注目の話題
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

家計、貯金のアドバイスお願いします!

回答4 + お礼0 HIT数 1483 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
13/01/02 10:14(更新日時)

私は過去にローンがあり、やっと去年から少しずつですが貯金を始めました。
持病もあり、通院費に毎月\15000ぐらいかかります。
結婚資金を貯めたくて、月収\179,000を何とかやりくりして出来るだけ貯めたいと思っています。
ボーナスは夏冬それぞれ給料の1か月分しか貰えないので、なかなか貯まりません。
ちなみに去年からゆうちょの定額貯金を毎月\25000、ボーナス時\50000を貯蓄にしています。

そこで質問ですが、皆さんならこの月収でどんなやりくりをしますか?
下記の出費を参考に残りのお金や各出費をどのように振り分けるか、皆さんなりの計画を教えて頂けると助かります。今の貯金額も増やしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

☆月収¥179,000
家賃:¥43,000
通信費:¥8,000
通院費:¥15,000
生命保険料:¥3,000
光熱費:¥13,000
定額貯金:¥25,000
交際費:¥10,000
食費:¥25,000
雑費:¥10,000
―――――――――――
残高:¥27,000

雑な書き方ですみません、よろしくお願いいたします。

タグ

No.1896455 13/01/02 02:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/01/02 02:47
通行人1 

私も貴方と同じ悩みです。貯金したいが、仕方がわからないと 本を見ると、貴方の貯金は理想的な貯金の参考例になっていますが 最初は強制的に3万を貯金するらしいです 会社で財形があれば財形に引き落とすと 利回りもいいし 給料から3万ないから 残りで暮らす知恵がつくらしいです 答えにならなくてごめんなさい

No.2 13/01/02 08:33
通行人2 ( ♀ )

主さん一人暮らしでしたら、

ざっと見て一番削りやすいのが食費だと思います。

一人暮らしでしたらあまりに25000は高いと思います。


でも働きながら節約はなかなか難しいですし通院してると出費でかいですよね⤵⤵

No.3 13/01/02 09:34
通行人3 


こっそりアルバイトするっていう手もありますよ。
私はそれで月収の足しにしていました。

あとは食費が高い!高すぎると思います。
ひとり暮らしだったら、全然月1万円くらいで収まるはずですよ🙆

No.4 13/01/02 10:14
通行人4 ( ♀ )

光熱費も一万円で収まるように頑張ってみては?
食費は外食等も含みますか?自炊で独り暮らしならもう少し減らせると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧