注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

スマートフォンが欲しい

回答20 + お礼0 HIT数 4009 あ+ あ-

学生さん( 14 ♀ )
13/01/05 16:23(更新日時)

スマートフォンが欲しいです。理由は周りの友達はほとんどスマホで、ガラケーを持ってるのが少し恥ずかしく思いました…
それに、最大の理由はお母さんがスマホに買い替えたからです。(自分と同じくらい使って約二年くらい)
お母さんに欲しいと言っても自分のお金で買えと言われ、でも今の自分にはスマホを買える金額は持っていないし、月にお小遣1000円なので無理があります…

自分にはまだ早い…でも電車の中や使っている人を見ると欲しくなります。
わがままばっかりだけどどうしても欲しいんです。
何かいい説得の仕方を考えて下さい!

No.1897182 13/01/04 01:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/01/04 02:32
通行人1 ( ♂ )

親子割引とかで多少安くなるんじゃない?

No.2 13/01/04 02:53
通行人2 

毎週チラシでもチェックして、安く買える型落ちのやつを狙ったら?

No.3 13/01/04 03:43
通行人3 

中学生で携帯持てるだけマシじゃない?

No.4 13/01/04 04:16
学生さん4 ( 10代 ♀ )


私もスマホ買ってくれない…。
だけど、もうすぐで2年たつから買ってほしい!!主さんの気持ちわかる!!なんか、恥ずかしいよね…
私は、次のテストが何位以内だったら作戦!!か、お手伝いをしまくる作戦です!!

主さん!!買ってもらえるといいですね!!

No.5 13/01/04 07:07
鯛焼き ( 30代 ♂ B5UKCd )

俺も年末に五年使用してたガラケーを卒業しました。
理由は全く同じ、周りがほぼスマホになった為。同じく出すのが恥ずかしくなりました。仕舞いには、『いつまでトランシーバー?』と言われる始末。
たまらず買いに行きました。でもガラケーの方が使いやすいですよ。自分的には。       

No.6 13/01/04 12:16
匿名 ( ♀ Q0hBCd )

中学で携帯持てるの❓
うちは高校卒業して、自分のお金で買ったよ😸

我慢だよ😱
お年玉は👍

No.7 13/01/04 12:16
匿名 ( ♀ Q0hBCd )

中学で携帯持てるの❓
うちは高校卒業して、自分のお金で買ったよ😸

我慢だよ😱
お年玉は❓

No.8 13/01/04 16:23
お姉さん8 ( 20代 ♀ )


携帯ある時点で親に感謝すべき。
料金払ってるのはあなたじゃないでしょ?

皆が持ってるからとか恥ずかしいなんておかしいよ。スマホ出る前は普通に使ってたはずなんだから

No.9 13/01/04 18:33
通行人9 ( 40代 ♂ )

どうしても欲しければ働きなさい。
と、言っても中学生では普通に働けないので家の手伝いを積極的にして、今年のクリスマスに買って貰えるように交渉する。
今年がダメなら来年のクリスマス、クリスマスがダメなら卒業か高校の入学祝いなどに照準を合わせる。
大体、中学生で携帯を持ってる時点で結構贅沢なんだよ。

大人は欲しい物があれば働いてその対価として買うのだから。




No.10 13/01/04 19:39
通行人10 

中学生だしそんなもんかなって思うけど、「自分」がないんだね。
ほしい理由が、周りがみんなそうだからって言うんなら自分でどうにかしたらどうかな。

持てて当たり前って思ってない?
誰が料金払ってくれてるの?

No.11 13/01/05 05:41
通行人11 

そんなに欲しければ高校生になってからバイトでもして自分で買いな。そんな簡単に手に入れたら有り難みが判らんだろ。しかし今の子供達は贅沢だよな。⤵

No.12 13/01/05 06:46
通行人12 

我慢出来ないの?まるで駄々っ子の幼児みたい

No.13 13/01/05 08:07
通行人13 ( 30代 ♀ )

我慢しなさい。
人にはそれぞれの環境に合わせて手に入るものがきまっています。
欲しいモノがなんでも手に入る人の方が少ないし、
誰でも何かしら我慢してます。
どうしてもというなら、新聞配達をする、お手伝いをする、
お年玉を貯める。

No.14 13/01/05 08:59
通行人14 ( ♀ )

最近は中学生がケータイ持ってるんですね

0円のスマホも出てませんか最近。

あまり早く買ってもアプリが不具合で止まったりするし
未だ分割で支払いしてるし
ガラケーのが使いやすい
って感じです私は。 高い買物でした。


ipadなどを懸賞で応募してみれば?☺


待てば良いこともありますよ☝
慌てて買うより自分のタイミングを大切にした方が良いですよ👍

No.15 13/01/05 09:08
通行人15 

物や世間に流されない 生き方が良い。

No.16 13/01/05 09:19
通行人16 

お小遣い1000円って言っても、月々の携帯料金はご両親が払ってくれてるの?
それならかかってるのは 1000円だけじゃないし、 我慢するしかないんじゃないかなぁ。

No.17 13/01/05 10:23
おばかさん17 

お母さんじゃなくお父さんに泣きついてみよう😁

14歳という事はお父さんもまだ30代から40代だから丁度携帯には詳しい世代なんだよ。

お父さんに近寄ってねだられるとお父さんは正直お母さんよりも甘いからね。

そろそろ交渉術も身に付けていい頃なのでお母さんがダメならお父さんに交渉してみよう。

あとスマホにするとガラケーより千円高くなるから、その千円分をどうするかです。

スマホでもP-01Dなら4千円程度で中古なら手に入りますし、問題は今のSIMカードが大きいのを使っているかmini UIMかですな。

No.18 13/01/05 12:23
お姉さん18 ( 20代 ♀ )

大人たちは贅沢だというけど、私はそうは思わないよ。
時代は変わったのだし、小学生でも携帯を持っている子はたくさんいる。
ただ、『普通』ではあるけど、『当然』ではないと覚えておいてね。私も社会経験は少ないけれど、働いてみれば1万円稼ぐのがとても大変だってわかる。あなたのお父さんやお母さんは、何十万円、何百万円と稼いでいるかもしれない。お金はたくさんあるように見えるかもしれない。だけど、お金が自然と入ってきてるわけではないよ。口には出さなくても、つらいことをたくさんして頂いたお金を、あなたのためにたくさんつかっている。
だから、もしスマホにしてもらえなくても、感謝の気持ちは忘れないでね。ガラケーも、あなたの洋服も、机も、みんな大切にしてね。


スマホにするための交渉としては、docomoでなければiPhoneにしてしまったほうがお得な場合もあるよ。もちろん機種代はかかるから、長く使わないともったいないけど。
それから、携帯の使い方にも気をつけて、『使いすぎない。危ないことをしない。マナーを守れる』と認めてもらえるようにアピールしましょう。
テストをがんばるから、でも
誕生日に買って、でもいいかもね。
交渉は『もしも上手くいったら超ラッキー』くらいの気持ちでね。

No.19 13/01/05 14:46
働く主婦さん19 ( 30代 ♀ )

私の中学の子供も、最近携帯を持ちました…

はっきり言って「贅沢です」
私は中学生で携帯、ましてやスマホなんて贅沢極まりないと思ってます

うちの場合、私の父親が勝手に私の息子とSHOPに行き、契約してきたみたいで…

まぁ…うちの息子の場合、周りに左右されないのでスマホじゃないガラケーが欲しかったようですが。
自分のお年玉と父親(祖父)のポッケットマネーで買ったみたいなんで、私は毎月の料金もノータッチ😁
アナタも、欲しいなら祖父母に頼むか?
テスト頑張るか?
しかないのかも

No.20 13/01/05 16:23
通行人20 ( 20代 ♂ )

恥ずかしいって気持ちがわかんないな😅


俺もガラケーだけど特にスマホにする予定ないし

そんなに欲しいなら親にスマホ欲しいから何したら買ってくれる?って聞くのが1番

手伝いだのテストだのって学生なんだからあるじゃん😅

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧