ネットの言葉を真に受けてしまう

回答25 + お礼24 HIT数 2868 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
12/12/30 22:26(更新日時)

相談サイトなどできついことを言われたりすると真に受けてしまい、生活に支障がでてしまうほど悩んでしまいます。

軽い煽りならスルーできるんですが、予想外なことを言われたりするとずっと引きずってしまいます。。たとえば別の質問サイトである質問をしたら幸せになってはいけない、ずっと一人で寂しくすごせみたいなことを言われました。
それからずっと私は幸せにはなってはいけないんだ、とぐるぐると考えてしまい、何をしても楽しめなかったりします。。
他の回答者さんの励ましよりその意見ばかりが無限ループするんです。 失礼は百の承知ですが。。

どうしたらネットはネットだと割りきれますか?(;_;)


タグ

No.1893839 12/12/26 04:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/26 04:24
お助け人1 

簡単です❗
気にする人はそういうサイトは、しないのが一番です😄
サイトの書き込みなんかで普段の生活に支障が出たらつまらんでしょ😉

No.2 12/12/26 04:31
働く主婦さん2 ( 40代 ♀ )

マイナス思考が先にでてしまうのでしょうか?

主さんと同じタイプかわかりませんが、昔読んだ本に、

「不幸のさきどり」の話がありました。

幸も不幸もどっちがくるのかわからない状態なのに、

幸福を選ばない。

その心理は、幸福と不幸がフィフティフィフティでくるなら、先に不幸を味わえば、あとは幸福だけになるから。

よく考えれば幸福と不幸がフィフティフィフティで来る、という発想も根拠がないんですが。

それと同じことで、辛口・非難を先に選んでしまえばあとはラクになりそうっていうのはありませんか?

どちらにしろ、きつい言い方のほうが、やさしい言葉より印象に残りやすいですよね。
他人にしてもらった恩は覚えていなくても苛められた記憶を手放さない、とか。

参考になるところがあれば幸いです。

No.3 12/12/26 04:32
お姉さん3 ( ♀ )

ネット初心者ではないですか?

気に病む人は利用しないのが一番なのですが、そうもいかないなら、しばらくは 書き込まずに、読むことに徹した方がいいです。
空気というのがわかってきます。

「あぁ、ここは、こういう所なんだ。」という諦めというか慣れというか…、そういうものが身につきます。

私は、過去に巨大掲示板を見ていたので、煽りや叩きには結構慣れているほうですが、やっぱり色々ありました。

生真面目では、ネット社会では疲弊するだけで、損だと思います。

あまり正直に書き過ぎないことも大事かもしれません。

人の反応を楽しむような余裕ができるといいですね。

No.4 12/12/26 04:47
通行人4 

ずっと1人で過ごせとか極端で現実的じゃないこと書き込む奴なんか頭でっかちで現実的には満たされてない奴だと考えられるようになれば少し楽になりますよ。
現実的じゃない極端な正義を書いたり極端に他人を叩く人にたいした人はいなさそうですよね。

No.5 12/12/26 05:41
通行人5 

あるあるわかる


あなたは、あれだよ、頭では違うとわかってても、自分の考えより否定的な非難の方が正しいんだとどうしても感じてそっち選んでしまうんだよね、自分に自信がないだけに



罪悪感植え付ける人間は人一倍劣等感強いだけに、他人を支配したがったり、論破してはちっぽけな自尊心満足させちゃぁ自分の自信に繋げようとしてるのよ

でも大丈夫、そんなことしてる人間には真の自信は一生持てないから、そこまで性悪な自分だとほんとは気づいてる分、益々引っ込みつかなくなって、嘘の自分を演じて一生苦しみながら生きてかなきゃならないわけだから、こういう人ほど絶対幸せにはなれないよ、人を傷つけてまでどんなに満足得ても、絶対ただでは済まないから


No.6 12/12/26 06:22
おばかさん6 

5さんに賛成〜✋

悪徳商法ってあるでしょ?人を騙すのが平気な奴らって現実にいるんだから。
そうゆう人らは、後々倍になって苦しむハメに会ってるけどね(笑)

世の中そんなに甘くはない…

No.7 12/12/26 06:36
通行人7 

そういう煽りや中傷は大抵、自己紹介。
笑うか可哀想と思ってたらそれで充分。

No.8 12/12/26 06:47
通行人8 ( ♀ )

ネットに依存し過ぎてしまうなら、
閲覧しない方が良い。

No.9 12/12/26 08:28
通行人9 ( ♀ )

まぁ言い換えたら、占いとかで、良いことより悪い事を言われた事だけが頭に残るタイプだよね。

それはやっぱり見ないに限るけど。


言い過ぎる人も酷いけど、人には人の価値観や考え方の相違があるし。ネットの世界は特に言葉がエスカレートして本心でなく笑いの為に悪意にしてしまう事もあるし。

読む方の心の余裕も関係してくるし。

主さんも相談するって事は、心に余裕がないって事だから

そんな時は、ネットみたいな場所で本来は相談しない方がいいんですよ。

便利ってリスクありますよ。

No.10 12/12/26 08:41
経験者さん10 

ネットって、そんなものです

こっちは真剣でも、匿名だから釣りだとか馬鹿にする人、貶す人、必ず出てきます
中にはマメにお礼レスしなきゃ怒り出す人もいます(見えないから忙しさなんて無視、ひどければ半日くらいないだけでなんで💧と来る)

もちろんちゃんと相談にのってくれる親切な方もいらっしゃいますけど…


ある程度心無いレスを覚悟しなきゃなりません
私はそんな度胸はないので、してもどーでもいいくだらない質問くらいしかできません😅

No.11 12/12/26 08:49
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

修行あるのみ(`・ω・´)

私みたいに名指しで叩かれまくってると、いつしか何とも感じなくなるよ
(;´Д`)

No.12 12/12/26 09:09
通行人12 ( 20代 ♂ )

電子文字の羅列にすぎない
文字で傷つくのは

自分で傷つけているから

自分に強くあれ

No.13 12/12/26 13:35
通行人13 ( ♀ )

基本ネットは頭ごなしの否定的なレスが多いですよね。
よほど文章に気をつけないと挙げ足を取られてしまう。
私もへこみやすいので最近はスレ立てしていません。
大丈夫、中傷してくる相手は主さんのことなんて何も知らないんだから。
ただの文章の世界です。

No.14 12/12/26 14:37
ゆう ( 30代 ♂ 0lp5Cd )

あくまでも参考範囲に留めておくべきだと思います。

核心を突く答えを貰えると同時に、無責任な事を言う方も居るはず。
全ての意見を参考にし、最後は自分の責任で決めるべき。

No.15 12/12/26 17:22
鬼八 ( 40代 ♂ TQmpc )

赤っぽい彗星さん
ナイス!

たまに お見受けします!


主さん

顔も知らない他人だから
面白がって 叩く奴らも 居ますよ~!

良いんですよ~♪🙌
気にしなくても!

ネットの意見なんて 所詮 ヒントに 過ぎないので
何を選ぶか?は 主さん次第ですから!

No.16 12/12/26 17:57
自然 ( ♂ h4aKCd )

主は他人からの全ての問いに対して親身になって本気で答えるなんてこと出来ないでしょ?だからあなたへ向けられる他人の言葉も同じだと思うよ。対して考えてもないんだから、こいつ何適当なことほざいんてんだくらいに思ってたほうが気が楽だよ

No.17 12/12/26 20:15
お礼

>> 1 簡単です❗ 気にする人はそういうサイトは、しないのが一番です😄 サイトの書き込みなんかで普段の生活に支障が出たらつまらんでしょ😉 ありがとうございましたm(__)mたしかにそうですよね!!しばらく見ないようにしたいと思います。たしかにネットの言葉を引きずって生活にまで影響するなんてつまらないですよね<(_ _;)>

No.18 12/12/26 20:18
お礼

>> 2 マイナス思考が先にでてしまうのでしょうか? 主さんと同じタイプかわかりませんが、昔読んだ本に、 「不幸のさきどり」の話がありまし… 回答ありがとうございましたm(__)mなるほど。。言われてみるとそういうのあります!!たしかにあえて悪い方をとって真剣に悩んでみたり。。など<(_ _;)>記憶も嫌な方が強いです( ̄▽ ̄;)
これからはそういうことも意識してみます。

No.19 12/12/26 20:22
お礼

>> 3 ネット初心者ではないですか? 気に病む人は利用しないのが一番なのですが、そうもいかないなら、しばらくは 書き込まずに、読むことに徹した方が… 回答ありがとうございますm(__)mネット歴は7年くらいなのですが、たしかに今まではあまり自分のことを正直に書いたことはありませんでした<(_ _;)>今回は悩み相談のとき正直に書いてしまったため、つらい回答が直接自分に言われてるように感じてしまったのかもしれません(;_;)これからはなるべく自分のことを詳しく書くのは控えようと思います。上手くネットと付き合っていけるようになりたいです(^-^)

No.20 12/12/26 20:26
お礼

>> 4 ずっと1人で過ごせとか極端で現実的じゃないこと書き込む奴なんか頭でっかちで現実的には満たされてない奴だと考えられるようになれば少し楽になりま… 回答ありがとうございますm(__)mたしかに現実的ではありませんよね。。ショックだったと同時になぜ他人に私の生活を制限されなきゃいけないの?と怒りもこみあげてきましたが、やっぱり引きずってしまったり。。(;_;)本気で受け止めすぎですよね;でもそういうことしか言えないなんてかわいそうだ、と思うことにします。

No.21 12/12/26 20:46
お礼

>> 5 あるあるわかる あなたは、あれだよ、頭では違うとわかってても、自分の考えより否定的な非難の方が正しいんだとどうしても感じてそっち選んでし… 回答ありがとうございましたm(__)mまさにその通りです。。否定的な意見が正しくて、周りもみんなそう思ってるんだ、と被害妄想してしまいます。。たしかに見知らぬ他人に罪悪感植え付けるような人は劣等感があるかもしれないですね。。そう思うとなんだか少し楽になれました!!(^-^)

No.22 12/12/26 20:55
お礼

>> 6 5さんに賛成〜✋ 悪徳商法ってあるでしょ?人を騙すのが平気な奴らって現実にいるんだから。 そうゆう人らは、後々倍になって苦しむハメに… 回答ありがとうございますm(__)mたしかに色んな人で溢れてますもんね。。そんな色んな人の中の一意見と思わなきゃやってらんないですね。。

No.23 12/12/26 20:56
お礼

>> 7 そういう煽りや中傷は大抵、自己紹介。 笑うか可哀想と思ってたらそれで充分。 回答ありがとうございますm(__)mたしかにそう思うと楽になれる気がします!!

No.24 12/12/26 20:58
お礼

>> 8 ネットに依存し過ぎてしまうなら、 閲覧しない方が良い。 回答ありがとうございましたm(__)mほんとそうですよね。。依存しすぎてるからネットの世界の反応に敏感になるのかもしれません。しばらく離れてみようと思います。

No.25 12/12/26 21:00
お礼

>> 9 まぁ言い換えたら、占いとかで、良いことより悪い事を言われた事だけが頭に残るタイプだよね。 それはやっぱり見ないに限るけど。 言い過ぎる… 回答ありがとうございましたm(__)mそうですよね。たしかに色んな価値観の方がいますもんね。。いちいち本気にしてたらキリがないですよね。これからはあまりネットを頼りすぎないように少しずつ離れていこうと思います。

No.26 12/12/26 21:04
お礼

>> 10 ネットって、そんなものです こっちは真剣でも、匿名だから釣りだとか馬鹿にする人、貶す人、必ず出てきます 中にはマメにお礼レスしなきゃ… 回答ありがとうございますm(__)mなるほど。。たしかに心ない回答があるということも最初から覚悟しておくべきですね。。
私もこれからは軽い悩みくらいしか相談しないようにしようと思います。
真剣な悩みにまた今回のようなことを言われたら精神がもたない気がするので。。(;_;)

No.27 12/12/26 21:05
お礼

>> 11 修行あるのみ(`・ω・´) 私みたいに名指しで叩かれまくってると、いつしか何とも感じなくなるよ (;´Д`) 回答ありがとうございますm(__)mたしかに修行あるのみですね(笑)名指しは辛いですね。。でも慣れるんですね。。(;_;)これも修行だと思えば楽になれる気がします。

No.28 12/12/26 21:08
お礼

>> 12 電子文字の羅列にすぎない 文字で傷つくのは 自分で傷つけているから 自分に強くあれ 回答ありがとうございますm(__)mなるほど。。たしかに自分で傷つけているだけかもしれませんね。ほんと口での言葉ではなく文字ですもんね。。深く考えないようにします。

No.29 12/12/26 21:10
お礼

>> 13 基本ネットは頭ごなしの否定的なレスが多いですよね。 よほど文章に気をつけないと挙げ足を取られてしまう。 私もへこみやすいので最近はスレ立てし… 回答ありがとうございますm(__)mたしかに文章ですから回答する側の受け取り方などもありますもんね。。傷つくことがあったら所詮文章だ、と思うことにし、ありがたい回答には心の中で感謝するようにしたいです。

No.30 12/12/26 21:12
お礼

>> 14 あくまでも参考範囲に留めておくべきだと思います。 核心を突く答えを貰えると同時に、無責任な事を言う方も居るはず。 全ての意見を参考に… 回答ありがとうございますm(__)mたしかにそうですね。参考程度だと考えるようにします。ありがたい回答は参考にし、傷つく回答はスルーして都合よく使えるようになりたいです。

No.31 12/12/26 21:13
お礼

>> 15 赤っぽい彗星さん ナイス! たまに お見受けします! 主さん 顔も知らない他人だから 面白がって 叩く奴らも 居ますよ~! 良いん… 回答ありがとうございますm(__)mですよね!ありがたい回答は参考に、傷つく意見は華麗にスルーして都合よく使えるようになりたいです。

No.32 12/12/26 21:17
お礼

>> 16 主は他人からの全ての問いに対して親身になって本気で答えるなんてこと出来ないでしょ?だからあなたへ向けられる他人の言葉も同じだと思うよ。対して… 回答ありがとうございますm(__)m言われてみるとたしかにそうです。。私自身も文章だけでその人を判断して回答していますから、実際本人がどういう方かなんて分からないですし、結局文章でしかないですよね。。気楽に考えてみます。

No.33 12/12/26 21:27
通行人9 ( ♀ )

そうですよ!

いらない言葉は
こんな考え方とか嫌な回答の仕方もあるんだな~
って逆に感心しちゃえばいいんです。

主さんは素直なタイプだから、変に素直に開き直ってしまえばコワい事ないですよ。

この人の意地悪っぷり凄いなー

みたいに。

そしたら逆にオモシロくなるよ😊

No.34 12/12/26 21:36
通行人34 

相談したり、質問しなければいいのでは?

No.35 12/12/27 00:32
お礼

>> 33 そうですよ! いらない言葉は こんな考え方とか嫌な回答の仕方もあるんだな~ って逆に感心しちゃえばいいんです。 主さんは素直なタイプ… 回答ありがとうございますm(__)mたしかに開き直るのもいいですね!!自分が言われた、と捉えるのではなくへぇーこんな考え方もあるんだぁと思えれば楽になれそうですね。

No.36 12/12/27 00:35
お礼

>> 34 相談したり、質問しなければいいのでは? 回答ありがとうございますm(__)m
たしかにそれが一番ですよね!!ただ、この前受けた傷がなかなか癒えなくて辛いですorzでもこれ以上傷つかなくていいようにしばらく離れてみます。

No.37 12/12/27 03:03
通行人37 

ネットの罵詈雑言は、書いてる側がリアルで幸せな状態ではないんだよ。
ネットで人に当たりたくなるくらい不幸で気の毒な人なんだなと、察してあげたら、多分見方変わるよ。

No.38 12/12/27 04:41
通行人38 

どんなときも明るくポジティブをモットーに心の筋肉をつける

疲れやすいと家に閉じ籠ったら 体力は落ちるばかり…何も改善できません

むしろもっとかかって来んか~いp(^-^)q‼的に 千本ノックするのです

明るくポジティブに生きていると人生変わりますよ

No.39 12/12/27 12:43
お助け人39 ( ♀ )

ネット攻撃する人は

心理学では
自分が正しいと信じて攻撃しているとは気がつかないかわいそうな人だそうです。

あ!かわいそうな人
と思えば腹も立ちません
(ちょっとはイラッとしますが)

とにかく他人を思いやることができないかわいそうな人種です。

またまた心理学ですが
心地好い意見を聞くことで心はプラスに動くそうです。

華麗にスルー!(笑)

No.40 12/12/27 15:49
お礼

>> 37 ネットの罵詈雑言は、書いてる側がリアルで幸せな状態ではないんだよ。 ネットで人に当たりたくなるくらい不幸で気の毒な人なんだなと、察してあげ… 回答ありがとうございますm(__)mそうですね!!そう思うことにします!!たしかにリアルがうまくいっていないとネットの人に不満を言いたくなるのかもしれませんね!

No.41 12/12/27 15:52
お礼

>> 38 どんなときも明るくポジティブをモットーに心の筋肉をつける 疲れやすいと家に閉じ籠ったら 体力は落ちるばかり…何も改善できません … 回答ありがとうございますm(__)mたしかに最近ネガティブで引きこもってました。。だからネットで言われたことを真に受けてしまったのかもしれませんね(>_<)これからはポジティブに考えられる人になりたいです(o^-^o)

No.42 12/12/27 15:55
お礼

>> 39 ネット攻撃する人は 心理学では 自分が正しいと信じて攻撃しているとは気がつかないかわいそうな人だそうです。 あ!かわいそうな人 と思えば… 回答ありがとうございますm(__)mなるほど!たしかにそうですね!!かわいそうな人、そう思うことにします!いいと思った意見だけ取り入れたいと思います(笑)

No.43 12/12/27 20:12
めぐみ ( 20代 ♀ lWAXw )

返事をしないことが大事!そういう人は他人に八つ当たりしてるだけだから💢相手にするとつけあがるよ!

No.44 12/12/28 05:42
お礼

>> 43 回答ありがとうございますm(__)mですね!!そうします!ショックだったと同時に怒りもこみあげてきたので反論しようと思いましたがしなくて良かったです(笑)これからはそういう意見があってもスルーしようと思います(^-^)

No.45 12/12/28 21:12
通行人45 ( 20代 ♀ )

私もそうです。悩みがあるとつい相談してしまって、きつい事言われると余計傷付いたり⤵
嫌がらせみたいにいってくる人もいますしね。

真に受けないで、ふーんそうゆう意見もあるんだ…ぐらいでいいと思います。

No.46 12/12/29 21:57
お礼

>> 45 回答ありがとうございますm(__)mほんとまさにそんな感じです(;_;)つい相談してしまいますが、さらに傷つくこともありますよね(^o^;)これを機にこれからは深刻な悩みはネットで相談するのはやめようと思います(^o^;)同じ人いて安心です(笑)

No.47 12/12/30 00:54
通行人47 

ネットだと、態度がデカくなり言葉も汚くなるからね。←(ネットだから良いと思う人が多い)


ほどぼどに楽しむのが丁度良いです。

ネット中毒になると、それができないけど…(^_^;)

No.48 12/12/30 07:33
お礼

>> 47 回答ありがとうございましたm(__)mですよね!!(^o^;)ほどほどが一番ですよね(>_<)真に受けないで、気軽に使おうと思います!!

No.49 12/12/30 22:26
通行人49 ( ♀ )

わたしも同じです。
予想外に厳しいレスをもらうとへこみます。

でも、そういうレスをする人だって、完璧な人間ではないのですから。
身近な人から同じ相談をされて、ネット上と同じように厳しい意見を言える人なんて少ないと思います。

どうしても気にしてしまう時は、他の方の相談に親身になって答えてはいかがでしょうか。
心優しいあなたの答えにより救われる人がきっといますよ☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧