注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

有料老人ホーム

回答2 + お礼1 HIT数 791 あ+ あ-

みのり( 19 ♀ o5cpc )
06/10/25 20:22(更新日時)

私は今は就活中で、有料老人ホームと特養とどっちにしようか迷ってます…特養は実習で何度か行ったからわかるんですが有老はよくわかりません💦仕事内容は特養と同じですか??いろいろ知りたいのでどんな感じか聞かせて下さい☆

タグ

No.188657 06/10/24 00:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/24 07:30
匿名希望1 ( ♀ )

有料はいろんな種類があるから一概には言えないと思います。
ちなみに私はケアハウスで働いたことならありますが、特養とは全く違います。
まず身体介護はあまり無いです。
体調崩されてる時以外は基本的に自立なんで。
入浴介助はありましたが、洗髪と洗身を少し介助するくらいで見守りがほとんどでした。
あとは相談援助が主な仕事でした。
年中行事の企画などもありました。

No.2 06/10/25 09:29
お助け人2 ( 20代 ♀ )

特養、有老ともに経験があります。特養についてはご存知のようですので割愛いたします。
有老は名のとおり有料、しかも高額です。全財産をつぎ込んで、最期の生活の場として選ぶことがほとんどです(中にはそうでない人もいますが)。ですので、有老では他施設とは違う視点や価値観が求められると思います。例えば、肝硬変の入居者さんのアルコール節酒を厳しく制限しないとか。飲んでいるところを発見しても、受容するなどですかね。有老は他施設に比べて濃い方が多いです。正規社員になるのでしたら、派遣とかで一日働いてみてから考えてみるのはどうでしょうか?給料は特養よりもいいと思います。

No.3 06/10/25 20:22
お礼

みなさんありがとうございました☆やっぱ特養とは違うんですねぇ。日曜に説明会があるので聞いてから決めたいと思います(*^_^*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧