注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

同居での水回り

回答9 + お礼7 HIT数 3118 あ+ あ-

チロル( 19 ♀ SxLKCd )
12/12/18 12:53(更新日時)

同居での水回り主人(長男、弟一人)とは31歳で付き合って約半年たったころ、将来の話をし
(結婚するか、子供はほしいかなど)どちらも希望していることをお互いが確認した矢先、
去年の8月に妊娠4ヶ月だと分かり入籍だけを私は希望したのですが
義実家に同居しないと別れるといわれ別れたくはなかったし、同居したとしてもなんとかなるよ・・・と自分に言い聞かせ、義母とのやりとりをイメージしたりしながら軽い気持ちで0Кしました。(今は何故あの時同居は絶対嫌だ、別れても仕方ないと思わなかったのか、okしたことにとても後悔しています。)
義親との同居を始めてみると、まだ2ヶ月経っていませんが
すごく息がつまり、ストレスを感じます。
特にご飯を一緒にたべることに苦痛を感じています。
嫁にいったら当たり前なのでしょうか。
居候の身分(義親はずっといるものと思っている)なので仕方ないのでしょうか。
特に趣味の料理が自由にできない(コンロ、レンジを使う度断らないといけない)ことが辛いです。
同居して一週間程は自由にしていたのですが
義祖母に「義母がするんだからお前はやらなくていい、全てのご飯を義母が作ってくれるんだから余計なことしないで手伝いだけしてろ」的なことをいわれました。
居候しているし、あまり関係も悪くしたくないので従っていますが、実母にこのことを話した(愚痴った)ら
その家の娘になったのだから
気にしなくていい
そんなの一々了解を得てすることじやない
といわれました。
しかし、義母は義祖母には刃向かえないのか
(義祖母がうるさいから)使う時は私に断って
面倒だからご飯も一緒に食べて
といわれてしまいました。
義祖母等にこういわれてから
料理を作ることが億劫です。
長い時間(1時間)使っていたら何かいわれるんじやないか、
また怒られ、嫌味をいわれるんじゃないかと思い
主人には「私もう料理しない、お弁当もスーパーからお惣菜や作り物かってこないとつくれる気がしないけど、体に悪いから今まで通り義母に頼んで」
といいました。
主人は「義母は毎日作ってくれる訳じゃないし、お弁当くらい大丈夫だよ」といわれましたが
私が義祖母に注意された翌日、義母にお弁当作ってといわれ
何を作ろうか楽しみに台所にいったら
すでにおかず等はお弁当用の銀紙の中で
それをお弁当にしまうだけでした。
(心の中で「ここまでしたなら、私にたのまず最後まで自分でしたらいいのに」と思いました。
嫌がらせか!と思ってしまいました(´・ω・`))

これをしてからさらにやる気が失せ
今はもう食器洗いくらいしかしていません。
とにかく、義家族に意見していい立場なのか不安で、
何もできずにいます。

私の理想では
①義家族と自分達のご飯は別に
(3交替勤務の主人と一緒にご飯をたべたいので)
②自分達の分を作ったり、お弁当を作ったりしたいので
水回りを自由に使わせてほしい
③せっかくの24時間風呂(これも嫌だけど)なのだから
今お風呂入ってと強要しないでほしい
④(特に義母に)生活にあまり干渉しないでほしい
(私の親が放任だったため義母が過保護に思えてストレス)
です。

これは無理なお願いでしょうか?

No.1889209 12/12/14 17:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/14 17:29
専業主婦さん1 

嫁になったんだから、台所使うのに
いちいち断りは要らないんじゃないですか???
主サンが自分のしたい通り一度やってみて、
義祖母に文句言われたら旦那さんに
相談するとか・・・。

私だったら、今お風呂はいってって言われたら
「いま**なんであとで入ります~」とか
言っちゃいますけど。
気使いすぎると疲れちゃいますよ><💦💦

No.2 12/12/14 17:38
通行人2 

姑さんが何か仕掛けていてなら

断った方が良いでしょうけど、

姑が良いというなら、1さんがいうように

思うようにしてみたら

良いと思います。

それで、旦那さんが義祖母の方を持つなら

これからのことを…考えた方が良いかも。

No.3 12/12/14 17:50
お礼

回答ありがとうございます(●´ω`●)

嫁のあり方、何をしてよくて、何をしていけいないのか
がまだよく分からず(´・ω・`)

試してみるのも勇気がいリますが
がんばります(´・ω・`)


No.4 12/12/14 18:06
お礼

回答ありがとうございます。

義祖母には旦那に言ってもらったのですが
その時は「文句をいうなら出ていけ」としかいわれず・・・

旦那も「出てくよ!」といいましたが、
お金がたまるまで一年程かかるので
出ていく訳にはいかないのです。。(´・ω・`)

主人に話してもらうことはあまり効果がないのかな・・と思ったりします(´・ω・`)・

No.5 12/12/14 18:11
通行人5 ( 20代 ♂ )

ちゃんと娘として扱ってくれてんじゃん

言いたいことがあれば娘として言っても聴いてくれるよ

まずは何でも話す事から

鬱憤ばっか溜めてたら、いざ話すって時の障害にしかならない

思った時に言わないで、溜めて一気に言うなんて整理出来なくてちゃんとを言えなくなる癖が付くし、伝える行為自体、面倒に感じてくる

その間に、それに慣れれば、良いんだろうけど、慣れなきゃ潰れるだけ


痴漢は現行犯

慣れそうもないなら
この意気で言えばいい



No.6 12/12/14 18:23
お礼

娘として扱われてますかね・・・(´・ω・`)

整理して旦那さんにじってもらおうとは思うのですが、
意見をいっていいようなので
次何かいわれた時言えるように頑張ります。(>_< )

No.7 12/12/14 18:40
通行人7 ( ♀ )

義祖母に「気に入らないなら出ていけ」と言われたんですよね。

今は我慢の時期かな。主さん夫婦はお金がないなら仕方ない。
私なら我慢して(一年で貯まると主さん言ってらっしゃったので💦)一年でお金が貯まったらさっさと出て行きます✨

No.8 12/12/14 18:55
お礼

3さん、4さんレスありがとうございます(´・ω・`)

我慢の時期ですか・・・(´・ω・`)

ずっとすむなら別なのですかね?

とりあえず、自分の気持ちは伝えるようがんばります(●´ω`●)

来年の2月には男の子が生まれるので
その後のことも心配ですが・・・

他の姑さんよりは大分ましなのは事実だと思いますので、もう少し頑張ります(´・ω・`)

No.9 12/12/14 23:54
経験者さん9 ( 30代 ♀ )

主さん~!うちも主さんところと少し似てて~!水回りは自由に使えなくて好きな料理は食べれなくて!旦那のお弁当づくりにも嫌味をいいながらでしゃばってきたり、なにからなにまで義母の言う通りにしないとダメみたいな感じですごく疲れて爆発しましたよ。

私も、実家は放任主義だったので義母が旦那に対して過保護すぎて旦那の事は全部義母がして、どっちが嫁かわからなかったですm(__)mそれも、やめてもらうように言いました。以降は極力嫌な事はかどをたてずにはっきり伝えるようにしてます。

私も常に義母ペースでこれをしたら怒られるかな?とか考えながら生活してました。でも 今は自分のペースでお風呂 洗濯 食事 育児をしています。お子様が生まれたらもっとストレスたまりますよ。ただ今は義実家にお世話になってる形でお金も助けてもらってるのですか?それでしたらあまり強くはでたらだめですねm(__)m

No.10 12/12/15 00:42
寂しがりやさん ( ♀ xKIECd )

うちは、同居17年です。私も働いているので、夜ご飯だけ、作ってもらってます。主さんも当番制にしたらどうですか?
または、甘えてもいいんじゃないかな?
結構毎日作るの大変です😅
お義母さんが、動けるうちは頼ってみては?
子供も産まれたら変わると思いますよ😌

No.11 12/12/15 02:35
お礼

9さんレスありがとうございます(●´ω`●)

9さんはしっかり自分の意見を伝えたのですね(´・ω・`)

尊敬します(>_< )

私ももしこれから何かいわれたら言うぞ!!と意気込んでいたのですが、
主人に私達は居候なのかきいた所
「俺名義の家でもないし、
家にも十分にお金をいれてる訳じやないから居候だろう」
といわれてしまいました(´・ω・`)

「継ぐなら別だろうけど」といい寝てしまいました(´・ω・`)

しかしすごく田舎の土地なので躊躇ってしまいます。

でも、とりあえずは出産まで義実家にお世話になろうかな、と考えたりしてます(´・ω・`)

実家に帰っても実家の負担を大きくするだけだし、
実母が主人の浮気を心配してしまうので・・・(笑)


No.12 12/12/15 10:23
通行人12 ( ♀ )

主さんのお宅は、姑さんではなくおそらく義祖母さんがネックなのだと思います。
もしかしたら年齢的に考えて、義祖母さんは三度の食事以外に各々で台所を使ったりするのを不経済だと思われるのかも知れません。
電気やガス代、一度に使えばその方が無駄がないと。
だから姑さんもその意向に従ってやってるのでは?

義祖母さんより若い姑さん世代なら、若い人は若い人の時間で、とか自分達とは違って当然という柔軟さも多少は理解出来ると思いますが、義祖母さん世代には理解出来ず、そのうえその義祖母さんがまだ権力を握ってる体制の御宅では、どうしても時代錯誤の昔の考えが根付いてしまうのかも知れません。

主さんの主張は今のお若い方なら当たり前だし、私が姑の立場でも理解できます。
でももしそこにうるさい大姑が居たとしたら、、私もお嫁さんの気持ちはわかりつつも大姑に従うしかなくなるでしょうね(´・_・`)

姑ならともかく、そういう構図だとしたら三世代先に理解させるのは難しいですよ。
今はひたすら従って理不尽でも貯蓄が貯まるまで同居を続けるか、ご主人に話して別居なさるか。あるいは義祖母さんととことん話して、私達のやり方に口を出さないで欲しい。と言い切ってしまう事です。姑さんは義祖母さんに話してあると言えばそうそううるさくは言わないでしょう。

義祖母さんに言われて、更にあなたに口うるさくならざるを得なくなるかも知れませんが、、。
主さんがどうしてもやり方を貫きたいなら、おばあちゃんには私達が直接言います。と言ってでも交渉していくしかないかも知れません。

私としては、お若いあなたがそんな労力で悩まれるより別居なさるほうが良いように思うのですが。

No.13 12/12/15 13:05
お礼

>> 12 12さんレスありがとうございます(●´ω`●)

まさにその通りの現状です。
(´・ω・`)
私も別居を強く望み、主人にも話をし納得したのですが、
実母に一年程別居する(私だけ実家に戻る)
といったら、
新婚なのに一緒にいなくていいのか
別居なんて今することじゃない
といわれ、義祖母のことを話す(愚痴る)と
実祖母(実父の母)の陰湿な嫌がらせや口出しに真っ向対立してきた人なので
お母さんがお義祖母さんに
若い人に口だすな!って
いってあげる!!
といってくれましたが、
とても住みずらくなるだろうと予想がつくので断ってます(´・ω・`)

自分の母が義母ならどんなに良かったか、と思います。
(義母は耐えまくる人で義祖母に頭があがらないようなので・・・)

というわけで、実家に帰ると実母が心配するので一年程は居候しようかなと思っています(´・ω・`)

思っているだけですが(´・ω・`)

No.14 12/12/17 14:26
通行人12 ( ♀ )

主さんのお母様からしたら言いたくなる気持ちもわからなくはありませんが、そんなことをしたら火に油を注ぐだけになります。
何よりそこで暮らす主さんが居づらくなるだけでしょう?
それならご自分で義祖母さんに直談判するほうがまだ良いと思います。

それだけ頑固で権力を誇示されてきた義祖母さんなら、見方を変えればつまりは義祖母さんを黙らせれば済むこと。
義祖母さんさえ納得されてるなら姑さんは大丈夫だと思います。

ご主人に言って頂いても、その家が義祖母さんの考え次第で出来てきた家なら通じないと思います。

でも義祖母さんとなれば、かなりのご高齢ではないかしら?
だとしたら、少し待てばじきに権力はなくなります。

いま自分のやり方を貫いて喧嘩になりイラつく日々を暮らすなら、少し待ってその間に貯蓄を貯め、義祖母さんが弱ってから主さんが主張されていくのが賢明な手段だと思います。
逆らわない姑さんを見ていると若い主さんからは何故言いなりなのか?何故強く出ないのかと歯痒いでしょう。
でも、それはこれまでの義祖母さんとお姑さんとの長年の中で出来上がってしまった形なんでしょうね。

貯蓄のために賢く黙っておくか、やってらんないわ‼と一抜けするか、あるいは姑は逆らわなかったかも知れないけど、私には通じないわよ‼と主さんが義祖母さんに立ち向かい続けるか。
3つに一つだと思います。

No.15 12/12/17 15:01
通行人15 

大変そうですね😣
今、主さんたちは毎月いくら義実家に入れてるんですか?

一年経ったら出ていくってハッキリ決まってれば主さんもまだ頑張れるけど、旦那さんはまだそんな感じではないんですよね?

それとも一年後に出ていくことは夫婦で義実家に話して、了承済みなんですか?

No.16 12/12/18 12:53
お礼

まだ見てくださってる方いらっしゃいますかね?

今日結婚相手の携帯をみたら
バスタオルを巻いた女の人を鏡越しにとった写真と
バスタブに後ろ向きでお尻を突き出している女の人が
写った写真がありました。

パチスロの写真[当たったときに撮ったもの]のフォルダにありました。

日にちは2012.08.14でした。
私と付き合って10ヶ月たった頃です。

しかも写真はその2枚しかありませんでした。

浮気してたんでしょうか?

この人は浮気しない!と鷹をくくってました。

浮気してたんでしょうか?

写真の日にちは赤ちゃんいること分かって
結婚の話とかもしてたじきだったんです。

そんなときに浮気してたのかな。

もしかしたら、拾い物かもしれないけど
後ろ向きなことしか考えられません。

私は結婚相手が寝てる間に
こっそりみてしまったので
良くないことをしましたが

皆さんならこの事問いただしますか?

アドバイスお願い致します。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧