身内が境界性人格障害

回答11 + お礼4 HIT数 5406 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
12/12/24 22:36(更新日時)

母親が境界性人格障害です。本人はうつ病だと思っています。父親は他界して私は結婚して別に暮らしています。
先日母親から電話があり精神科を変えた~今度の先生はイエス キリスト様のように話しを聞いてくれる神様だ云々‥とハイテンション電話があり疲れました。
実はこれで精神科変えるの三回目‥医者を変えるたびに良い先生と言いますが だいたい五年単位であの医者は最低とクソミソ言います。
こういう人とは距離保ったがいいらしいけど電話もずっと無視出来ないし疲れました。愚痴でした💦

No.1890120 12/12/16 20:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/16 20:29
学生さん1 ( 10代 ♀ )

お母さんとは別居ですか❓ お母さんは一人暮らしかな❓

なるべく☎に出ない、✉も返さない方が良いと思います✋

それにしても5年ごとに🏥を変えて3回目って、境界性パーソナリティ障害だけでそんな長く通院してるんですか⁉😵

No.2 12/12/16 20:43
お礼

>> 1 ありがとうございます。
母親とは別居なので子供時代よりマシになりました。
前の母の主治医に母に秘密で今の状況を相談に行ったんですが 根底に境界性人格障害を秘めていてうつ病を併発してるらしいです。
もう母親は60歳こえてるから治らないでしょうと言われました。

No.3 12/12/16 20:59
通行人3 ( 20代 ♀ )

60代の境界性パーソナリティ障害ですか?珍しいですね。だいたい境界性パーソナリティ障害っていう病名がつけられるのは10代~30代ぐらいまでの若い女性に多いので。

No.4 12/12/16 21:14
お礼

>> 3 ありがとうございます。
医師との相談の中で母親はもともと境界性人格障害の気質 遺伝的,環境的要因があり昔から持っていたものだと言われました。
ただし年齢を重ねるとやわらかくなる人もいるらしいですが‥これに認知症が入れば手に負えないと言われてます。

No.5 12/12/16 22:17
おばかさん5 ( 10代 ♀ )

お疲れ様です。
私も同じく境界性人格障害の母がいます。私の場合は子供のような母親に振り回されて育ちました。

愚痴ってしまいたいですが、私の場合は愚痴ったところで恨み辛み憎しみが倍増して、悲劇の主人公モードに突入するだけなので、止めときます。

ご苦労様です。
気にせず、幸せになってください。貴方にいいことがありますように。

No.6 12/12/16 22:36
お礼

>> 5 ありがとうございます。
こんな話は友達や旦那には不快にさせそうで言い辛くモヤモヤしてしまいますね。
サイト位でしか吐き出せません。
5さんも幸せになって下さい。

No.7 12/12/22 17:15
通行人7 ( 20代 ♀ )

私が境界性パーソナリティ障害です。…というより解離性に近いと言われました。
今は認知療法で安定してますが。

電話無視すると後々大変な事ありませんでしたか?
私は無視されると後々逆ギレ凄かったです。

私も含め、ボーダー(境界性)は対人関係が安定しません。相手を褒めていたと思ったらちょっとした事で、すぐこき下ろします。

それに、ボーダーには薬が効かないんですよね~。

私もそうなんです。

ボーダーの私から言われても主さんは??かも知れませんけど、お母様が何か言っても『そっか~そうかもね~。』と否定も肯定もせず、心の中では『まーた始まった。ご勝手に~』と聞かなかった事にしてみれば良いのでは?

No.8 12/12/22 22:43
お礼

>> 7 ありがとうございます。
まさに仰る通りの反応です
それから薬あまり効かないみたいですね‥母親はそれで薬効かないし病気治せない医者はバカと激怒したりします。
感情の起伏が激しくいです。
本人も辛いんでしょうけどね。こちらも疲れてしまいます。

No.9 12/12/23 15:34
通行人7 ( 20代 ♀ )

大変でしょうね…私が言うのもなんですが、毎日お疲れさまです。

感情の起伏が激しいなら坑うつ剤ではなく、気分安定剤の方が良いかもしれません。(ラミクタールやデパケンなど。)

双極性障害の方の治療です。
私も試した事があります。
一度、主治医にご相談されてみたらどうでしょうか?
ただ…なかなか難しいですよね。

主さんが精神的に疲労困憊になりませんように😢

No.10 12/12/24 19:20
通行人10 ( 30代 ♀ )

私も今ボーダーと鬱の治療をしています。皆さんの意見を聞いてると悲しくなりますね…結構人間関係も上手く行かない難しい病気です。理解してくれる人は確かに少ないですね。お母様は決して悪くなく、育った環境や病気のせいだと思います。話を聞いて欲しいんだと思います。否定はしないであげて下さい
私の場合幼児期の性的悪戯された事によるトラウマと両親からの愛情不足です。お母様も何かトラウマなどあるかも知れないので見守ってあげて欲しいです

No.11 12/12/24 19:39
あおぞら ( 30代 ♀ a33Zw )

10さんの仰る事は分かります。ただその傷みを受け止め続ける娘の傷みは誰が受け止めますか?
私の母もボーダーと鬱を併発してます。20年以上になります。
義父からの性的虐待、実母からの虐待、昔ですから小学生から働けたので小学生から現在まで働き漬け。そういう傷みを知らない私を愛して憎んで恨めしくて、毎日毎日自分の体力尽きるまで苦しみをぶちまけてました。
私も心壊れるまで尽くしてお金貢いで、私の旦那や姑さんまで私の母に尽くしてくれた。
なのに尽くしてくれる人を本当に本当にめちゃくちゃに傷つけ、私の子どもまで苦しめました。
人間限界ってもんがあるし、自分がぶち壊れたら終わりです。主さんだってきっと限界まで付き合ってきてやっと愚痴言っただけでしょう。
身内がボーダーと気づかずに自分が死ぬまで追い込まれた人だっています。付き合う方だって理解されなくて苦しんでるんですよ。

No.12 12/12/24 20:37
通行人10 ( 30代 ♀ )

じゃあボーダーだけが偏見の目で見られるのも納得行かないです。病気は本人しか苦しみは分からないですよ。確かに私も理解されず居なくなった人何人か居ますよ。私も辛かったし相手もいっぱいいっぱいだったと思います。本人は分からないから苦しんでるんです。自分は普通だと思ってる事が他人から見たら少し変わってるのが分かりません。健常者には精神的な病気は理解できないと思います。

No.13 12/12/24 20:43
通行人10 ( 30代 ♀ )

私の病気の原因になった母親とは縁を切ってます。
身内に支えてもらった事もないし一人シングルマザーで身内には誰にも迷惑かけてません。誰にも頼らず頑張ってる人も居ますから

No.14 12/12/24 20:59
通行人10 ( 30代 ♀ )

11さん
私は母親にお金お金って言われて来て助けて来ました。貧しい家で姉妹が多く家族の為に自分なりにして来ましたが母親には感謝もされず結婚してからも育ててやったんだからお金を渡すのは当たり前って言われました。ちなみに私の母はボーダーではありません。こんな親を持つボーダーも非難されるんですか?

No.15 12/12/24 22:36
あおぞら ( 30代 ♀ a33Zw )

自分だけが辛いように言われ続ける苦しみ、10さんも分かりますよね?
家庭内だからこそ逃げ道が見つからず、電話に出ないだけでも主さんは十分に罪悪感にさいなまされるように育ってるわけですよ。
いつも自分が悪いように思い込むように育てられてる、いい加減自由に生きたって良くないですか?
批難されているとしか受け取ってもらえないのが一番悲しい事ですよ。
申し訳ないですが、私は母からのお涙頂戴話に疲弊しきっている部分があり、キツイ言い方になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧