注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

映画…どちらが本当?

回答4 + お礼4 HIT数 830 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
06/11/25 00:48(更新日時)

映画見るのが好きなのですが、洋画の場合の日本語と字幕はどちらの表現が本当っぽいのでしょう??…見比べると表現が全く違うような時があるので気になってしまいました(*_*)
例えば日本語では
‘あなたをデコレーション’
字幕では
‘あなたは星のしずく’
英語聞いてきるとデコレーションではないような…
んんんわかりません(T_T)

タグ

No.189262 06/11/23 07:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/23 07:52
zx ( 40代 ♂ htxrc )

日本語字幕も日本語音声も、流れに合わせた意訳だから、
どっちもウソの時がありますよ。

No.2 06/11/23 08:36
お礼

えッ!!!!!!!!!!!
ショッキングです。全然ちがうなぁ(^-^;…って事があるんですね…どちらもとは予想外です。1サマありがとうございます(>_<)

No.3 06/11/23 10:40
匿名希望3 ( ♀ )

字幕の場合、文字制限があり、吹き替えの場合、口に合わせる必要があるので、厳密に言うと、両方とも原文とは違います😔

日本人に分かるように訳す必要もありますからね😊

No.4 06/11/24 01:58
お礼

3/ありがとうございます(^O^)
ショックですが納得できましたm(__)m本場の英語でも習おうかとフと思いました(笑)

No.5 06/11/24 21:32
通行人5 ( 10代 ♂ )

ウソ、ホントと言うよりニュアンスじゃないですか?
同じ表現でもニュアンスが違うことはどこの国にもありますから。それを違う国の言葉で表現するとまたちがってくるんだと思います。

No.6 06/11/24 23:48
匿名希望6 ( 20代 ♂ )

俺も同じ疑問持ってました。余談ですが、俺は吹き替え派です。実際の俳優の声が聴きたいという字幕派の言い分も十分理解出来るんですけど、「よ~し、いいこだ!その調子~、そう、そうだ真っ直ぐだ、決して下を見るんじゃないぞ~、もう一息だ!」などと、有り得ない口調でいう独特さが堪らなく好きなんよね~。ついつい熱く語ってしまった…

No.7 06/11/25 00:40
お礼

5/ありがとうございます(^^)私も嘘か本当かくらいしか表現方法が出てこなくて(:_;)そうですねニュアンスですねまさに。日本語も色んな言葉の使い方があるし、訳す人のとりかたにもよるだろうし…自分がわからないだけに疑問になっちゃった感じです(^O^)でも比べるのも楽しいですね

No.8 06/11/25 00:48
お礼

6/ありがとうございます!共感してもらえてうれしいp(^^)q(笑)それ、ともちかがやってますね!私は何気に字幕派ですが日本語は日本語で下見ないでイィし、それこそ「よ~~しおいで…そうょ…うふふ…」も好きです^∀^

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧