友人の葬儀について

回答5 + お礼4 HIT数 2156 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
12/12/31 20:04(更新日時)

  こんにちは、葬儀のいろいろについて質問です。
先週の、金曜に友達が、心筋梗塞のため急逝しました。
亡くなって直ぐに携帯に留守電が入っていたのですが、その日に限って職場のロッカーに忘れてしまい友達が亡くなったのを知ったのがその翌日の仕事終わりの20時でした。(葬儀は終わっていました。)
葬儀が終わり1日が過ぎましたが、香典を持ってすぐにお邪魔していいのでしょうか?
初めての事なのでどうしたら良いのか全くわかりません。
お忙しい中すみません、教えてください。
どんな服でどんな物を持って行けばいいのかも教えていただけると助かります。

No.1895828 12/12/31 13:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/31 13:53
通行人1 ( ♀ )

黒っぽい服装でも大丈夫だと思いますよ。

それにしても、お友達は早い死でしたね。心からご冥福をお祈りします。

No.2 12/12/31 14:00
お礼

 こんにちは、先程は、質問メールの返信をありがとうございました。
葬儀のいろいろが、初めてだったので助かりました。
ありがとうございました。

No.3 12/12/31 14:26
通行人3 

喪服ないんですか?ないなら購入した方がいいよ。
留守電は誰から入ってたの?友達との仲や親御さんとはどのくらい親しいですか?

No.4 12/12/31 15:00
お礼

こんにちは、先程は、質問の返信メールをありがとうございました。
一応、喪服は一式持ってます。
あと、その亡くなった友人とは、中学校からの友達で、普通に仲が良かったです。

No.5 12/12/31 15:26
通行人5 ( ♀ )

喪服で弔問出来ればベストですが、スーツ姿で急遽駆けつけたという感じでも大丈夫ですよ。

弔問は「お線香をあげさせて下さい」で良いです。葬儀に出られなかった理由などをお詫びして、せめてお線香をあげさせて貰いたい意思を伝えましょう。

友人なら5千円が相場かと思われます。

No.6 12/12/31 16:37
お礼

 こんにちは、先程は、いろいろと
アドバイスをありがとうございました。 本当に、助かりました。仕事終わりに伺ってみようと思います。

No.7 12/12/31 17:54
通行人7 ( 30代 ♀ )

ちょっと待って!!
今日は大晦日。明日からお正月。
1/3を過ぎるまでは、弔問はタブーですよっ

No.8 12/12/31 18:05
通行人7 ( 30代 ♀ )

改めて、追記。

12/29~1/3は火葬場もお休みだし、お通夜や告別式も行われないのが一般的です。宗教にもよるのかもしれませんが。

28日のご逝去なら、1/4お通夜、1/5告別式というのが、よくあるパターンかと。
28日のご逝去、29日にもう告別式まで終わってしまうというのは、かなり特殊な例ですよね?(年末だから?)

また、中学時代からのご友人なら、携帯で連絡がつかないなら、お友だち同士、主さんの家電もご存知かと……。でも家電には連絡が無かったんですよね?

なんにせよ、繰り返しますが、三が日を過ぎるまでは、弔問はタブーです。




No.9 12/12/31 20:04
お礼

こんばんは、先程はお忙しいなか返信メールをありがとうございました。
お礼が、遅くなってしまいすみませんでした。
友人の葬儀は、28日に亡くなり29日葬式30日葬儀でした。 あと、お正月の三賀日は避けるように!とのアドバイスもありがとうございました。
本当に助かりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧