc )

むしろ 普通なのでは?

男の子が 母親の心配をすれば
マザコン!

女の子が 父親の心配をすれば ファザコン!

二十歳前後で 実家住まいは 依存!


世の中の風潮の方が 違う気が します!

No.6 12/12/05 06:31
通行人6 

全然普通ですよ!むしろ当たり前で理想の家族だと思います!

No.7 12/12/05 06:34
通行人7 ( ♀ )

悩むほどのことじゃないよ~。
社会に出たり結婚したりしたら自然と親と出掛ける機会も減っちゃうだろうし、難しく考えなくていいと思う。親子仲がいいのは素敵なことですよ🙌
家族旅行なんてみんなしてますよ😃

No.8 12/12/05 06:55
通行人8 ( ♀ )

うちもそうですよ

親と仲良くしないのが“自立”ではないので

いつまでも仲良くいい家族であって下さい

No.9 12/12/05 08:54
通行人9 ( ♀ )

結婚するまではそれでいいと思います。
結婚したら両家関わらないといけないし、まず家庭を優先しなきゃいけないのでそれらを意識するとなかなか実家や親とも交流出来ません。
思春期を上手く乗り越えた親子関係なんでしょうね。
独身期間は親子友人関係のように遊んで全然問題ないですよ😃

No.10 12/12/05 09:04
通行人10 ( ♀ )

依存だなんてとんでもない。
むしろ親思いのいいお嬢さんだと感心します。
御両親はお幸せですね。
皆さんの言うとおり、結婚したら自分の家庭が優先になってしまうので、今のうちにたくさん出かけられると良いですよ😃

No.11 12/12/05 09:09
常に悩める人 ( ♀ 6AApc )

親の立場としては非常に羨ましいですな✨うちの娘もそうなってくれたらいいなぁ

No.12 12/12/05 09:29
通行人12 

いい娘だな~と思う。


自分の娘も主さんのようになってほしい。


No.13 12/12/05 15:02
通行人13 ( 20代 ♂ )

みんなとは切り口が違うな
前に会った、平成生まれの女の子は、俺の同世代でも知らないような歌とか、その当時の時事ネタを俺が出しても、見事に食らいついてきてね
感服したもんだ

両親と仲がいいのか

両親と同世代の彼氏がいるのかは

確認とれかったけども


豊富な知識人はどストライク


No.14 12/12/05 18:22
通行人14 ( ♀ )

私も19の時ほとんど一緒だったよ 旅行もしたし 彼氏もいたけど親とも☝
今32歳、結婚して子供(中学生と小学高学年)いてます パートの休みの時(平日に)今でも母親と良く出かけます 住んでる所はちょっと遠いけどその間ぐらいのイオンみたいな大きなショッピングの所で待ち合わせしてお茶したりランチしたりショッピングしたり♪
子供の話を色々(反抗期、勉強の事、娘の彼氏の事等)聞いてもらってます😁
父もたまに3人で平日にちょこっと遠い日帰り旅行なんかもしてます🚃

No.15 12/12/05 18:26
通行人15 ( 30代 ♀ )

私もそうでしたよ。一人暮らししてたけど。親と出掛けてました。

結婚して自分の家庭をもったら、そういう機会は減ります。今を楽しんで下さい。

No.16 12/12/05 20:19
通行人16 ( ♀ )

私も実家暮らしなので
母とよく出かけています。

依存ではないと思いますし、
親孝行としてはいいと思います。
お主さんは親思いで
優しい人ですから大丈夫です。

私も親思いや友達思いって
言われましたよ(^-^)v

これからも母と出かけて
楽しんでくださいね(^^)d

No.17 12/12/06 06:42
通行人17 ( ♂ )

友達に何か言われたの?

俺なんて8年実家帰ってねえし親不孝だと想うわ

No.18 12/12/06 11:01
通行人18 

全然異常じゃないよ。
仲良くない親子が異常じゃないかな。反りが合わない親子もいるけど。
主さんは良識ある両親に愛されて育ったんだね!
親子水入らずで過ごす時間はあとわずか。存分に遊びにいってください。
ご両親が納得する相手を見つけて幸せな結婚してね。結婚が全てではないけど。

No.19 12/12/06 11:57
専業主婦さん19 ( 30代 ♀ )

私は遊んでたよ。
もっぱら、私の場合は悪い遊びでしたけど、電話でよく呼び出されて、飲み屋やら、パチンコ屋やら連れていかれてました💧
友達といるより、親といると退屈しないので、家でも友達みたいにしてたし。

依存もしてないです。むしろ、色々話せたから自立出来てる。
今、子育てしてるけど、一緒にいてくれるなら、子どもとカラオケしたりしたいですね。

私は親御さんのやり方は悪くないと思う、なんというか、主さんも、どこか親に合わせて生きてるよね。それって、社会的に言えば、接待みたいなもんで、すごくいい事なんだよ、目上から話を聞いて、それを素直に聞けるって、役立つよ。

目上や、上司から可愛がられるタイプな子は、聞き上手で素直、だから、親とのやりとりは本当に大事だなと思います。

家庭の中で社会性を養えるんだもの、これは宝ですよ、私もそれで目上からのうけはいいです。
同級生とは、逆に合わないけどね、合わせられるけど、若年寄りになっちゃって、聞き役、相談役でよく駆り出されてます。

また、主さんが家庭を持つようになれば、よく見えてくるよ、子ども出来たら、親との関係が影響するからね。
そして、また、同じように、子育てするんだよ、楽しく友達みたいにね。

親御さんは、過干渉や取り繕う為に主さんと一緒にいるわけじゃないでしょ?
だから、大丈夫。

親として、立派だよ。
心配しないでね。

離れても不安にはならないと思う、話を聞いてもらえる安心感があれば、依存はしない。

そういう育て方をきちんとされてるの、知らないうちにね。

だから、感謝して、自然にしてて。

No.20 12/12/06 14:26
専業主婦さん20 ( 40代 ♀ )

素敵な家族ですね☺
全く異常なんて思いませんでした
むしろ家も主さんのような家庭を築きたいと思います😊✨

No.21 12/12/06 14:32
通行人21 ( ♀ )

全然異常じゃないよ!親と仲良いっていいことですよ!私も未だに母親と出かけますし、親と旅行行きます!旅行ぜひ行って楽しんできて下さい♪

No.22 12/12/06 14:34
通行人22 ( 30代 ♀ )

私は反抗期が終わりかけた高校生の時に父親を事故で亡くしました。

反抗期が終わり一緒に出掛けたりし始めた時で、後悔して後悔して1週間以上泣き続けました。

主さん、沢山ご両親と大切な時間を過ごして下さい!!

とても素敵な事ですよ!!

No.23 12/12/06 15:41
通行人23 ( 30代 ♀ )

助けなアドバイスになるか解りませんが
仲良しなら
他人が他人の親子関係にクチ出せません

でも読む限り
主さんって
良い親孝行かと
感じています
(o^∀^o)

だから他人が
「可笑しい」と言っていようが
関係ありません

また主さんが
もう
その親子関係を
廃止したいなら
賛成しますよ

いずれにしても
決めるのは
主さんって事です

No.24 12/12/06 18:01
お礼

皆さんご意見ありがとうございます!

平日はあまり時間が取れないので、今度の休日に改めてゆっくりお礼をさせていただきます!

No.25 12/12/06 19:18
通行人25 

主さんが娘で親御さんは幸せに。
私にも主さんの様な娘がいれば良かった。

親御さんが良いお嬢さんに育ててくれたのですね。

No.26 12/12/06 21:35
通行人26 ( 20代 ♂ )

全然異常じゃないです。むしろ理想的な家族ですね😃
きっとご両親は幸せですよ✨
家族と仲良く出来ない人は世の中意外と多いんです、
主さんは幸せものですね✨
これからも仲良くね👍 最高の親孝行だと思います😃💡

No.27 12/12/06 22:02
通行人27 ( 20代 ♀ )

仲良くていいなぁと思います!
多分主さんみたいな人は結婚しても相手の親とも仲良くできると思う😃
うちは仲悪い家族だったから羨ましいです。

No.28 12/12/06 23:11
通行人28 ( 10代 ♀ )

私おかんとディズニーいったりするで

No.29 12/12/06 23:20
通行人29 ( 20代 ♂ )

主さんみたいな子、好きですよ。でも親離れはある程度始めた方がいいね。自分のためにも独立する力を身に付けるのは重要だよ。 その上で親と友好関係を続ければ良いし。
俺も散々親に冷たく当たってきたのを後悔して、最近は仲良くするように努力してるよ。
正直下手な友達より親を取る。
こんな俺でも愛情を向けてくれるのは親くらいって最近気付いたからね…

No.30 12/12/06 23:22
通行人30 

今で沢山遊んだ方がいいです。私は若くで結婚したのですが今まで一緒にいて当たり前だったのに…と寂しくなる時があります。もっと一緒にいていろんな事をしたかったと。離れるまでは喧嘩?ばかりだったけど、親になってから大切さが分かったというか…。私もいつかは自分の子とそういうふうに一緒にいろんな事ができる関係になれるといいなって。。主さんと今同い年ですが、今でも一緒に買い物とか行っていますよ。私の信頼出来る話し相手は母だけですし、友達や姉妹に間違えられたりするぐらい今は仲良しです(笑)どちらかと言えば放置されて育ったので、母が嫌がっても出掛ける時はくっついてってる気がしますね(笑)

No.31 12/12/08 09:42
通行人31 

すごく素敵だと思う。
ウチの子もそんなふうに育って欲しい!!

No.32 12/12/08 11:16
ゆず ( 20代 ♀ Jyo7Cd )

私もいまだに両親大好きです。
妊娠中も実家に帰った時には遊びに連れてってもらったり、しかもこの年になっても外食の時いつもご馳走してもらったりいろいろ買ってもらったり💦

たまに旦那が数日間出張などでいない時には車で片道2~3時間かけて迎えにきてもらい娘と何日か泊まって帰りも送ってもらい・・かなり甘えてるし依存してます😅
でもこの年になっても実家に帰れば喜んで歓迎してくれます。

No.33 12/12/08 16:05
通行人33 

女の子なら素敵です


これが…男なら…異常と言われたりするかもね。

No.34 12/12/08 18:54
お姉さん34 ( 20代 ♀ )

私なんて24歳だけど未だに家族4人でディズニーランドとか行くよ✨
実家住みで両親が旅行好きだから毎年旅行に行くし、クリスマスは彼氏とも過ごすけどケーキ予約して家でパーティーするのが恒例です((o(´∀`)o))

弟は大学生になったから一緒に出掛ける回数は減ったけど、アウトレットとか行く時はちゃっかりついて来るし(笑)
それに私はあと数年のうちに結婚するだろうし、皆さんのレス読んだら毎日一緒にご飯食べるのも貴重なんだなぁ…ってちょっとじーんと来ちゃいました💦

依存してるのは主さんより私だと思うし、主さんは大丈夫だよ!!

No.35 12/12/08 23:23
通行人35 ( ♂ )

親と過ごせる時間なんて限られてるんだし、ありのまま思うがままで いいと思います。

親が死んでからじゃ、遅い!

No.36 12/12/08 23:26
通行人36 ( 40代 ♀ )

私は、この年齢になっても母や父と外食したり、一緒に楽しんでいますよ☺

No.37 12/12/08 23:27
通行人37 ( 30代 )

うーん😥それってせいぜい小学生位、遅くとも中学生で卒業(止める)すべきだね。家族旅行っていや、確かにうちも高校の時夏休みに家族で帰省したり旅行行ったりしたけど、通常の休みには友達や一人で遊ぶべきでしょう。高校卒業して進学や社会人になったら完璧どこへでも自分は自分と言うスタンスで行くべき。

No.38 12/12/08 23:35
経験者さん38 

そりゃ父ちゃんは幸せものだよ😁

子はいくつになっても子供なんだよね😁

うちの娘も中学に入り最近じゃ一緒に風呂も入らない😁まあ当然だろうが何となく寂しいんだよね。


変な意味ではなく成長は親として嬉しいんだが、いずれ離れていくと思うともう寂しくてだな今から悲しくなってくるんだよな😅

妻にはあんた馬鹿じゃないのと言われるんだが、子供とはそのくらい可愛いいものなんだよ😁

No.39 12/12/09 00:59
通行人35 ( ♂ )

どれだけ、まわりに『ファザコンだ!』『マザコンだ!』と言われようと、思われようと

そう言ってる連中が、主さんと家族との『かけがえのない時間』を返してくれる訳ではないので、大切にするべきかと思います。

親が元気だと、それが一生続くと思ったりしますが 一時の時間の親孝行ですよ。

それが、彼氏との時間を裂いてとなると また別問題だと思います。

No.40 12/12/09 04:17
通行人40 ( 30代 ♀ )

いや…。皆さん 大丈夫?
今ね、他人との繋がりがうまく出来ない背景に「親子の仲が良すぎる」ことが問題になってんだけどね。

親って 1番居心地が良い相手で、気も使わない。ちょっと失礼なことしたからって嫌いになるわけでもない。

まぁ、無償の愛が親子関係で 他人とは とうてい無理なんですよ。

常に 自分を受け入れてくれる安心出来る親とばかり一緒にいても 全然成長できないよ。

No.41 12/12/09 10:56
通行人21 ( ♀ )

親とばかりでなく、それ以上かもと言ってるけど「友達と同じ位」って言ってるんだから友達も大事にしてるし、親も大事にしてるってことだと思う。全然問題ないよ。私含め、周りにも親と仲良い子いるけど、自立してる子だってたくさんいるし、仲良ければ普通に一緒に出かけたっておかしかないでしょ。うちは父とは仲良くないけど、お父さん大好きって子は、よほど良いお父さんなんだなって羨ましいです。親と仲良し=自立出来てないって言ってる人はちょっと違うと思います。

No.42 12/12/09 12:28
お姉さん34 ( 20代 ♀ )

私もNo.41の通行人21さんに同意です。

親と仲良いからって他人との繋がりがうまく持てないとは限らないですよ(^ω^;)
仮にそうだとしても普段の主さんを知らない私たちが判断することじゃないし、決め付けるのは良くないと思います…。

私もNo.34で家族とディズニーに行くってレスしましたが、友達とも彼氏とも行きますよ💡
小・中・高・大ってそれぞれに仲良い友達もいるので交遊範囲は広い方だと思います。
あとこれは関係ないかもしれませんが、親世代と仲良くできる人って年配の方からも好かれる傾向があるように思います…。

No.43 12/12/09 22:11
お礼

お礼遅くなってしまって申し訳ありません💦
皆様、ありがとうございました!

多くの方におかしくないと言っていただけて、とても救われました^^
来月の日曜日は、誘われた通り、みんなで温泉に行くことにします。

親とばかり付き合っていては周りとの関係が疎かになると心配してくださった方もいらっしゃいましたが、その点は大丈夫だと思います。
友人は一応沢山いますし、親とは行けないようなレジャーランドなどにはサークルの仲間や友人達と行ったりしています。また、一人旅も好きで、春休みは京都に一人旅する予定です。

親と行った温泉などが気に入ったら、友達に紹介して、次には友達と一緒に行ったりもしています^^

やはり、何事も加減が大事ということですね…
これからも心地よい距離を保って、親や友人と付き合っていきたいです。

皆様、ご意見
本当にありがとう
ございました^^

No.44 12/12/10 13:04
通行人44 ( 30代 ♀ )

びっくり(*_*)
普通だよって意見がほとんどで

普通のことなんだ…
まぁ異常でもないけどさぁ
買い物に一緒に家族でいくのは当然あるけど、遊びはないなぁ

自分が19 20の時に両親と遊びに行くなんて全くなかったけどなぁ

普通なんだぁそっかぁ

No.45 12/12/10 13:38
通行人45 ( ♂ )

問題の趣旨は年齢でしょ?

これは男(俺)目線の意見なんだけど
19や20の頃って
なるべく親と歩きたくないと思う年頃だったので
依存、異常とは思わないけど
主さんは、ちょっと変わっていると感じた。

これは日本の風習というか
そういったものが関係しているように思える。


No.46 12/12/10 17:17
ここ ( 20代 ♀ erSICd )

別にいいんぢゃないですかね( ´ ▽ ` )出かけられる親がいるのは、いい事だし結婚したらできないんだから今のうち甘えるのもいいと思います!
私は、親が居ないので姉や祖母と出かけたりします(^^)

No.47 12/12/10 21:07
通行人47 

普通、ではないけど、異常では決してないです。

私は大学まで実家に住んでて、いま働いて一人暮らししてます。
一人暮らしして初めて親の存在の大きさが分かりました。色々親孝行もしたいけど、できる事って限られてる。働くと時間もないし。なんか美味しいもの買ってあげたり、暖かい服を買ってあげたりする程度。

主さん、親と一緒にいる今でも、そうやって親と一緒に過ごしたり、親を大事に思えるってすごくいい事だと思います。

変な見栄張らずに、旅行も一緒に行ってください。
ご両親にとってはあなたが側にいるだけで、喜ばれると思います。

ただ、今後の一人暮らしによるホームシックは覚悟してください。笑

No.48 12/12/11 00:47
通行人48 ( 20代 ♀ )

普通ではないかもしれませんが、悪いことではないです。むしろいいことです。
依存というのは、バイトすれば払えるようなお金を全部親に出してもらうとか、自分の努力でできそうなことを親に頼りきるとか、友達がいなくて親にだけべったりとか…そういうことだと思います。主さんのは、スレを読む限りでは依存ではありません。

私は両親とあまり仲が良くないので羨ましいです。
ご両親をこれからも大切にしてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧