注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

心にゆとりを持つ方法

回答2 + お礼0 HIT数 674 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
06/10/25 11:02(更新日時)

私は学祭の実行委員に入っています。現在、学祭の一週間前です。
毎日朝早くから講義を受け夜遅くまで学祭の準備をしています。
家が遠く、田舎で電車が無くなるのが早いので終電を逃すこともしばしばです。疲れた、けど休めない、誰にも努力を認めてもらえない。
親には『なんでもっと早く帰って来れないの?』『学祭の準備なんか嘘で実は遊んでるんじゃないの?』と言われます。私は一年生だし、先輩達より早く終わりにすることもできないし、早くしてほしいとも言えません。なにより自分以外のみんなが夜遅くまでがんばってるのに抜け出すことなんて出来ません。このように言われると淋しくてなんで信じてくれないのかと悲しくなります。別に信じてくれない親を恨んでるわけではないのですが、毎日いろいろな仕事を終わらしバテバテのときに言われるとかなりつらいです。あと少しの辛抱なのですが、これからもっと夜遅くまで仕事することになるだろうし、体力的にも限界になります。
このことで落ち込み気味な心にゆとり(安心感)を持ちたいのですがどうすればよいでしょうか?

タグ

No.189216 06/10/25 10:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/10/25 10:59
通行人1 ( 30代 ♀ )

親に疑うなら学校に夜見に来て貰って見るとか迎えに来て貰うとか?身内に信用して貰え無いと寂しいね…

No.2 06/10/25 11:02
Char ( 10代 ♂ PYco )

文章から頑張ってる事が伝わって来ました!!あなたが頑張ってるのは回りのみんなんも気付いているハズですよ
後1週間後には「頑張って良かったな~」って思える時期が来ますよ
逆に考えると後一週間しかこの経験は味わえませんからもう少し肩の力を抜いて楽しんで下さい
学祭盛り上がるとイイですね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧