注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

幼稚園の保育料援助

回答28 + お礼30 HIT数 4116 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
13/01/17 22:28(更新日時)

来春から入園予定の子供が旦那の給料減額のため保育料が払えず休園するかもしれないです。
それを幼稚園の話が出た時に両家で説明しました。
数日後私の母から保育料は援助してあげるから行かせてあげなさい、しかし条件があると言われました。
私の禁煙です。
今1日1本夜子供を寝かしつけたあと旦那と別部屋で吸っています。前はもっと吸ってたのですが金欠で1日1本にしました。

禁煙が条件です。でも私は禁煙しません。条件のめないから援助は断らないとですよね?

タグ

No.1902370 13/01/16 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/16 11:59
通行人1 ( ♀ )

子供の為、我慢しようよ‼
1日1本ならやめられますよ‼

No.2 13/01/16 12:08
専業主婦さん2 

同じ年頃の子供を持つ身(母)として言わせてもらいます



子供を幼稚園に通わせる事より、タバコを吸う方が大事ですか?

援助してもらってでも辞めずに済むなら、親として頑張ろうとか思いもしない?

『子供の為なら』という気持ちすらないようでは、親としてどうかと思う。

成長した子供が、親がタバコを吸う為に自分は幼稚園に通えなかったと知ったらどうだろう?

もし主が子供の立場なら、それでも笑って許せるの?

『やめられそうにありません』なら多少なりと同情も出来るけど『やめません』だなんて同情なんか出来ないし、しない。

親ならもう少ししっかりしてほしいです

これが、子供が小学生なら、タバコやめないから諸費用払いませんって言ってるようなものだよ。

情けないにも程がある

No.3 13/01/16 12:12
通行人3 ( 30代 ♀ )

1本だけで満足できるんだから安いものだと思うんだけど⁈1本なんか黙ってたら分からないんじゃないの?
あなた凄い真面目なんでしょうね^_^
うちの旦那なんか禁煙しなきゃな、て言いながらバッカバカ吸ってるよ。関係ない話でごめんねσ(^_^;)
まぁ禁煙が条件なんだから執拗に確認されても困るし、援助はお断りするのが無難かもしれませんね。
収入が安定してから通園でも問題ないと思いますよ。生活が大事ですからね。

No.4 13/01/16 12:13
専業主婦さん4 ( 30代 ♀ )

私は子供が嫌いだから子供居ないけど、子供一番に思えないのに何で産んだの?

1本なら止めれないの?

わたしは吸わないから禁煙の辛さ分からないけど、旦那は新築の壁が黄色くなるのが嫌だからと即禁煙できたけど

主さんが働けば援助も受けずに禁煙もせずに子供幼稚園に通わせられるのでは?

No.5 13/01/16 12:15
通行人5 ( 20代 ♀ )

主さんは自分がタバコを吸いたいからと言ってるのではなく、お母さんにタバコ云々を言われたからムカついてるだけですよね??
ムカつくくらいなら幼稚園代をどうにか工面する😃
どうにもならないなら禁煙するしかない話😃

下の子がいないなら働かれては??
昼間が無理なら夜中とか😃

No.6 13/01/16 12:18
通行人3 ( 30代 ♀ )

横でごめんなさいね。主さん、別に通わせないなんて言ってませんよ?休園の理由は収入減です。
収入さえ安定したら通園予定でしょう。
子供寝てから別室で夫婦で1本だけ吸うなんて、十分に努力してるじゃないですか?
嫌煙家はすぐにムキになるからね、カルシウム摂ってね☆彡
どうせならいつか禁煙できたらいいですね^_^

No.7 13/01/16 12:27
お礼

皆さんレスありがとうございます。
禁煙出来ないから援助を断ってカツカツやりくりして保育料をひねり出すか、喫煙を黙って援助を受けるか、どっちかだったら…


黙っては多分無理なんです私の性格では…しかし前にバカ正直すぎると損をする、と言われた事があり…迷っています。

No.8 13/01/16 12:33
働く主婦さん8 

子供の事、真剣に考えましょうよ。
同じ幼稚園児が、いる私は怒りを感じます。
と、言うよりたばこくらい我慢しましょうよ。それか、働いて保育科払うと言う考え無いんですか?

No.9 13/01/16 12:42
通行人9 ( ♀ )

孫の為に援助してあげたいなら条件なんて出す親も親だよなぁ。
別に主さん夫婦が金使いが荒いのが原因じゃないし。
なんていうか 親の考え方の方がおかしい感じ。

No.10 13/01/16 12:42
通行人10 

アナタが働けば禁煙する必要もなく、保育園?幼稚園?に入れられるのでは!?

No.11 13/01/16 12:46
通行人11 ( ♀ )

2年?3年保育で入れるつもりだったんですか?

3年で入れるつもりだったなら、まだ急いで入れる必要ないんじゃないですか?

タバコ止められないんですね

嘘をついてお金を出してもらうのはいけない事だと思います

ご自身が働くとかして、収入が安定するまで禁煙されてはいかがですか?

仕事を見つけるまでは、親御さんの援助を受けるのはどうでしょう?
子供が家に居たら仕事出来ないですよね?

子供はこれからもっとお金掛かりますよ

保育料が払えないとなるとこの先もっと心配です

主さんも家計を支えないといけないと思います

堂々とタバコ吸えますよ

No.12 13/01/16 12:48
通行人12 

バカ正直すぎると損をするから、コッソリ煙草を吸って、止めたと嘘をついて援助のお金を貰うって…
それは、バカ正直すぎると損をするって意味合いとちょっと違いますよね。

人を騙してお金を得る。
しかもそのお金は子供の為に使う…
なんて、子供さんに申し訳なくないですか?😢
なんか無性に悲しくなりました😖
まるで、盗んできた食材で子供に食事を与えているようで心苦しい😖

もうここはキッパリ禁煙して頑張りませんか?
禁煙は悪いことではないですし、もうこれがいいキッカケ(機会)なんじゃないですか?

たばこ臭いお母さんより、たばこ臭くないお母さんでいてあげてほしいです。

No.13 13/01/16 13:15
通行人13 ( 30代 ♀ )

一日一本だけで我慢できるのにやめられないの?
ヘビーの私からしたらあり得ない
一日一本なんかじゃ足りないし

でもさ一本くらいいいじゃんて思うんだけどねー
もう禁煙と同じだよ

私なら働く

それか幼稚園やめて保育園にするとか

所得に応じて保育料も違うよね?

まぁ幼稚園自体義務ではないから保育料払えない働けないなら幼稚園延期するか

No.14 13/01/16 13:51
通行人14 ( 30代 ♀ )

幼稚園と いうことは専業ですか?
子供は何歳ですか?
幼稚園は義務では ないけど 働いて保育園はダメ?

No.15 13/01/16 14:07
お礼

皆さんすみません、バタバタしてまして要約レスだけひとまずです。たくさんのレスありがとうございます。

入園予定は3歳の4年保育です。下には1歳3ヶ月の子がいて病気がちなのでこの子が3歳か4歳になるまでは仕事できません。夜中にパートかバイトは話してみたんですが寝言は寝て言えみたいな返しでした。

No.16 13/01/16 14:23
通行人12 

まだ三歳なら無理して幼稚園行かなくても良くないですか?
しかも4年も?💦
あと2年経ったらもう一度考えては?

No.17 13/01/16 14:38
通行人17 ( ♀ )

親から信頼してもらってないからそんな小さな条件出されたんじゃないですか?

以前にも金銭的なことで親に迷惑かけたことないですかね?

一本くらいならガマンしなよ。アナタのタバコ一本のために子供が幼稚園行けなくなるなんて情けない

No.18 13/01/16 14:42
通行人18 ( 30代 ♀ )

うちの地域では、3年保育が主流なので主さんと同じ環境なら1年様子見かなぁ。
もしくは、1か月1箱まで減らすから!!と親に交渉する(笑)

でも、嫁の親に学費援助されることをご主人はOKされているんですか?
借りを作りたくない!みたいな、変なプライドとかないですか?
もし、そんなわだかまりがあるんなら「私はたばこやめれないから、援助はいらない」って悪者になってあげるのも大事かも。

働け・・・っていう方いますけど、幼稚園だから長期休暇もあるし簡単には働けないですよ。保育園なんて、そうそう空きもないですし。

No.19 13/01/16 15:51
通行人19 

1日1本?
別に吸わなくていいじゃない
今日からでも禁煙出来るレベル

子供とタバコを天秤に
タバコが優先ってどんな親なん?

ちなみにタグの「う」ってどう言う意味?

No.20 13/01/16 16:11
通行人20 ( ♀ )

無理をおして四年保育って、必要なのかな…

まぁ、それは置いといて、家でできる作業でも探したら?今は、なかなか無いかもしれないけど。

一本でも 吸わない人にはニオイでわかりますよ。

旦那はさておき、自分や子供のために 何か懸命に努力していることがあるのかな…?
それがイマイチ見えないんで、親も、無理そうな課題を出してくるのと違いますか。

親になったとしても、若い時にしかできないこと(遊び以外で)って結構あると思います。

No.21 13/01/16 16:24
お礼

>> 1 子供の為、我慢しようよ‼ 1日1本ならやめられますよ‼ レスありがとうございます。
今週から1日1本です、禁煙が1番ですよね。

No.22 13/01/16 16:26
お礼

>> 2 同じ年頃の子供を持つ身(母)として言わせてもらいます 子供を幼稚園に通わせる事より、タバコを吸う方が大事ですか? 援助してもらってで… レスありがとうございます。
幼稚園は行かせるつもりです、カツカツに切り詰めるか、援助してもらうか…禁煙しなきゃ幼稚園に行かれないなら禁煙します。

No.23 13/01/16 16:29
通行人23 

お母ちゃん、しっかりしぃやあ!!

No.24 13/01/16 16:31
お礼

>> 3 1本だけで満足できるんだから安いものだと思うんだけど⁈1本なんか黙ってたら分からないんじゃないの? あなた凄い真面目なんでしょうね^_^ … レスありがとうございます。
まだ1日1本は今週からなのですが0本にするのは辛いです。
真面目と浅はかこれが私の性格らしいです。

上の子が4年保育でとても色んな事が身に付き学んでくるので無理してしまいました。

No.25 13/01/16 16:34
お礼

>> 4 私は子供が嫌いだから子供居ないけど、子供一番に思えないのに何で産んだの? 1本なら止めれないの? わたしは吸わないから禁煙の辛さ… レスありがとうございます。

子供は何より1番です。
カツカツ切り詰めて保育料をひねりだすのがいいとは思うのですが、援助してもらえたら少し楽になるなぁって思っただけです。

下に1歳ちょいの子がいて病気がちなのでこの子が3歳になるまでは仕事できません。

No.26 13/01/16 16:35
お礼

>> 5 主さんは自分がタバコを吸いたいからと言ってるのではなく、お母さんにタバコ云々を言われたからムカついてるだけですよね?? ムカつくくらいなら幼… レスありがとうございます。
ムカついてはないです。

日中、夜中もしばらくは働けません。

No.27 13/01/16 16:38
お礼

>> 6 横でごめんなさいね。主さん、別に通わせないなんて言ってませんよ?休園の理由は収入減です。 収入さえ安定したら通園予定でしょう。 子供寝て… 再レスありがとうございます。

そうですね~やっぱりいずれ禁煙でしょうか…
今までしばらく約5年禁煙してたのでこれからは好きなだけ…なんて思ってました。現実は1日1本ですが…

No.28 13/01/16 16:42
お礼

>> 8 子供の事、真剣に考えましょうよ。 同じ幼稚園児が、いる私は怒りを感じます。 と、言うよりたばこくらい我慢しましょうよ。それか、働いて保育… レスありがとうございます。

真剣…というか真面目に考えてますよ。援助してもらうか援助なしでどうにかお金用意するか。

子供の保育料を援助なんかしてもらっていいのか、甘えていいのか迷います。

No.29 13/01/16 16:45
お礼

>> 9 孫の為に援助してあげたいなら条件なんて出す親も親だよなぁ。 別に主さん夫婦が金使いが荒いのが原因じゃないし。 なんていうか 親の考え方の… レスありがとうございます。
親の考え方ですか…
おかしいとは思いませんがそう思うのもあるんですね、勉強になりました。

No.30 13/01/16 16:46
お礼

>> 10 アナタが働けば禁煙する必要もなく、保育園?幼稚園?に入れられるのでは!? レスありがとうございます。
働きたい気持ちはあるんですが1歳ちょいの子がいて病気がちなのでこの子が3歳になるまでは仕事できません。

No.31 13/01/16 16:49
お礼

>> 11 2年?3年保育で入れるつもりだったんですか? 3年で入れるつもりだったなら、まだ急いで入れる必要ないんじゃないですか? タバコ止められな… レスありがとうございます。

嘘をついてお金を出してもらうのはやっぱりダメですよね。
決心つきました。
ありがとうございます。

No.32 13/01/16 16:52
通行人12 

あれ?もしかして…お子さん三人いらっしゃいます?

No.33 13/01/16 16:53
お礼

>> 12 バカ正直すぎると損をするから、コッソリ煙草を吸って、止めたと嘘をついて援助のお金を貰うって… それは、バカ正直すぎると損をするって意味合い… レスありがとうございます。

バカ正直の意味とは違いますか、やっぱり私の考えズレてたんですね指摘助かりました。

悲しい気持ちにさせてしまってすいません。
浅はかすぎる自分だから人を傷つけてしまいます。
勉強します。ありがとうございました。

No.34 13/01/16 16:57
お礼

>> 32 あれ?もしかして…お子さん三人いらっしゃいます? はい…います。

No.35 13/01/16 16:57
お礼

>> 13 一日一本だけで我慢できるのにやめられないの? ヘビーの私からしたらあり得ない 一日一本なんかじゃ足りないし でもさ一本くらいいいじ… レスありがとうございます。
私も昔はだいぶヘビーでした、今の状況が信じられないくらいです。


No.36 13/01/16 16:58
お礼

>> 14 幼稚園と いうことは専業ですか? 子供は何歳ですか? 幼稚園は義務では ないけど 働いて保育園はダメ? レスありがとうございます。

専業です。
まだしばらくは働けそうにないです。

No.37 13/01/16 17:02
お礼

>> 16 まだ三歳なら無理して幼稚園行かなくても良くないですか? しかも4年も?💦 あと2年経ったらもう一度考えては? 再レスありがとうございます。

4年て珍しいですか?
上の子が4年保育でとてもいい刺激になっていて成長ぶりを行事など参加した時に見られていつも胸がいっぱいになっています。
だから次も4年保育を選びました。

No.38 13/01/16 17:05
お礼

>> 17 親から信頼してもらってないからそんな小さな条件出されたんじゃないですか? 以前にも金銭的なことで親に迷惑かけたことないですかね? 一本… レスありがとうございます。
信頼はないとおもいます。
母は誰のことも信用しません。

お金での迷惑ですか…あるような無いようなです。


喫煙で幼稚園を棒にふったりはしません。

No.39 13/01/16 17:06
通行人12 

すみません。なんか勘違いしてました😣
上の二人のお子さんが4年保育だと、やっぱり保育料大変でしょうね💦
一番下の子はまだ小さいし、体が弱いのですね😢
大きなお世話だとは思いますが、それなら尚更煙草は止めた方がいいですよね。一番下のお子さんにとっての環境を考えても、キレイな空気の下で育児をしてあげたほうがいいと思います。
お母さん頑張ってくださいね。

No.40 13/01/16 17:09
お礼

>> 18 うちの地域では、3年保育が主流なので主さんと同じ環境なら1年様子見かなぁ。 もしくは、1か月1箱まで減らすから!!と親に交渉する(笑) … レスありがとうございます。

まだ援助の事は旦那に話してません。今朝母から連絡があったので。

プライドあると思います、ただ一気に生活がカツカツになったのを旦那も痛感してるのでどうでるかは分かりません。

No.41 13/01/16 17:12
お礼

>> 19 1日1本? 別に吸わなくていいじゃない 今日からでも禁煙出来るレベル 子供とタバコを天秤に タバコが優先ってどんな親なん? … レスありがとうございます。

天秤にはかけてません。
よく文章や言ってる事が分かりにくいと言われます、すいません。
タグの意味は、何も思いつかなくてたまにタグに、あ、い、うって書いてる人がいるので真似しました。

No.42 13/01/16 17:17
お礼

>> 20 無理をおして四年保育って、必要なのかな… まぁ、それは置いといて、家でできる作業でも探したら?今は、なかなか無いかもしれないけど。 一本… レスありがとうございます。

努力してる事ですか…
努力ないかもしれないです、、、
ただ毎日ヘロヘロになるくらい家事や育児は頑張ってるつもりです。

内職探してみようかな…月1万でも稼げたら子供に服買ってあげたいなぁ。

No.43 13/01/16 17:20
お礼

>> 23 お母ちゃん、しっかりしぃやあ!! レスありがとうございます。
やっぱりしっかりしてないですか…第三者になって自分を見たいです。

No.44 13/01/16 17:22
ママさん ( 30代 ♀ CSAsCd )

兄弟同じように経験させてあげたい気持ちは解りますが、無理してまで同じにしなくても良いのでは?


4年保育も3年保育も変わらないと思います。

結局は覚えてないだろうし…。

身の丈にあった生活をするべきでは?

No.45 13/01/16 17:23
お礼

>> 39 すみません。なんか勘違いしてました😣 上の二人のお子さんが4年保育だと、やっぱり保育料大変でしょうね💦 一番下の子はまだ小さいし、体が弱… 再レスありがとうございます。

そうですね、やっぱりキレイな空気大事ですよね。

あたたかい言葉ありがとうございます。頑張ります。

No.46 13/01/16 17:26
お礼

>> 44 兄弟同じように経験させてあげたい気持ちは解りますが、無理してまで同じにしなくても良いのでは? 4年保育も3年保育も変わらないと思います。… レスありがとうございます。

覚えてないですよね。


身の丈本当にそう思います。

No.47 13/01/16 20:22
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )

何故 一本にこだわっているのですか??


私は禁煙して丁度一年になりました!
長い間 水商売していて、一日一箱から二箱吸ってましたが、引退した翌日から禁煙しました。


中途半端に一本とか吸う方が、いつまでも辛いと思いますよ!


今、一年経ちましたが、全く吸いたいとは思いません。
逆にタバコの煙り、臭くて嫌です。


本当に一本で満足できるなら、辞められますよ!
何故一本にこだわるの?


子供だってそうでしょ?
哺乳瓶を辞めさせたい時、寝るときだけって与えてたら、中々辞められない。でも思いきって、哺乳瓶を捨てちゃったら、最初は泣くけど 辞められるようになるよ。


No.48 13/01/16 22:10
お礼

>> 47 レスありがとうございます。

確かにそうですね、タバコ禁煙する事に決めました。

No.49 13/01/17 11:05
通行人49 ( ♀ )

あれ?お子さん三人で、今はそれぞれ何歳ですか?
真ん中の休園するかもしれない子が、4月から年少さんで、今は三歳児クラス?という事でしょうか?

No.50 13/01/17 11:10
通行人50 

援助の条件は、筋が通っていると思いますよ。

タバコ吸いながら援助受けるのって、筋違い。

まず自分たちで最大工面することを考えろという教えだとも思いますが。

  • << 52 レスありがとうございます。 そうですよね。 私もそう思います。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧