注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

働くべきか

回答20 + お礼6 HIT数 1849 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
12/12/21 22:08(更新日時)

働くとはどういう事でしょうか?何故、働くのですか?

私は精神の病を患っています。今は、毎日14錠の薬を飲んで寛解状態です。17歳からずっと毎日飲み続けています。
たまに服用するのを忘れると、すぐに調子が悪くなるし、身体が薬を欲してきます。だから、一生、薬と付き合う事になるでしょう。

そんな私でも、今年大切な人と結婚しました。一生を添い遂げます。決して金持ちではないですが、安定した収入があります。高校教師です。

私は今は働いていませんが、来年から働こうかどうしようか迷っています。
仕事は好きではありません。精神的にきついのです。せっかくの寛解状態を悪化させてしまうのではと、心配もあります。メンタル弱いので。できたらずっと専業主婦がいいんです。旦那も、無理して働かなくていいよ、家でゆっくりしてて、と言われています。

ただ、私も働けば、給料も出るし、生活がちょっぴり豊かになるのではないか、と考えたり、せっかくなかなか取れない資格を持っているのだから、今までの勉強を活かせずじまいだったら、もったいないと思うと、働いた方が良いような気もします。

なんだか本当に甘えてばかりで、自分が本当情けないのですが。

皆さんだったら、どうしますか?
優しいレス待っています。

No.1891998 12/12/21 10:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/21 10:16
通行人1 

あなたの頑張ろうとする気持ちは分かりますが社会経験がないのと
今薬で安定していると思いますが職場の人間関係やあなたが精神の薬
飲んでいる事が分かるとまだ偏見を持つ人も多くいます。🙎

旦那さんも無理して働かなくてもいいと言っていますしあなたも専業主婦
がいいというなら無理して働く必要はないと思います。🙌

No.2 12/12/21 10:21
案内人さん2 

☝最初は内職みたいな、一人でコツコツする作業を試されたらどうでしょう。

どの仕事をやるとしても精神状態が悪化するようなら、
すぐに辞められるように自分の中であらかじめ見切りをつけるとか。

No.3 12/12/21 11:13
お礼

優しいレスありがとうございます。

ずっと専業主婦でいて、いいんでしょうか。

近い将来、子どもも2人欲しいと旦那さんは言います。
担当医も、安定しているし、薬を少し変更していけば、妊娠も大丈夫だと言われています。私自身も子どもが欲しいんです。

もし仮に、子どもが2人出来たとして、育児と仕事を両立させるのは、私には無理でしょうか。

No.4 12/12/21 12:49
通行人4 ( ♀ )

仕事も出来ないような人が子育て出来ると思えない。育児には終わりがないんです。夜泣きや発熱24時間手かけてやらないといけない。貴女が具合悪い日もね。厳しい意見だけど、産まれたら無理でした~じゃすまされないから考えた方がいい。2人欲しいならその倍の労力。あとレスを見ていて思ったんですけど、働きたい理由に今より生活が豊かになると思ってとありましたが、旦那さんへの感謝は無いのでしょうか?旦那さんは貴女を思いやる気持ちで溢れているけれどあなたは?働きたくないのなんて誰だって一緒。それを頑張って貴女を養っている。貴女にできますか?ちょっと自己愛に満ちていると言うか病気のせいにしている節が感じられてなりません。

No.5 12/12/21 13:00
働く主婦さん5 

子供を、産んだら自由が無くなります。
朝夜、関係なくなります。
犬、猫のようなペットではないんです。

おむつ変えたり、お腹すいたらミルクなどあげなきゃです。
大きくなったら、ご飯だって作らなきゃです。病気したら、病院連れて行ったり予防接種も、受けさせなきゃいけません。

出来ますか?

No.6 12/12/21 13:25
通行人6 ( ♀ )

子供よりまずは社会復帰を目指して頑張ってみては?
働くのが好きな人なんて一握りです。
私もメンタルは弱いし
仕事はできず毎日怒られ
サボりたい、辞めたいと思いながら
でも主さんのように養ってくれる人がいないので
仕方なく心を無にして働いてます。
資格を持っているなら
仕事も探しやすいでしょうし
いつかはきっと働かなければならない時が来ます。
子供ほしいなら特に。
今から少しずつ慣らしていった方がいいでしょう。
迷ってるくらいならやってみる。
もしダメなら、無責任な言い方かもしれませんが、辞めればいいんです。
病院の先生と旦那さんに相談しながら頑張ってください。

No.7 12/12/21 15:32
通行人7 ( ♀ )

精神不安定で子供産むんですか?

どなたかが言われたように子供は自分の思うようになりませんよ。

私も二児の母です。メンタル弱いとか言ってられないですよ。

子供を守らないといけないんですよ。


大丈夫ですか?

No.8 12/12/21 15:42
通行人8 ( 20代 ♀ )

キツいこと書きますが…働く事すら出来ない人が子供を育てられるとは思えません。
仕事は始まれば必ず時間がくれば終わりますが子育ては24時間何十年と終わる事はありません。
妊娠したり授乳すれば薬だって限られるし、自分の時間や、寝る時間すら限られます。
それに耐えられますか?
子供うんぬんよりも、まずは働く事からおすすめします。

No.9 12/12/21 16:46
働く主婦さん9 

今は旦那様に頼って生活しているあなたですが、もし旦那さんが病気になったり、事故で障がい者になったりして、仕事ができなくなったらどうするんですか?

貴方のためにも旦那様のためにも、あなたが社会的に自立することが大切です。精神的な病をかかえながら仕事を頑張っている人は私のまわりにいっぱいいます。自分を信じてできることから少しずつやってみては?一日の短期バイトとかから初めてもいいし。

子供はあなたが自分に自信ができてからつくったほうがいいと思います。

No.10 12/12/21 16:48
お礼

ありがとうございます。

子育ては厳しいですよね。その覚悟はしています。
仕事と子育ては両方とも大変だと思います。働いた事が無いわけではないので。

ただ、主人も私も、強く強く子どもを望んでいます。
厳しい事もあると周りから何度も言われていますので、わかっています。

子どもを諦められないのです。

子どもの為には薬だって減らしたり、変更したりしないといけないと思いますが、医師からは承諾も協力も得ています。

なんだか、スレの内容が、就職から育児に変わってしまい、申し訳ないですが、今の私にとっては、就職と育児は表裏一体なので、ご了承下さい。ごめんなさい。



それでも、私には子どもは無理でしょうか。

No.11 12/12/21 16:54
働く主婦さん11 ( ♀ )

現状の病態で、働くことはおすすめしません。
何より、まわりが迷惑を被るからです。

又、薬を17錠も飲んでいる人に、妊娠出産が無理かどうか聞かれても、専門家でも断言は出来ないと思います。
しかし、そこはお医者さんに相談して下さい。

No.12 12/12/21 16:55
通行人12 ( ♀ )

『働くとはどういう事でしょうか?何故働くのですか?』

将来お子さんに同じ事を聞かれた時に、主さんはお子さんに何と伝えますか?

No.13 12/12/21 17:15
働く主婦さん5 

それほどまで子供を、望んでいるのならまず薬の数を減らし、薬無しの生活出来るようになってから作るようにしてみたらどうですか?

薬なしの、普通生活できますか?

No.14 12/12/21 18:03
通行人14 

働くのが好きな人なんてどこにもいないでしょ
皆嫌だけど我慢して生活の為に働いてんじゃん

優しいスレだけを望んでいるような人に子育ても無理

職場はまだ金が貰えるだけ割りきれるが、ママ同士の陰険な世界には耐えられないと思うよ

No.15 12/12/21 18:27
通行人15 ( 30代 ♀ )

14錠ですか~
ん~、厳しいですね~。
私は統合失調症で飲む薬は1錠で、もう寛解になって10年が経過しました。1錠だったので、それを妊娠しても比較的、赤ちゃんには影響のない薬を飲んで出産し、無事に元気な赤ちゃんを出産しました。

ただ、14錠の薬を全て妊娠しても軽い薬に変える事は、かなり無理があります。
主さんは、わからないかも…ですが、妊娠中
、10月10日の間に色々ありますよ。
先生に子供は諦めた方が…と言われませんでしたか?14錠飲むという事は、寛解…とは、あまり言えないと思います。
私も、ホントにたま~に、その1錠の薬を忘れる事はありますが…症状は全く出ません。そのように、すっごくたまにだけど、薬を抜かしても、特別な事がないのを『寛解』と呼びます。薬が体に浸透しているから、症状が出ない…それが寛解です。

正直辛いですが…色んな方、いらっしゃいます。子供がいなかったら、海外旅行なんか遠慮なく、ご夫婦で行けるじゃないですか(^-^)
ご夫婦の夢をつくったら良いと思います。

因みに、私自身が自営業です。
子供が二人いますが、手がかりますよ(^-^;

No.16 12/12/21 19:16
お礼

>> 15 統合で一錠は少ないですね。何を何gのんでいますか?

私はそれぞれの量は少ないのですが、種類が多いんです、統合ではないですが。

No.17 12/12/21 19:43
働く主婦さん17 ( ♀ )

働いてた事あるのに
「働くとはどう言う事か?なぜ働くのか」
なんてどうして聞くんですか?
なら、あなたが働いてた時 はなぜ働いてたんですか?

又 質問に答えて頂きたいんですが
何番かの方が聞いてましたが
旦那さんに 何かあったら あなたはどうするつもりなんですか?
多額の保険にでも入るから大丈夫 なんて考えてるんでしょうか?

旦那さんが ゆっくりしてて いい と言っても働く気があるなら働いたらいいんです。

ただ 働き出し中途半端に
精神病が辛いから
なんて言って すぐ休んだり 辞めたりしたら会社に迷惑がかかります。

それから
子供に関しては
私は 主さんは無理だと思います。
精神病も何もない 健康で 欲しくて欲しくて産んでも育児ノイローゼになり 病んでしまい育児放棄してしまう方がいるんです。
又 精神疾患を持ちながら 子供を望み
作り やっぱり 育児放棄 になる方も沢山いるんです。

やってみなきゃ分からない。
覚悟はある なんて
言っても やって
出来なかったら どうするんですか?

旦那さんも旦那さんだと思います。
精神疾患を持っていて 14錠もの薬がないと 正常でいられない子 に 子供が欲しい
なんて軽く言う辺り。

主さんが すべき事はまず
薬が無くても 正常で居られる位 回復する事、社会に出る事
これが出来て始めて 子供を望み作るべき。

No.18 12/12/21 20:18
働く主婦さん18 ( 30代 ♀ )

私はパートしてますが、週に5日。9時~3時で事務所でお手伝い程度。
時給は安いですが、超楽チンです。責任もないし。
社員はオジサンばかりで、みんな忙しいから、あんまり関わらないし。
適当な世間話はしますけど、和やかです。

ちょっと鬱を患ってましたが、気分転換になって毎日家にこもって、ママ達との付き合いに気を揉んでた時より、仕事行くからを理由逃げられるし、助かってます。

主さんも、無理しない範囲働くのもいいと思います。
でも、ご主人もストレスの多そうな職種ですから、家庭をしっかり守って居心地の良い家庭を作るのも大切な事ですよね。

子どもを産み育てるのは、確かに責任あることですが、私みたいなバカでも、毎日育児に終われてたら、なんだかいつの間にか大きく育ってるから大丈夫だと思います。
別に要領わるくても、難しい事をするんじゃないし。
赤ちゃん、可愛い。面倒みようって、本能みたいなもんだと思います。
相当頭がおかしくなければ、子どもを一生懸命育てるでしょう?

No.19 12/12/21 20:47
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

仕事するにも、子育ても体調良くなきゃね😥

今は家事出来てますか?

仕事するとしたら、希望職種は?


No.20 12/12/21 20:51
お礼

なんで人が悩んでいるのに、攻撃するかのようなレスしてくる方がいるのでしょうか。ネットだから?匿名だから?

No.21 12/12/21 20:52
お礼

その他の方、レスありがとうございます。

やはりもう少し旦那と相談してみます。

No.22 12/12/21 21:06
通行人22 ( ♀ )

皆さんのおっしゃってることは、綺麗事ではなく真実だと思います。
この程度のレスで攻撃と捉えているようじゃ、到底働くことはおろか
子育ては無理だと思いました。
働くということは、自分の労働力を事業主に提供する代わりに
賃金をいただくんですから、賃金をいただくに値する働きができなければ
叱られたり、容赦なく注意されますが耐えられますか?

実際問題、薬や人に頼らないと生きていけない人に
子育てはかなり厳しいと思いますよ。
実際子育て経験がないからわからないと思いますが
想像以上に大変ですよ。
体調に問題がない人でも、夜泣きが続いたりすると寝不足で頭がおかしくなりそうなくらい疲れますもん。
自分の思い通りなんて全くならないし、自分がしんどかろうが病気だろうが、赤ちゃんは待ってくれませんからね。

皆さんおっしゃってるように、薬なしでも問題なく生活できるようになるまで妊娠は待ってはいかがですか?
産んだら終わりではなく、スタートです。
くれぐれも産後うつとかになって、育児放棄とかなさらないように。

No.23 12/12/21 21:06
働く主婦さん17 ( ♀ )

私の事を言ってるんだと思いますが
攻撃ではなく 事実です。
それすら 攻撃と言い自分に都合悪いレスには きちんとお礼もしない。
その他の人 ありがとうございます
なんて厭味まで言う。

そんな嫌だから と逃げてては何も出来ませんよ。
だから 無理だと書いたんです。

最後には ちゃんとアドバイスもしたつもりですがね。

もう なら 好きに生きて下さい😥

No.24 12/12/21 21:10
専業主婦さん24 ( 30代 ♀ )

安定剤飲んでて子ども作ろうとしてるんですか?怖い。

それと、まず働く以前に薬減らす努力はしてすか?今調子いいのは、その多量の薬と専業主婦という安心感からだと思います。
それがちょっと崩れても、あなたは大丈夫ですか?

働くのって、気力体力使います。人間関係もあります。
私はその人間関係で無気力状態になり、退社しました。毎日安定剤飲んでます。

No.25 12/12/21 21:12
通行人 ( 20代 ♀ zHsICd )

自分の人生できめるべきことを他人に聞いているから。
あなたの体力や精神状態なんて他人に分からないから。
うみたきゃ産めばいいし、仮に障害あったりした子が産まれても他人のせいにせず親らしくしっかりやれると思ったら産めばいい。

ただ自分自身のコントロールができずに育児は難しくまた薬に依存してミルク代がかさんで働きにいかなきゃいけない経済状態になって 病気のせいにして辞めて 旦那と不仲になって 母子家庭になって 母子手当てに依存して 働けないから 生活保護というパターンに陥りやすいから 皆さんアドバイスしてくれているだけ。

うみたきゃ産めばいい。
ただし 自己責任とれるなら。

No.26 12/12/21 22:08
お礼

なんだか相談した私がバカでした。
匿名だからなのか、攻撃する方いますが、実際の友達にそんな言い方しませんよね。

私も本当の友人に相談してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧