注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

どんな子供でしたか?冷めていましたか?

回答17 + お礼17 HIT数 3045 あ+ あ-

経験者さん( 24 ♀ )
13/01/01 23:36(更新日時)

皆さんはどんな子供でしたか?

私は2、3歳頃の口癖は「要するに」でした😥
怒られても「まだ2歳だから(出来なくて当たり前でしょ)✌」と言い返していたそうです😱

あとは計算高く、演技もよくしていました。

愛想ふりまきながらも心の中では「あぁ面倒くさいなぁ💧それにしてもこんなので騙されるんだねぇ😥」と思っていたり。

母親と祖母がお金の事でケンカを始めた時も「子供の前なのに金の事でケンカするなよー…これは止めるべきかな?いやでも無駄な気もするしここで気を使って席を外すのも子供にしては不自然だよな。うーん…何も知らないフリして無邪気に遊んでおくか」という感じで考えていたり😥

教育テレビのお兄さんお姉さんを見て「この人達もいろいろ無理して大変だね」と言っていたり。(楽しく歌って踊っている同い年くらいの子達の事も凄く冷めた目で見ていました😩)

まぁ本当に可愛くない子供でした。
よく育ててもらえたなぁと思います…💦

自分がこんなだったので子供はみんな計算高くて冷めていると思っていたんですが、どうやらそんな事もないらしいですね😱

そこで皆さんに質問です✋
どんな子供でしたか😃⁉
教えてください❤

No.1894514 12/12/28 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/28 01:09
通行人1 ( ♀ )

私は女の子なのに(小学生低学年のとき)落ちてるHな本を拾い集め、、隠して見てました💧

あと自動販売機のHな本を見て、大きくなったら人前でこんな風に裸になって撮られたい!と真剣に憧れてました…

頭がエロばかりで変わってた子供でした

今は真面目です。別に性に対しても欲求は無いほうです

No.2 12/12/28 01:14
通行人2 ( ♀ )

夫が主さんと全く同じ!
お遊戯会のときなんて「なんでこんな馬鹿みたいに踊らなきゃいけないんだ、馬鹿馬鹿しくて嫌だ、こいつら(園児)も皆馬鹿だろ」と思っていたらしいです。

私も、どう思っていたかは記憶にないのですが、明らかに大人をうまく操縦しているような行動を取っていました。
スーパーで迷子になったら普通は泣きながら親を探しますよね。私は平然とレジに行き、暇なレジのお姉さんに「お姉さん可愛い❤」などと言って飴やチョコ貰ってました。
親はそれを見て「レジにいればそこに来ると知っていて待っていた、頭の良い子だ」と信じていたみたいですが…私は最初から飴やチョコ目的だったと思います(笑)だって親にお菓子ねだっても絶対買ってもらえなかったから。
わざと最初から親とはぐれてお菓子貰うつもりだったんだろうな、と。

No.3 12/12/28 01:20
通行人3 ( ♀ )

私主さんみたいな子供だったら、赤ちゃん欲しいなぁ😆
そういう子供大好きです⤴⤴
私は逆にばかな子供でした💧
今でもおぼえてるのが、自宅の階段数段目から、マントをつけて飛ぼうとしたり、クリーミーマミになれると信じてたり💧

母から聞いた話しだと、三輪車乗りながらまたマントつけて、自宅の前を颯爽と走っていたとか。転んで頭に傷作って、今でもハゲがあります💦

ばかが大人になったから、今だにばかです💧


No.4 12/12/28 01:27
働く主婦さん4 ( ♀ )

主さんほどではなくても、やはり冷めてはいましたね。

色々ある家で、まわりは大人ばかり、きょうだいは病没、あまり構われなかったということもあり、自立も早かったですね。

子供の頃から子供は嫌いで、それは今も同じです(子供無し)。

No.5 12/12/28 02:13
お礼

>> 1 私は女の子なのに(小学生低学年のとき)落ちてるHな本を拾い集め、、隠して見てました💧 あと自動販売機のHな本を見て、大きくなったら人前で… レスありがとうございます☺

頭がエロばかりですか😂
女の子では珍しいですね✨

思わず笑ってしまいました😁💕

小さい頃エロかった分、今は落ち着かれたんですね😉💡笑

No.6 12/12/28 02:20
お礼

>> 2 夫が主さんと全く同じ! お遊戯会のときなんて「なんでこんな馬鹿みたいに踊らなきゃいけないんだ、馬鹿馬鹿しくて嫌だ、こいつら(園児)も皆馬鹿だ… レスありがとうございます☺

あ…はい、旦那様のおっしゃる事がよ~く分かります😱💦💦笑
同じような人ってやっぱりいるんですね☺

2さんは賢いお子さんだったんですね💕
物怖じしないし頭もいい❗✨

ナイスアイデアだと思います😁💡

No.7 12/12/28 02:26
お礼

>> 3 私主さんみたいな子供だったら、赤ちゃん欲しいなぁ😆 そういう子供大好きです⤴⤴ 私は逆にばかな子供でした💧 今でもおぼえてるのが、自宅… レスありがとうございます☺

こんな可愛くないエピソードを大好きだなんて💦ありがとうございます(T^T)💕

三輪車に乗ってマントをつけたまま颯爽と走る3さん可愛すぎます😍

子供はそうでなくちゃ❗というエピソードですね💕凄く微笑ましいです✨

私は3さんみたいな子供が欲しいです❤

No.8 12/12/28 02:31
お礼

>> 4 主さんほどではなくても、やはり冷めてはいましたね。 色々ある家で、まわりは大人ばかり、きょうだいは病没、あまり構われなかったということもあ… レスありがとうございます☺

4さんは冷めているというより凄くしっかりされていたんでしょうね💡
私はただのひねくれ者です😥💦

自立も早かったとは…✨
私も見習いたいです😣💦

No.9 12/12/28 02:37
通行人9 ( ♀ )

色々考えてから話す子供でした。

泣けば優しくして貰える事を覚え、要所要所でで大人に助けを求めるから叱られた経験は少ないです。

他の子供より体も小さくて、容姿や声が可愛いと自覚していて上手に使い分ける事も知ってる嫌な子供だったと思います。

周囲は見事騙され『大人しくて手が掛からない本当にいい子だった』と言われます。

ちなみに甘え上手で物を貰うのも1番でした。
我ながらこんな人とは友達になりたくないなぁ…って感じ。

No.10 12/12/28 02:59
働く主婦さん4 ( ♀ )

え、そんなことないです💦

ちょっと本題からそれますが

まわり(友達)が 子育て話で盛り上がっていたような時期は、私は、関心も経験も無いために、どうしたものか、一時的に距離を置くべきだろうか…などと思い悩みました。

仕事に逃げられたから、まだ良かったんです。
幸いと申しますか、子供を持たない友達も多かった為、救われた部分は正直ありました。

「幼少時から、一般的な人と人生のコースが何となく違う」のって、けっこう生き辛いものですね。

ですが
主さんと、このスレに癒されました

どうも有難うございました(^^)💜

No.11 12/12/28 06:26
通行人2 ( ♀ )

あ、ちなみに夫は可愛い性格してますよ。
慣れないうちは気難しい人だと思われるみたいですが、私は思慮深いところが大好きです。
小さい頃に生意気だったからといっても、そのまま大人になる人は少ないんじゃないかな。自分ではヒネクレモノと思っていても他人の評価は違うはず。

私も小さい頃は頭の良い子だと大人から誉められたものですが、今じゃ見る影もなく(笑)
あさはかな奴だとか幼稚だとか、精神年齢一桁の子供だとか散々な言われようです。

No.12 12/12/28 10:46
通行人12 

~したらダメっていう注意を、なんでダメなのか言ってくれない大人に常に疑問を抱いていた。

色々教えてくれるのはありがたいが、なんでそうなるのかを言わないんだろ?と思いながら反論せず聞いていた。だからテレビなどで、『こうだから、こうなんだよ』と説明してくれるお話を聞くと、スカッとしていた。

No.13 12/12/28 11:43
通行人13 ( 20代 ♀ )

私もそんな感じでした💦

「こんな言葉幼稚園児が知ってたら変かな」と思って言わなかったこととか、親が深刻な話してる時なんかも「私、聞いてませんよ~ってフリして遊んでおくか」とか思ったり。

幼稚園の頃の記憶もハッキリあって、「あの先生は生徒だけの時と親がいる時とで態度が違うな」とか、観察してました。

劇の役決めなんかも、「マリア様、大天使」と書いた紙を手に持ってる子がいて、「親に持たされたんだな、この二つの役がオイシイのか」とか察したり、主役がなかなか決まらない時も、仕方なく手あげたりとか。

けど「あの先生は劇の主役をあの子にさせたいんだな」と気付いてたり。

可愛くない子でしたね⤵

No.14 12/12/28 11:44
通行人14 ( ♀ )

冷めてました。

子どもの頃から子ども嫌い。

子どもって、幼稚だし、わがままだし、後先考えないし、すぐ泣くし、周囲のことを考えないし…そういうのが本当に嫌でした。

達観してたわけでも、大人だったわけでもありません。
諦めてたのだと思います。

なので今は…うらやましいですね、そういう子ども時代を送れた人が。

無邪気さの全くない私は、今も生きづらいです。

No.15 12/12/28 23:42
お礼

>> 9 色々考えてから話す子供でした。 泣けば優しくして貰える事を覚え、要所要所でで大人に助けを求めるから叱られた経験は少ないです。 他の子供よ… レスありがとうございます☺

甘え上手は得ですよね😁💡
泣くという特技まで習得されるとは凄いです😱💕

私も自分自身とは絶対に友達になりたくないなぁと思います😂💦

No.16 12/12/28 23:55
お礼

>> 10 え、そんなことないです💦 ちょっと本題からそれますが まわり(友達)が 子育て話で盛り上がっていたような時期は、私は、関心も経験も無いた… 再レスありがとうございます☺

いえいえ、十分しっかりされていると思います☺✨

人とは違うだなんてとんでもないです😃

色々な生き方の人がいて当然だと思いますし、お子さんを作らないご家庭もたくさんあると思いますので😊✨

癒やされただなんて…💦もったいないお言葉(T^T)嬉しいです💕本当にありがとうございます☺💕

No.17 12/12/29 00:05
お礼

>> 11 あ、ちなみに夫は可愛い性格してますよ。 慣れないうちは気難しい人だと思われるみたいですが、私は思慮深いところが大好きです。 小さい頃に生意気… 再レスありがとうございます☺

いやいやそんな💦
幼稚だなんて😱💦笑

きっと2さんは笑顔の似合うムードメーカーなのでは?✨
そんなイメージです😁💕

2さんも旦那様も素敵な方なんだろうなぁと感じました😃✨

No.18 12/12/29 00:14
お礼

>> 12 ~したらダメっていう注意を、なんでダメなのか言ってくれない大人に常に疑問を抱いていた。 色々教えてくれるのはありがたいが、なんでそうな… レスありがとうございます☺

なるほど💡確かに❗
鋭いというか、理論的というか…✨とても賢いお子さんだったんですね😃✨

順序立てて物事を考えるってなかなか子供では出来ない事だと思います(@_@)💡

No.19 12/12/29 00:23
お礼

>> 13 私もそんな感じでした💦 「こんな言葉幼稚園児が知ってたら変かな」と思って言わなかったこととか、親が深刻な話してる時なんかも「私、聞いてませ… レスありがとうございます☺

あ、お仲間がここにも💕
その経験談、よーく分かります…💦

大人たちのほんの些細な変化を敏感に感じ取れましたよね😥

あぁこう考えているんだろうなぁ…とか、こういう事を求めているんだろうなぁとか💡

無邪気なフリをしつつも冷静に観察していました💦
あぁっ可愛くない😱💧笑

No.20 12/12/29 00:30
お礼

>> 14 冷めてました。 子どもの頃から子ども嫌い。 子どもって、幼稚だし、わがままだし、後先考えないし、すぐ泣くし、周囲のことを考えない… レスありがとうございます☺

私も今更ながら無邪気な子供時代を過ごされた方のエピソードを聞いてとても羨ましく感じています😃💦

もっと天真爛漫な子供時代を過ごしてみたかったです😱💕

No.21 12/12/30 04:35
通行人21 

ひねくれてたかな



親の口癖が
「スポーツ選手なんて馬鹿な夢を見るのはやめなさい。〇〇ちゃんは将来公務員か医者か弁護士になりなさい」



それを小学生低学年に言ってどうするんだよ

No.22 12/12/31 02:45
お礼

>> 21 遅くなって(しかもこんな時間で)申し訳ございません💦
レスありがとうございます☺

お医者さんはともかく公務員なんて子供にはサッパリですよね😱💦

お母様も21さんの事を想っての発言だったんでしょうけど😁❤💦

No.23 12/12/31 03:14
通行人23 

私も冷めた子どもでしたよ大人が難しい話してるのを、子どもだと思って分からないと思ってる。と、聞いていたり、保育園のプールは当時パンツ一丁だったのですが、それが嫌で入らなかったです。

こんな小難しい事を考えてる子どもはいない。もしかして前世の大人の気持ちが残っちゃったのかな?とか誰にも言わずに考えてる子ども時代でした。

No.24 12/12/31 08:25
通行人24 ( 20代 ♀ )

私も似たような感じですね。ほんと可愛くない子ども…我が子ならイヤですね💧
山下清やスナフキンに憧れて、ひとりで旅に出たいとずっと思っていました。
大人は~子どもは~男は~女は~というより、人間ってなんだろうとか、哲学とか歴史などにすごく興味がありました。…決して頭が良いわけじゃないですよ(笑)
やることは天の邪鬼。それで人の反応を見て楽しむ。…それこそがガキですね(笑)でも決して非難される立場にならないように振る舞う。うわぁ…💧性格最悪。

三つ子の魂100まで。
今も似たようなものです。お恥ずかしながら、もう開き直ってしまいました。

No.25 12/12/31 08:46
通行人25 

わかりますね。自分も結構冷めた子供だったように思います。

園児の頃は、親に怒られる時に物置にある洋服ダンスの中によく閉じ込められてたのですが、親は子供が可愛い筈からまぁ殺される事はないだろうという読みがあったので、全然怖くなかったです。

それと、まだ子供だから変に思われないだろうという計算のもとに、幼稚園の同じクラスの女の子とよくイチャイチャしてましたし、保母さんとじゃれてる時も、自分だけ少し違う目的でじゃれてたとこがありましたね(笑)

あと、家はもう自分が物心ついた時から両親の喧嘩が絶えなくて、婿養子である父と母方の祖父母たちの関係も表面的には当たり障りのない関係を演じてはいますが、中身はお互いにいがみ合っているというのが子供心にも解っていたので、その大人の気まずい人間関係と、それはお互いの偏見や無理解、或いは自分の型を相手に押し付けようとするエゴが原因だなというのが、理屈ではなく感覚として理解してたので、すごく冷めた目でその様子を見てたのを覚えてます。

それと同時に、この主観である自分という感覚は何故あるのか?何故自分があって他人があるのか?という事をよく考えていて、自分がこの世にある事への不確かさや、自分と他者にはどうにもならない壁というものがあり、所詮人間は真には解り合えないのだなという事を子供心に思ってましたね。

No.26 12/12/31 12:18
通行人26 ( 20代 ♀ )

スレを読んで、ビックリしました😃
私もそうでしたよ~! 冷めてるのは同じですが、加えて私は、とても、ひねくれた性悪ガキでした💧あんなクソガキは私だけかと思います(笑)

大人から、食事マナーや挨拶の事で叱られると〔自分こそ、どうなのよ😒〕と思いながらも『はーい❤ちゃんとします😊』と言えば、大抵の大人は『おりこうさんね~😊』と誉めてくれると知り尽くしていたので、表面上はそうしていました。しかし心の中では、『さっき自分だって〇〇さんの足を踏んだのに謝らなかったくせに。これだから大人ってやつは😒』なんて嘲笑ってたり。

大人たちが『親や先生が叱るのはアナタたちが可愛いからだよ😃嫌いで怒るんじゃないからね❤』と教えてるのを
『はーい😊私たちを好きだから怒るんだね❤』と素直に返答していながら、心の中では〔嘘つけ😒大概、お前らは自分のイライラ感情を、ぶつけてるだけじゃん💨そう言えば何でも許されると思うなよ!〕と、大人の理不尽さを見抜いてた事もよくありました。
保育園の🎅クリスマス会でサンタが入ってきた時、友達『あれって用務員のおじさんじゃない?』
私『しーっ!先生たちは私達を騙してるつもりなんだから、騙されてやんなきゃ!』と、みんなに混じって『わぁ❤サンタさん!どこから来たの?』と、わざと喜んであげてました😃

自分がそんなガキだったから、子供は皆そうだと思っていたので、大人になってから子供たちと接していて✨純粋な可愛さに驚いてしまいます😃 本来、子供って可愛いんですね(笑)

No.27 12/12/31 17:14
お礼

>> 23 私も冷めた子どもでしたよ大人が難しい話してるのを、子どもだと思って分からないと思ってる。と、聞いていたり、保育園のプールは当時パンツ一丁だっ… レスありがとうございます☺

パンツ一丁は嫌ですね😭
そういえば私も幼稚園のお泊まり保育の時に男女共に全裸にされて体を洗われました…💦
何でみんな平気な顔してるんだ😱って思ったのを覚えています💧

私もよく年相応の考え方や振る舞いについて考えていました😃💦
こんな難しい事考えるのはおかしいのかなぁとか💧

お気持ちよーく分かります😱💕

No.28 12/12/31 17:23
お礼

>> 24 私も似たような感じですね。ほんと可愛くない子ども…我が子ならイヤですね💧 山下清やスナフキンに憧れて、ひとりで旅に出たいとずっと思っていまし… レスありがとうございます☺

私も今思えばガキですけど幼稚園を卒園したら小学校には行かずに働くと言い張っていました😃💧

人間について、存在について考えた事あります😱
確かに目には見えているけど実は不確かなものだよな…などと子供ながらに哲学的な事を😱

24さんは性格が悪いというかSなのでは?と思いました😁✨笑

三つ子の魂100まで…恐ろしい言葉です😱この性格一生直らないのかな😱笑

No.29 12/12/31 17:25
通行人29 ( ♀ )

私はバカな子供でしたね。

親に怒られたら「お母さんにバチがあたりますように」とお祈りしたり、うまくいかなかったら「カミ(神様)のバカ」と呟いたり⤵
誰にもバレナイようにしていたはずが姉に聞かれて「カミのバカって言ってたけどカミって誰?」とか言われた事があります

主さんは頭がいい子供だったんですね!

No.30 12/12/31 17:35
お礼

>> 25 わかりますね。自分も結構冷めた子供だったように思います。 園児の頃は、親に怒られる時に物置にある洋服ダンスの中によく閉じ込められてたのです… レスありがとうございます☺

分かりますー😱✨

私も家の外に閉め出されたりしましたけど「まぁその内入れるっしょ💨今の時期だと大体長くても○時くらいまでかな?時間もったいないしとりあえず遊んでるか😃」という感じで遊んで待っていました😥(ほんと可愛くない💦)

大人たちのやり取り、冷静に見ますよね❗これも凄く分かります💦

この人はこうしたいのに、この人がこうだから衝突するんだよなぁ…でもまぁ立場上しょうがないのかぁ…と分析していました😥

そういう事を考えている時の自分は本当に子供らしからぬ凍てついた目をしていたんだろうなぁと思います😂💧

No.31 12/12/31 17:44
お礼

>> 26 スレを読んで、ビックリしました😃 私もそうでしたよ~! 冷めてるのは同じですが、加えて私は、とても、ひねくれた性悪ガキでした💧あんなクソガ… レスありがとうございます☺

あぁ、27さんと同じ学校だったら仲良しさんになっていたかもです💕
勝手ながら親近感が…☺✨笑

私もよく大人たちが言う事に対して「ハハ、よく言うわぁ😏でもまぁ一応こういう事を教わって子供は成長するもんなんだろうね…この人たちも昔は同じ事を言われていたんだろうなぁ。語り継がれているって考えると凄いもんだ」等と笑顔の裏では思っていました💦

あぁ、可愛くないっ😱💧笑

No.32 12/12/31 17:48
お礼

>> 29 私はバカな子供でしたね。 親に怒られたら「お母さんにバチがあたりますように」とお祈りしたり、うまくいかなかったら「カミ(神様)のバカ」と呟… レスありがとうございます☺

可愛い~💕
全然バカじゃないですよ❗
とっても微笑ましくて可愛いエピソードですね☺✨

ほんわかしちゃいました✨

私はただのひねくれ者ですよ😱💦

もっと子供らしい天真爛漫なエピソードが欲しかったです😭💕笑

No.33 13/01/01 07:26
通行人33 ( ♀ )

嫌な子供でした。今では近所の悪ガキにむかつきますが自分もあんなんだったんだと反省します💦

No.34 13/01/01 23:36
お礼

>> 33 あけましておめでとうございます☀
レスありがとうございます☺

憎たらしい子供いますね確かに😁💦笑

私も反省しなきゃです😱✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧