注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

金縛り

回答5 + お礼2 HIT数 2863 あ+ あ-

悩める人( 25 ♂ )
13/01/04 04:15(更新日時)

毎度の事なんですが金縛りになる直前の耳元で聞こえる「ブー・・ーン・・」て音が聞こえるんですけどこれって何ですか?

耳鳴りとは違うラジオの周波数のような音なんですけど、独特な感じです。耳も気圧が変化した時のような違和感があるんですが。

別に霊とか信じてませんけど、普通じゃない感じです。

疲れが度をこしてピークになってるんですかね?

金縛りにあわれる方はこんな風になりますか?



No.1896568 13/01/02 15:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/02 16:44
お姉さん1 ( ♀ )

金縛りは、睡眠障害の一種だそうです。
専門用語で、『睡眠麻痺』と言うそうです。
疲れていたり、睡眠のリズムが不規則だったりすると、なりやすいらしいですよ。

金縛りは脳が起きていて身体が眠っているレム睡眠のときに起こると言われていて、
睡眠中は脳から体への信号がシャットアウトされるので、
意識はあっても身体が動かないのだそうです。
また、レム睡眠中は幻覚や幻聴が起こりやすいそうなので、
主さんの「ブー・・ーン・」っていう音も、幻聴じゃないかな、と思います。

お疲れなんでしょうね…。
ホットミルクなどを飲んで、暖かくしてゆっくり休んでくださいね。

No.2 13/01/02 17:16
お礼

やっぱそうなんですかねえ?

毎回こんな感じなんで、金縛りになるタイミングが分かるようになりました。

睡眠不足といえば心当たりはありますね。
睡眠不足な人がなりやすいんですね😱

No.3 13/01/02 18:04
通行人3 ( 30代 ♀ )

ワタシは金縛り前には、町の中の雑音が聞こえます。
太鼓やお経が聞こえるという人もいます。

No.4 13/01/03 04:37
通行人4 

音しまふ 金縛りに抵抗しつつ 頑張って灯りを点けた途端!! ( ̄Θ ̄;) ホィ と急に弾けたように 身体が金縛りから 自由になりまふ…ホィホィ

No.5 13/01/03 10:08
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は主さんと少し違うと思いますが、金縛りになる時は寝る前からもう耳鳴りがしてるので、今日は金縛りになるなとすぐ判りますね。
多分疲れてる為にそうなるんだと思いますが、私の耳鳴りの場合は「ホワ~ンホワ~ン」という感じの、例えるなら近くにUFOが飛んでるかのような音ですね。(あくまでイメージですが)
その耳鳴りがしてる時に眠ろうとすると、一瞬身体の精気が抜けるかのような感覚に襲われて、そのまま眠りに入るといつのまにか金縛りになってるという感じです。
金縛りになってる時に意識を保っていると、色んな変な現象が見れて面白いですよね。変な音や、誰かの話し声や、知らない人が立ってたり、知ってる人が立ってたり、部屋の家具の配置がまったく変わっていたり等々。

でも大概金縛りがとけてくると目を綴じてる事が殆どですね。だから意識はあるのですが、実際に視覚からの情報で周りを見てる訳ではなく、そのような夢を見てるんだと自分では思ってますね。でもたまに目を実際に開いて部屋を眺めてる時もあるのですが、その時は夢と現実がごっちゃになってるような感じで、あぁ幻覚を見るとはこういう感じなのかなぁと思いながら眺めてるので面白いです。

No.6 13/01/03 16:03
お礼

4さん

レスありがとうございます。

あれはほんと何なんでしょうね?
体が動かせないと思ったら腰のあたりに重みを感じたり、布団の上から体を揺すられたり毎回こんなですよ。

でもまあその時は眠いし疲れてるし、夢とごっちゃになってるんでしょうね。たぶん。
そうだと信じたいです。

No.7 13/01/04 04:15
通行人7 

寝不足したらなります。

普通です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧