注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

誰かお力を…😭😭😭

回答14 + お礼14 HIT数 2628 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
06/10/26 09:22(更新日時)

別居中です!今月のはじめに3歳の息子と家をでて調停の申込みをし来月中旬にはじめての呼び出しがあり行ってきます!すごく不安です…聞かれたことに答えるのはわかってるんですが主張したいことなどちゃんと話せるか…そもそも離婚したいと思ったのは証拠はないんですが旦那の暴力に子供の面倒をみない借金などです。最初は子供もいらないといっていたのですが調停をするのを知ってあたしのことがムカツクから苦しませてやるとかいって親権は絶対に渡さないし色々ぶちまけてやる!暴力だって証拠ないししらばっくれるからなと😢😢😢子供の事を考えて離婚を決意したのに離れることなんて考えられません。親権が俺にこないなら離婚には応じないそうです…どうしたらよいのでしょうか…このまま離婚できないと二人で生活もしていけません😭😭😭長くなってすみません。

タグ

No.189601 06/10/25 16:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/25 16:40
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

暴力を受けた時に誰かに相談かメールしましたか?

証拠能力が高い診断書がない場合は自分で思い出せる限り〇月〇日に暴力を受けた状況や殴られた場所を紙に書き出して下さい。
診断書よりは証拠能力は低くなりますが証拠として提出可能です。

まだ調停まで時間があります。調停委員の先生方に自分の考えをちゃんとしゃべれるように作文みたいに書いて練習してみて下さい。

No.2 06/10/25 16:50
通行人2 

親権はあげて、観護養育権もらいましょ

No.3 06/10/25 16:56
通行人3 ( 30代 ♀ )

大丈夫ですよ😊 貴方はありのままの事話して下さい👍 嘘は絶対駄目 お子さんは取れますよきっと😊 私も調停離婚しましたから 前の奴も色々嫌がらせの様に私の事言ってきましたよ 私は子を取るため自分なりに誠意を見せましたし😊 私には借金があり上の子との関係もうまくいってなかったですが… でも結果は私が三人引き取りましたよ😊 だから絶対負けないで自信もって調停を受けて下さい👍 全てありのままをぶちまけて頑張って下さい‼‼‼‼

No.4 06/10/25 17:08
匿名希望4 ( ♀ )

一番大事な事はありのままの事実を言えばいいのです。旦那さんも冷静にならなければ、調停員だって解りますよ😊例え旦那さんが親権の主張をしても実際子育てが出来ないはずです。子育て出来てたらそもそも離婚にはなりませんよね😜逆算方式を取ればいいのです。但し旦那さんに借金が沢山あれば養育費はあまり期待出来ないかもしれませんね😢払う義務と出来ない事実は又別になりますから。借金も旦那さんが勝手にしたといえど夫婦の責任ですから、慰謝料も取れないかも。離婚と親権を望んでるならスムーズに行くかも。養育費が決まっても払うタイプでは無さそうだから、覚悟してね😢

No.5 06/10/25 17:10
お礼

1さんありがとうございます…メールはないですが相談はみんなにしました。暴力を振るわれたさいに友達の所にも一晩泊めさせてもらいまし。メモはでてきてから多少はかきましたが肝心の暴力されたのをはっきり時間までいえるのは一度しかありませんがそれでも大丈夫なんでしょうか?すみません長い文を読んでいただき詳しいことを教えてもらい感謝しています。

No.6 06/10/25 17:11
お礼

2ばんさんありがとうございます…監護養育権で離れずにすむのですか?

No.7 06/10/25 17:14
お礼

3ばんさんありがとうございます…暖かいお言葉すごく感謝です。ありのままでわかってくれますよね?旦那のしらばっくれがとおるようであれば二人でどこかへ逃げ出そうとしてました。頑張ってみます!子供のためにも!

No.8 06/10/25 17:20
お礼

4ばんさんありがとうございます…暴力のことは精神的に傷ついたので慰謝料はほしいですが親権だけで十分です。借金はクルマのローンを合わせれば300万いかないほどです。なので負債を覚悟です。養育費は子供の親権がもしもあたしになれば払ってやってもいいと言っていまさた。期待はしてませんが…

No.9 06/10/25 17:30
通行人2 ( 20代 ♀ )

親権は保護者
監護養育権は、子どもを監護し養育する権利で、この権利さえあれば、子供を引き取る事が可能です


本来は親権の中に含まれてる物なんですが、どうしてもお互いが親権を譲らない時などに別けて取得する事が可能になり、監護養育権を決めていると、例え、親権を持ってる親が、監護養育権を持ってる人に、承諾を得ず子供を連れて行くと誘拐罪になります

監護養育権でも、勿論養育費の請求は可能です

No.10 06/10/25 17:39
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

友達の家に泊まった証拠は友達の証言しかないですよね。

公正役場か行政書士のところに行き。
書面として友達の言葉を残す方法があります
調停委員によっては同席可能で話しを聞く場合もあります。

子供さんが小さいうちは母親がけっこう有利なので大丈夫だと思いますよ。

No.11 06/10/25 17:41
通行人2 ( 20代 ♀ )

調停で養育費の支払いが決まっても、支払わない時は、家裁に公正証書(調停証書)提出し、申し立てをすればに、給料の差押えが出来て、会社から直接、養育者へ支払うようになりますよ
費用は印紙代の4000円+切手代で済みます

No.12 06/10/25 19:07
お礼

9さんありがとうございます…へぇじゃぁ親権はどうゆうときに子供に関してなにかできるのですか?監護権でも戸籍は一緒になれますか?

No.13 06/10/25 19:12
お礼

10さんさきほどから詳しくありがとうございます!そうゆう手段もあるんですね~友達なら必ず辛いの見てきてるから協会してくれるはずです!それは一度調停のとき調停員にはなしてからでも大丈夫ですかね?

No.14 06/10/25 19:21
お礼

11さんありがとうございますm(_ _)m
勉強になります。でも親権がとれるかが不安です…電話であらいざらいぶちまけてやると言われたので…あと親権がほしいのはあたしへの怒りで1番辛いとこをつけこんできます。金、金で勝ってに出てったって言って別居中の生活費よこせというんです。あたしが給料入ったはずだっていって…あたしだって生活できなくなるのに…これ以上離婚できない状態が続くと二人とも路頭に迷います(;_;)

No.15 06/10/25 19:34
通行人15 ( 30代 ♀ )

頑張って‼
主さんは今、どちらで別居しているのですか?もしご実家なら、主さんが働きに出ても、お子さんの面倒を見てくれる方がいれば 親権は問題ないと思いますよ!お子さんが小さい場合は八割の確率で親権は母親になると聞きました。あと、調停の際に、陳述書というものを事前に作成して 調停の前に調停委員さんに目を通してもらうと、言いたいことが伝えやすいと思います。
つらいと思いますが、お子さんの前では笑顔で頑張りましょう!応援してます😃

No.16 06/10/25 20:07
通行人2 ( 20代 ♀ )

親権から監護養育権切り離したら、ただのお飾りって感じになります
監護養育権でも、戸籍の移動は可能ですよ

主さんへの怒りだけで親権を主張する人に、親権がとれる訳がありません

大丈夫自信持って

今のうちに市役所などで、離婚後受けれる支援の事などの相談や、病気の時でも子供を預かってくれる託児所など探したり、離婚して子供引き取っても生活出来る環境を整えたり、情報を集めるだけでもしときましょ

あと、別居中の生活費は旦那さんの方に支払う義務があるから、主さんは払わなくても良いですよ
逆に生活費もらってないなら、これも給料の半分までなら差押え可能ですからね

No.17 06/10/25 20:17
お礼

15さんありがとうございます…頑張ろうと思います。陳述書とは?メモのようなものでいいんですかね?きっと頭真っ白になると思うのでまとめていこうとは思ってたんですが…いっぱいあってまとまりがつきません。

No.18 06/10/25 20:34
お礼

16さんなにからなにまでありがとうございますm(_ _)m心強いです!!じゃぁ監護権も調停のときにきめられるのですか?親権がだめならですかね?旦那はあたしから子供を奪いたいので親権うんぬんじゃなく嫌がらせです(-.-;)市役所は離婚前提で相談しに行けばいいんですね?あと重要な生活費のことなんですが旦那はカード車の返済などで給料が0なんです…半分差しおさえはむりですね…

No.19 06/10/25 21:24
通行人2 ( 20代 ♀ )

調停で親権、監護権は決めれますよ
一番良いのは親権とれても監護養育権もとる事です
両方とる事も可能ですからね
親権だけなら、もし旦那さんにお子さんを連れ去られても父親だからで終わってしまいますから、主さんへの怒りで親権主張してるなら、こうなる可能性も捨て切れませんから、両方とる事をオススメします

なんか法律ってゴチャゴチャしてて分かりにくいですが、押さえるところを押さえてたら、主さんたちを守ってくれますからね

市や自治体によっては、離婚前提で別居してるなら、母子家庭と同じ支援をしてくれるところもあるので、離婚前提だと伝えた方が良いと思いますよ

あと、今回養育費の支払いが出来ないと言われても、請求する権利は子供が居る限り、なくなりませんから、何度でも貰えるまで請求可能です
もし今回ダメでも諦めないで下さいね

No.20 06/10/25 21:52
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

旦那さんは電話で色々いってるのかな?もし電話ならテープとかに録音して証拠としてとれないのかな?

No.21 06/10/25 23:29
通行人15 ( 30代 ♀ )

15です。もし ネットが見れる環境なら、検索してもらうとひながたがでると思いますけど、私は調停に至るまでの経緯を簡潔にまとめました。調停委員への手紙と思って書いて下さいと言われました。大体五枚前後でまとめるといいみたいです。書き出すことで 客観的になれるので 気持ちを落ち着けるためにもいいと思いますよ☝

No.22 06/10/25 23:31
お礼

19さん…すごく詳しいですよね…法律に関わることとかしているんですか?同じくらいの年なのに…あたしはまるっきり法律のことはわからずで恥ずかしいですm(_ _)mお力ありがとうございます…

No.23 06/10/25 23:35
お礼

20さんありがとうございます…色々暴言をはいてるのは電話ですね…出てから一度も会っていないので…あたしも考えたんですが録音機能がついてないんですよ(;_;)

No.24 06/10/25 23:41
お礼

15さんお返事ありがとうございます!調停員への手紙ですかぁそれならわかりやすいかもだし書きやすいですね!5枚に至るにはかなりさかのぼって書いてもいいんですよね?文章は苦手でまとまらずうまく伝わるといいんですが…

No.25 06/10/25 23:53
通行人15 ( 30代 ♀ )

とりあえず 事実を箇条書きにしてみたらよいのでは?離婚すべき重大な事項を正確に。憶測や嘘は❌です。出来たらどなたか(第三者がベストと思いますが)に見てもらうといいですね💡

No.26 06/10/26 08:21
通行人2 ( 20代 ♀ )

実は私も2年程前長女が産まれてすぐぐらいから、旦那からのDV・モラハラ・ギャンブルでの借金に悩まされた事がありまして…
一時期離婚を考えた時に、「戦う為には知識も必要だ」と思い、色々とネットで調べまくったんですよ

うちの場合は、私の実家での同居のストレス、合わない職場でのストレスが原因で、仕事を変えたり、同居解消した事で解決したんですけどね

No.27 06/10/26 09:15
お礼

15さん、箇条書きならメモしてあるので大丈夫そうです!ただどこまで信じてくれるかですよね…ありがとうございましたm(_ _)m

No.28 06/10/26 09:22
お礼

26さん、そうだったんですかぁ~あたしもはじめの2年はあたしの実家で同居であたしの父と旦那が合わずやっぱり26さんみたく板挟みでストレスからかなり暴力ありました。お腹の中に今の子がいたときもです(>_<)!それでしかたなく旦那の実家に行くことになったのですがやっぱりうまくいくわけないですよね…旦那は何度家族だけで住みたいと言っても応じてくれずあんな冷めきっただれも口を聞かないような環境で子供が育つわけないですよ…だからでましたが後悔はしてないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧