注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

離婚・退職金・年金

回答5 + お礼4 HIT数 1694 あ+ あ-

悩める人( 47 ♀ )
12/12/21 12:21(更新日時)

離婚前提です。
いろいろあって、別居しています。

夫は もと公務員で、昨年定年退職しました。退職金は知らされていません。

私は ずっと専業主婦で無職です。夫が家計口座に振り込む20万円で全て賄ってきました。

年金分割という話を聞いたのですが、私(第3号被保険者)は どのくらい貰えるのでしょうか。

お恥ずかしい話ですが、全く知識がありません。

これからの生活設計(特に老後)を考える上で、年金がどれだけ貰えるか、とても心配です💧

No.1890914 12/12/18 18:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/18 18:39
通行人1 ( ♀ )

いつ頃離婚予定ですか?
主さんが 年金もらえるまでは どうやって生活していくのですか?
別居してても 生活費はもらえてるの?

47歳なら 下手したら あと20年年金もらえない時代が来ますよ~。

No.2 12/12/18 18:42
通行人2 

離婚時の年金分割は、離婚した日から2年以内。当時者片方からの請求により、結婚中の標準月額、標準賞与額を分割できる制度です。最寄りの年金事務所で教えてくれます。

No.3 12/12/18 19:18
通行人3 ( ♀ )

結婚生活が長かったら、財産分与や年金も含めて、プロに全て任せたほうが徳だと思います。法的な手続きもあるので、1人でやるよりは。相手が公務員なら尚更ずる賢そうなので。

No.4 12/12/18 20:08
通行人4 

弁護士や社労士に相談した方がいいです。

離婚に絡む年金や退職金の法律は素人にはややこしいですから。

No.5 12/12/19 04:23
お礼

>> 1 いつ頃離婚予定ですか? 主さんが 年金もらえるまでは どうやって生活していくのですか? 別居してても 生活費はもらえてるの? 47… レスありがとうございます。
できるだけ早く…と思っています。
私も働かなくてはいけません。

No.6 12/12/19 04:25
お礼

>> 2 離婚時の年金分割は、離婚した日から2年以内。当時者片方からの請求により、結婚中の標準月額、標準賞与額を分割できる制度です。最寄りの年金事務所… 年金事務所に問い合わせればわかるんですね。
ありがとうございます。

No.7 12/12/19 04:28
お礼

>> 3 結婚生活が長かったら、財産分与や年金も含めて、プロに全て任せたほうが徳だと思います。法的な手続きもあるので、1人でやるよりは。相手が公務員な… レスありがとうございます。
やはり弁護士に相談すべきかもしれませんね。

No.8 12/12/19 04:30
お礼

>> 4 弁護士や社労士に相談した方がいいです。 離婚に絡む年金や退職金の法律は素人にはややこしいですから。 社労士ですか。初めて聞きました。
探してみます。
貴重な情報ありがとうございました。

No.9 12/12/21 12:21
通行人9 ( 30代 ♂ )

おおよその原理は簡単

結婚期間の年金が分割って話
どれくらいの期間籍を入れていたか?
その間の標準報酬月額がどれくらいだったか?
って話


主さんは旦那の標準報酬月額どころか稼ぎを把握できてなかったみたいだから、調べる他ないですね。



先に教えておくと、熟年離婚にこの年金分割の話が流行った時期もありましたが、今となっては、分割してみたところであんまり思ってたほどの額は出ないことが判明してガッカリ…ってケースが圧倒的に多いらしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧