注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

子供の叱り方

回答3 + お礼0 HIT数 378 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
13/01/19 16:39(更新日時)

私は接客の仕事をしているのですが、店内を走り回る等他のお客様の迷惑になっている子供もしくはその親に注意した際の親の叱り方に納得がいきません。と言うのも「お店の人に怒られるからやめなさい!」という叱り方をする親があまりにも多いんです。「やってはいけない(他人に迷惑をかける)ことをする」から注意するのであって、「店員が注意するから」という理由で子供を叱るのはおかしくないですか?もし店員が注意しなければ何をしてもいいのでしょうか。この叱り方を聞く度に「違うだろ!」と思ってしまいます。皆さんはどう思いますか?

No.1903770 13/01/19 15:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/01/19 16:01
通行人1 ( ♀ )

そうじゃない正しい叱り方もしてるはずですよ。あれこれ言い方を変えて分からせようと必死なはずです。

No.2 13/01/19 16:22
専業主婦さん2 ( 20代 ♀ )

確かに間違ってると思います😣。店員さんが怒るからではなく、ほかの人に迷惑だから怒るのが当たり前だし、第一店員さんに怒られるまで放っておく親も間違っていると思います。同じ母親として恥ずかしい😤。

No.3 13/01/19 16:39
通行人3 ( ♀ )

私もそう思います。
うちの中学生の娘も、そのような場面を見ると同じ事を言いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧