注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

旦那に引いてしまいました

回答22 + お礼15 HIT数 3794 あ+ あ-

専業主婦さん( 34 ♀ )
12/12/31 22:37(更新日時)

イライラと悲しいそして残念な気持ちなので同じような経験された方はその後どうしましたか?


本題ですが、今実家に帰省中で今日は私の家に泊まってます。明日は旦那の実家に泊まりに行きます。

年数回の帰省しかできなく美容室も普段は子供たちの預け先がないので帰省した時に美容室に行っています。(年一回)

今日姉家族も集まり私の両親と1日早いですが年取りをしました。
全員で10人以上で洗い物や洗濯も私はして、旦那が子供たちを見てくれてましたが、年子で一歳二歳なので泣いたりぐずったり💦
旦那もゆっくりお酒を飲みたいのもわかりますが、状況的に難しく私もやることに追われていたため私はうちは子供が小さいんだから今からずっと飲むなんて無理だから!と旦那に言うと旦那は私の両親がいる前で自分は美容室に行って友達と遊んだくせにとかテメーはなんて言ってきて、腹立た゛しいのと両親に心配をかけてしまったのが申し訳ないのと、普段はあまりそうゆうことを言わない旦那が私の両親の前とかお構い無しに凄い口調で言ってきたことにたいしショックを受けました・・・

友達と遊んだとゆうより、子供たちにプレゼントを用意していると連絡があったので一時間くらいでかけましたが、旦那は承諾してくれていました。

年に数回しか帰省できなくて帰ってきた時にしか本音で話せる友達もいないのに、今まで仲良くやってきましたがはじめて幻滅してしまいました。

子供は3人いて、姉の子供もきていて確かに疲れたとは思いますが、みんなで集まり夕飯を食べるのは年二回だけです。

普段託児所に預けたら美容室だって行く時間暇なんだからあるだろ!と言われたのも悲しかったです。託児所に預けてまで行こうと思わないし、旦那は泊まり勤務が多いため、ほぼ一人で誰も知り合いがいないところで三人の子育てしているのに。

両親の前で旦那さんに文句言われたりけんかをしたことがある方はいますか?

No.1895605 12/12/30 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/30 22:12
専業主婦さん1 

お酒はまったく飲んでいないシラフの状態でそういうこと言ったんですか?それなら大人としてどうかと思います。言うなら家族がいないところで言うべきだし。どんな理由にしろ、自分の子供が悪く言われるのは親としていい気はしません😤。

No.2 12/12/30 22:41
通行人2 ( 30代 ♀ )

そもそも主の旦那にたいする言い方きつくない?

ずっと飲むなんて無理だから!

とか…
そんな言い方しなくていいじゃん

ぶちきれる旦那の気持ちが分かるわ


自分だけ美容院行ったり友達と遊んだり、嫁の実家に子どもと置き去りにされる旦那がかわいそう

託児所預けてまで行こうとは思わない←それ自体がわがままな気がする

普段行かないで済ませてるなら、実家帰った時にここぞとばかり行くなよ

主の言動が根源な気がする

旦那に謝ったら?

No.3 12/12/30 22:57
お礼

>> 1 お酒はまったく飲んでいないシラフの状態でそういうこと言ったんですか?それなら大人としてどうかと思います。言うなら家族がいないところで言うべき… ありがとうございます。
旦那はお酒飲んでました。母は旦那に○○←私 普段頑張ってやってるんだからそう言う言い方しなくてもと言っていました。あとで母にあーゆー姿初めて見たからびっくりしたと言われました

No.4 12/12/30 23:08
お礼

>> 2 そもそも主の旦那にたいする言い方きつくない? ずっと飲むなんて無理だから! とか… そんな言い方しなくていいじゃん ぶちきれる旦那の気… ありがとうございます。
ずっと飲むのは無理だから!普段は子供が寝てからしか飲まないんですが、今日はご飯時から飲んでいてたまになのでいいんですが、子供たちがぐずったり寝かせる時間になっても飲み続けようとしたので、いったん歯磨きや寝かしつけしてからまた飲んでほしいという意味です。
旦那がいるときは、それぞれ一歳、二歳の寝かしつけをしています。

それよりも、母が明日朝早くから激務(看護師で当番医)になるのがわかっていて母もピリピリしていたため家事をたくさん手伝わないとなかなか終わらないためお酒優先にされ嫌でした。そして子供にうんちない?とかきくわりにトイレには連れていかずもらすと怒ったり鬼からの電話でおどずのも嫌な気持ちでした


旦那の実家も近いためそっちでこもりしてもいいのに明日行くから今日は行かないと旦那が言いました。

美容室は、普段から一時保育など二人預けると高いしかわいそうだからだめだと旦那が言ってくらいなのに、喧嘩になったら言われました。

No.5 12/12/31 00:10
通行人5 

私の実家に居る時って旦那には何もさせないで、ゆっくりして貰うけどなぁ
それでなくても嫁の実家なんか来たくない場所だろうし。

私は主さんの言い方が気分悪いと思いましたよ。

No.6 12/12/31 00:28
通行人6 ( 20代 ♀ )


私はどっちが悪い!とは決めてはいけないと思います。

人は悪い!謝れ!と頭ごなしに決められては反発し合い、丸く仲良くなることは無理だからです。

各々の言い分を各々が受容しながら生きていかなきゃ。

価値観が同じ人間は世の中にいないと思います。
似てる方は多々いますが。

違うもの同士がわかり合えるのには長年の月日が必要です。

貴女と旦那様にはぜひ互いに《思いやりの心》が一番大事じゃないのかな☺

日々の育児お疲れ様です。
してやってる家事から解放され、したい家事になればいいですね✨


No.7 12/12/31 00:41
通行人7 

人前でそんな喧嘩越しにいうなんて大人げないね。

我慢もできんのかいな。

No.8 12/12/31 05:55
通行人2 ( 30代 ♀ )

うーん
やっぱり旦那は悪くないような…

娘家族に家事を手伝ってもらわなきゃ回らないようなお母さんも変

激務なら泊まりに行かない方がお母さんのためじゃないのかな

娘家族が来るときくらいバタバタしないようにするのが普通な気がする

家事回らなくてピリピリするとか嫌ですね

片付けいいから早く寝かしつけてきな、くらい娘に言えないのかな。

うちの母なら、遊びに行った時に私たちをあてにしないですよ、ゆっくりしなって言ってくれます…

No.9 12/12/31 06:10
通行人9 ( ♀ )

私の夫ならありえない。レベル低い男なんじゃね?そもそもうちは私の実家でほぼ同居してるけど、いつも自分から率先して動いていろいろ手伝ってくれるよ。ちなみに夫は婿に来ました。

No.10 12/12/31 07:00
お礼

>> 5 私の実家に居る時って旦那には何もさせないで、ゆっくりして貰うけどなぁ それでなくても嫁の実家なんか来たくない場所だろうし。 私は主さん… ありがとうございます
うちの旦那は私の実家にきたがります。

そして、どちらかの実家で過ごすときも子供たち下二人は祖父母になついてないのと普段から旦那と二人で子育てしてきたので、どこに行っても夫婦で面倒をみています。二人の子供ですから

No.11 12/12/31 07:06
お礼

>> 6 私はどっちが悪い!とは決めてはいけないと思います。 人は悪い!謝れ!と頭ごなしに決められては反発し合い、丸く仲良くなることは無理だか… ありがとうございます。
どっちが悪いですか?という質問ではなく親の前で喧嘩したことがある人はいますか?という質問です。

お互い悪い部分があったと思います。ゆっくり飲みたい旦那にたいし母の負担を減らすために十二人ぶんの洗い物や洗濯をしていた私。普段は自分の家族五人ぶんですが12人分はさすがに旦那が子供の相手をしてくれないと終わらない量でした。子供にうんちない?と聞くばかりでトイレに誘うこともないことにも私はイラッとしてました

No.12 12/12/31 07:08
お礼

>> 7 人前でそんな喧嘩越しにいうなんて大人げないね。 我慢もできんのかいな。 ありがとうございます!
私もびっくりしたし母に今朝も普段からあーゆー言い方するの?と聞かれました。

普段は仲良しですが、場所を考えてあとでいってほしかったです

No.13 12/12/31 07:18
お礼

>> 8 うーん やっぱり旦那は悪くないような… 娘家族に家事を手伝ってもらわなきゃ回らないようなお母さんも変 激務なら泊まりに行かない方がお母さ… 普段はゆっくりしなといってくれます。

実家は遠いので年数しか帰省できません。今回は31日が当番医にあたってしまい母も自分が疲れるのもわかっていましたが、結婚依頼31日は旦那の実家で年取りをするので、そちらを優先に私の実家では30日にしています。大変だから簡単にしようと言っても風習だからと昔ながらたくさん料理を作るため準備も片付けも時間がかかります。一歳、二歳の子供がパパパパと行くし今年は母が仕事で大変だからいつもよりたくさん手伝いしないとならないからと旦那には話をしていて了承済みでした。

どっちが悪いかとかではなく親の前でけんかをしたことがある人はいますかという質問です

No.14 12/12/31 07:20
お礼

>> 9 私の夫ならありえない。レベル低い男なんじゃね?そもそもうちは私の実家でほぼ同居してるけど、いつも自分から率先して動いていろいろ手伝ってくれる… ありがとうございます!
普段は仲良しだしとてもいい旦那です。なので親の前で凄い口調で言ったのにびっくりとどう思われるとか考えないのかなと思ってしまいました。

No.15 12/12/31 07:35
通行人9 ( ♀ )

親の前での態度って二人でいるときよりもっと気をつかうべきでしょう。私だったらブチキレるわ。もし「てめえ」とかって言葉使ったなら即離婚です。主さんなめられてんじゃないか?ここはガツンと。

No.16 12/12/31 07:47
愛 ( ♀ 9PJvCd )

貴女も配慮がないですよ😨美容院なら他の日に行くとか、。

嫁実家でさえ気をつかいます。


ましてや子守り😨


無認可の保育所がなぜあるかわかってますか?

No.17 12/12/31 07:50
愛 ( ♀ 9PJvCd )

質問の答えは『あります。』


No.18 12/12/31 07:54
お礼

>> 15 親の前での態度って二人でいるときよりもっと気をつかうべきでしょう。私だったらブチキレるわ。もし「てめえ」とかって言葉使ったなら即離婚です。主… ありがとうございます!
テメェーとか言われましたがそれにもビックリで💦

離婚はしませんが、こうゆうことからキッカケでうまくいかなくなり離婚する場合もあるんだろうなと思いました

No.19 12/12/31 08:02
お礼

>> 16 貴女も配慮がないですよ😨美容院なら他の日に行くとか、。 嫁実家でさえ気をつかいます。 ましてや子守り😨 無認可の保育所がなぜあ… ありがとうございます。
日程的に30日しか美容室に行けませんでした。地元にいた時から行っていた美容室で転勤で遠くなっても帰省した時に年一回だけ美容室に行っています。


毎回行く美容室は決まっていて旦那もいるのに一時保育はわざわざ使いません。私の実家でみるより自分の実家で子供たちと過ごしたら?と行ったら明日行くからいいわと言っていました。

私が友達と会ったり美容室に行くのに子守りをするとしても、本当は旦那は全然いいんです。ゆっくりお酒を飲めないのにイラッとし言い返す言葉がなく勢いで関係ないことを言った感じです。

子供たちが寝たあとに話し合いをしましたが、お酒をいったん止めてあとで飲むのが嫌で言ってしまった。もう親の前で言ってしまったんだから仕方ないと言ってました。

No.20 12/12/31 08:03
通行人20 ( ♀ )

2さんに同意。

旦那様の言い方と主さんのご両親の前で…というのはかなり悪いですが、お気持ちわからなくはないです。ご両親の前での、発言も。
主さん、言ってはなんですが、自分に甘すぎ。あなたがどう我慢しようが、それを自分で美徳にしようが勝手ですが、人に賞賛を求めるのはどうかと。お気づきでないのでしょうが、スレもお礼レスも、私の見方になって‥と言わんばかり。
もう少し妻としての配慮というものがありますよ。
20代かそこらの若い娘ならともかく、私が男だったらそんな奥さん嫌です。

No.21 12/12/31 08:14
通行人9 ( ♀ )

主に批判がくるのが私にはわからん。皆さん随分と我慢の結婚生活なんですね。私は美容室なんて行きたいとき行って、友達とのランチも行きたいとき行ってます。

No.22 12/12/31 08:14
人妻 ( 30代 ♀ Y1WfCd )

私も20さんに同意!

No.23 12/12/31 08:15
りりあ ( smbKCd )

母の前でそんな事言われた事ありません。
あっては、ならないことだし
子供が可哀想。
非常識な、旦那さんですね( ;´Д`)
口が、悪いのは治らないから我慢するしかないですよ。
子供も、三人いるみたいですし。

No.24 12/12/31 08:20
お礼

>> 20 2さんに同意。 旦那様の言い方と主さんのご両親の前で…というのはかなり悪いですが、お気持ちわからなくはないです。ご両親の前での、発言も。 … ありがとうございます。
自分に甘くても昨日だけは別にいいです。

頻繁に帰省できるわけでもなく普段は自分ですべてこなしています。

母が今日は朝から仕事で激務になるのをみんな前もってわかっていました。十二人分色々しなくてはならなかったため、1日くらいは協力してほしかったです。10年間の中でこんなことは一度だけだったんですから。

とくかくお酒にすごい執着があるので、見ていて嫌でした


今日は旦那の実家に行きますが、私は旦那の親の前で口を返したりしません。喧嘩もしませんが今後のことも考えていたら、言い方があったんじゃないかと思います。

No.25 12/12/31 08:40
通行人25 ( ♀ )

あ゙~なんか旦那さんが文句言ってしまった気持ちわかるわ…

そんな状態だったら私も言いたくないけど言うわ…それか今してる事を続ける気が失せる(このスレの場合、呑む気が失せる)

No.26 12/12/31 08:41
通行人25 ( ♀ )

因みに主さんのお礼を読んでそう思いました

No.27 12/12/31 09:28
サラリーマンさん27 

確かに、親の前では普通ないですね。
ただ、12人も人がいて1、2歳の子供までいたらイライラするのも当然かなぁと思います。

おまけにお母さんも仕事で忙しいなら、帰省するべきではなかったと思います。

あと、10年もいい旦那をしてくれて反省もしてるなら許してあげたら?

誰だってつい言い過ぎたり、間違えることはなるんだし、10年も一緒にいて旦那に不満がない人なんて、なかなかいないですよ。

No.28 12/12/31 09:45
お礼

>> 21 主に批判がくるのが私にはわからん。皆さん随分と我慢の結婚生活なんですね。私は美容室なんて行きたいとき行って、友達とのランチも行きたいとき行っ… ありがとうございます。
私の地元の友達もみんな親に預け美容室やランチ普通に行っています。

私達夫婦は地元に住んでないのでお互いしかいなく自分に用事があるときは協力しながら見てきて、帰省したときもそれはかわりません。


気持ちをわかってくれうれしかったです。

No.29 12/12/31 09:46
お礼

>> 23 母の前でそんな事言われた事ありません。 あっては、ならないことだし 子供が可哀想。 非常識な、旦那さんですね( ;´Д`) 口が、悪… 普段はとても優しく家族思いの旦那なのでびっくりしてしまいましたが、仲直りしました。

ありがとうございます。

No.30 12/12/31 09:48
お礼

>> 25 あ゙~なんか旦那さんが文句言ってしまった気持ちわかるわ… そんな状態だったら私も言いたくないけど言うわ…それか今してる事を続ける気が失せる… 失せるのならスルーしてください。仲直りしました。ありがとうございます。

No.31 12/12/31 09:51
お礼

>> 27 確かに、親の前では普通ないですね。 ただ、12人も人がいて1、2歳の子供までいたらイライラするのも当然かなぁと思います。 おまけにお… ありがとうございます。長く一緒にいますが嫌なとこはあまりありません。普段は仲良しです。

うちは一歳二歳がいて姉にも二歳がいます。お互い子供が3人いて今年は帰省しないことを先に伝えましたが、母も旦那の冬休みや子供の冬休みにしかこれないんだからきてほしいと!旦那も年数回しか帰れないんだから帰りたいとなり帰省しました。今日は旦那の実家に泊まりに行きます

No.32 12/12/31 13:55
愛 ( ♀ 9PJvCd )

だからケンカになるんですよ(汗)


思いやりがない。


貴女の実家であり旦那さんにとっては気をつかう場所。


またケンカになるだろうし


旦那さんは心から悪いとはおもってないですよ。


貴女への不満が日頃からたまってるんだと思います。じゃないと親の前でケンカにならない。

No.33 12/12/31 13:58
愛 ( ♀ 9PJvCd )

同意です。


うちはわざわざ年末に実家にかえってまで美容院や遊びにはいきません。


行くなら平日
託児所や旦那に余裕あれば預けていきます。


わざわざ嫁の実家にまできて子守りさせられ、休みにならない…
我慢してる?三人産んだのは貴女。


No.34 12/12/31 14:27
学生さん34 ( ♂ )

2さん、20さんに同意です

何もない所で憤慨する人間はいないだろうと思います

そこには必ず相手の言い分もある訳です

つまり、相手の言動だけを取り上げて『私は酷い仕打ちを受けた!』と感情的になるのは、そこに至る自分の言動を全く振り返る事が出来ていないという事です

これが出来ないとトラブルを解決する事は出来ません

No.36 12/12/31 20:47
通行人 ( ♀ AFQqc )

お互いの実家で言い争った事はありません。テメェ、も今まで無いかな。
実家での態度でもしケンカや話し合いになるのなら、自宅に戻ったあとですね。
親の前で言い争うなんて、私は離婚を心に決めてないとできない。変な心配させたくないですから。

ですがケンカをしないためには、主さんのひと言がやっぱり余計だったと思いますよ。
私も自宅では不満なども言いますが、年に2回しかしない帰省では、旦那がどんな醜態をさらしても親・親戚の前では旦那を注意しませんから💦とりあえずその場は我慢します。
またお互い、夫婦で帰省中にはどこかに行ったりしないようにしてます。

ですから、旦那さんが言い返してきたのは主さんのひと言があったから。
親の前では主さんも我慢しましょう。
うちの親だったら、私が旦那にそんな事言った時点で私の方が注意されますよ。帰省中くらいゆっくりさせたげなさいって、親に注意される自分の姿が目に浮かびます。

とりあえず、仲直りできて良かったですね。


No.37 12/12/31 22:37
通行人37 ( 20代 ♀ )

旦那さんかわいそう。
嫁の実家に置き去りにされて、嫁は遊んで自分はアウェイの中で子守り。

まあ子守って言っても自分の子だから当たり前ですし、普段は主さんが中心に子育てされてるようだしたまにはいいんでしょうけどね。

やっと奥さんが帰ってきたと思ったら、実家の身内とバタバタされてちっともくつろげない。

普段いい旦那さんなんですよね?
なのに主さんの言い方だと、普段からダメダメな夫って主さんの親に印象づけるような言い方に感じました。

酒ばっかり飲みたがる、ろくに子どもの世話もできないダメ夫なんだから、みたいな。

主さんが遊んでた間子守してたのに、嫌な言い方されたら反論したくもなりますよ。

親の前でも我慢できないくらいカチンと来た、出かけるのは快諾したけど実は不満がたまってたって証拠ですね。

仲直りされたようですが、面倒くさいから表面上仲直りしただけで根本的には解決してなさそうですね。

基本、パートナーを自分の実家に滞在させるときは、迎える家族全員で気を使わせないようくつろいでもらえるように配慮すべきだと思います。


若輩者が生意気なことを言いましたし、仲直りしたと言ってるのにぶり返すなと言われそうですが、私の意見です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧