注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

気持ちの切り替え方

回答2 + お礼0 HIT数 969 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
13/01/05 18:29(更新日時)


主人ともうすぐ3歳になる子供と暮らしています。


姑が、とっても仕切りたがりやで、なにからなにまで口を出してきます。

イベント(正月、節句、主人と子供の誕生日、敬老の日、クリスマスなどなど)も、いつも誘いがきます。

主人の実家で、姑の準備したものを、姑のタイミングで勧めていくと言う感じです。イベントが終わったあとも、なんだかんだと帰るタイミングが掴めず、夜9時を回ってても孫だけを連れてコンビニなどに行ったりします。


これまで、主人になんどか気持ちを伝えたこともあったけど「こっちから頼んでるわけじゃないし、こっちも準備に時間もとられなくて、助かる部分もあるわけだから、好きにさせておけば?」と言われました。

これまで主人の仕事が長続きせず、転職を繰り返したときでも、その都度【就職祝い】と言う名の食事会。
あたしも初めての子育てだし、気がきかないところもあるかもしれないと、我慢してきました。

だけど子供のイベントごとなどは、やはり夫婦でしたい。

5月に身内の結婚式があります。

主人と私、そして子供の衣装を姑が準備するつもりだと知り…

【子供も今とはサイズが違うだろうし、私は前に着てったものでかまわないので、こちらで用意します。ありがとうございます】と、少し意見をしました。

姑はとっっっても見栄っぱりで、今回も身内の結婚式と言うこともあり、相手家族によく見せたい見栄があります。

なので
【前に着たものや、孫の可愛さが引き立たないものは許さない】
と言われました。

私のセンスがないと言いたいのだと思います。私もそれがわかっているので、友達や主人と相談しながら…
それも楽しみだと思ってました。

それがよほど気に入らなかったのか、来週の日曜に、主人と子供の衣装を買いにいこうと主人に誘いがきていました。

あまり言うと、主人も怒るだけなので「好きにして」と言いました。

祖父母とも関わって、子供が大きくなることに抵抗はありません。

うまく言えないのですが、私はワガママなのでしょうか。

お返しやお礼をしなければいけないと思うから、しんどくなるんだ。気持ちを切り替えろ。と主人には言われます。


私がおかしいのでしょうか?

タグ

No.1897722 13/01/05 15:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/01/05 15:21
専業主婦さん1 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちわかります😃。でもお義母さんも同じくらいお孫さんのことが大好きなんだと思います。だからってなんでもしゃしゃって来られても困りますよね。一番は旦那さんがビシッと言ってくれるのが角が立たなくていいんだけど。

No.2 13/01/05 18:29
通行人2 ( ♀ )

無理無理無理無理…。姑が選んだ物なんか着れるわけない💧
旦那教育に力入れましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧