注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

ママ?お母さん?

回答28 + お礼5 HIT数 3712 あ+ あ-

働く主婦さん( 33 ♀ )
13/01/24 17:12(更新日時)

10歳7歳2歳の娘が3人います👸
生まれた時から「ママ、パパ」です。
女の子だし大きくなってもそんなに気にする事もないかと思いますが、ふと「お母さん、お父さん」と呼ばした方がいいのかな…と思う時があります。
長女のまわりは「お母さん」が大半ですが本人はどっちでもいいよ~と言う感じです⤵
でも実際、呼ばれたら何か照れ臭いんですよね😂

皆さんの所はどうですか❓
上手く切り替えできるコツありますか❓

タグ

No.1904378 13/01/20 23:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/20 23:49
通行人1 

2歳で父上母上と呼ばせます(未来像)

No.2 13/01/20 23:56
通行人2 ( ♀ )

上の2人なら使い分けを教えてあげて、使い分けが出来れば問題ないですよ。

家庭内でママやパパだろうが、外ではお母さん お父さん または、私の母は…父は…と、TPOに合わせて使い分けできれば問題ないって

うちはママ・パパ 私の両親をお父さん・お母さん(本当はおじいちゃん おばあちゃんなんだけど…)
私の祖父母をおじいちゃん・おばあちゃん
ですが、TPOで使い分けるように教えましたよ。

因みに子供は中学生です

No.3 13/01/21 00:02
通行人3 

自分は自分のことなんてよんでますか?お母さんとよんでるならいいけど。

No.4 13/01/21 00:31
通行人4 ( 20代 ♀ )

私自身が未だにパパ・ママです。だから娘もそう呼ばせてるけど、本人がお母さんにしたいと言い出したらそれで良いかなという感じてす。

No.5 13/01/21 01:12
通行人5 ( ♀ )

うちは娘二人で、最初から「お父さん・お母さん」です。
パパ・ママにすると、今の主さんと同じように悩むと思ったのでそうしました。

娘から、パパ・ママとしなかったのは何故か?と聞かれた時は、パパ・ママという柄じゃないからと冗談で言ったのですが、普通に納得されてしまいました😂

No.6 13/01/21 06:01
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は最初から「お父さん・お母さん」で育ちました。私の周りも小さい頃からお父さんお母さん呼びの友達ばかりです。

そのせいかパパママ呼びは小学校低学年までのイメージです。実はみんな家では呼んでいるのでしょうか?

No.7 13/01/21 06:40
通行人7 ( ♀ )

子供♂が小学4年生の時に、ママからお母さんにパパからお父さんにさせました。
学校で恥ずかしいかなと思い…
しっかりしてほしかったので😃

No.8 13/01/21 08:44
通行人8 ( 30代 ♀ )

最初からお父さんお母さんで呼ばせてます。

自分がパパママで育って、友達の前でパパママで呼ぶの恥ずかしくて嫌な思いをしたので…

急にお父さんお母さんに切り替えるのもなんか照れくさくて嫌でした。

No.9 13/01/21 09:02
通行人9 

今の女子高生はお互いの親を「〇〇のママ」とか呼び合ったりするので、最近はそんなに頑なにならなくても良いかと思います。
もちろん、バイトの面接などのきちんとした場では「お父さんお母さん、または父、母」と呼んでいます。
家庭によると思いますが。

No.10 13/01/21 11:09
経験者さん10 ( 40代 ♀ )

本人が恥ずかしいと思えば変えるので
無理に直さなくてもいいんじゃないでしょうか

面接のときは パパママやお父さんお母さんではなく 『私の父は.私の母は~』と答えるのですよ
身内にさんづけはしません

No.11 13/01/21 12:25
通行人11 ( 40代 ♀ )

うちは、中2♀、小5♀、小1♂です。小さい頃から、お父さんお母さんです。
一番チビは、保育園の時にお友だちの真似して、ママ!!と呼んだことがありましたが、今は、お父さんお母さんって呼んでいます。

ちなみに、二女の同級生は、私の事を●●の母ちゃんって呼んでいます。

中学の娘のクラスで、ママって呼んでいる子がいるらしくて、バカにされたようです。

No.12 13/01/21 13:16
お礼

>> 1 2歳で父上母上と呼ばせます(未来像) 厳格な家庭ですね(^_^;)

ありがとうございます😊

No.13 13/01/21 13:40
お礼

2さん3さんありがとうございます😊
自分がまだママっていっちゃう時の方が多いです😱私がまず慣れないとダメですね💧

使い分けも言っておかないとダメですね…
長女のまわりはママって言ってる子はいないみたいですけど本人は気にしてないんですよね😥

No.14 13/01/21 14:04
通行人14 ( ♀ )

うちと同じです😃
10歳の女の子で「パパ・ママ」と呼んでますが、周りの子はみんな「お父さん・お母さん」と呼んでるらしく、恥ずかしいと言っています。
今まで何度も「お母さんと呼んでいい?」と言われたけど、照れくさくて断ってきました。お母さんというがらじゃないよな…なんて思って。
高校生になった姉の子は、いまだにパパ・ママと呼んでるけど、違和感ないんですよね。私も、娘が大きくなってからもママと呼んでもらいたいけど、押し付けたらいけないかな、と思う今日このごろです。

No.15 13/01/21 15:47
働く主婦さん15 

これから出産予定で、きっと息子なんですが、旦那が「パパやママでいいんじゃない?」って言うし、私もパパやママと言いたかった憧れがあり、小さい内はそう呼ばせてもいいかな~て思ってますが、小学校に上がるくらいから徐々に「お父さん、お母さん」に慣れさせて行けたらなーと私の中では考えてます。
さすがに男の子なら、ずっとパパママは困るし。
本人も周りの影響で、親父やお袋と呼ぶようになるかもしれないけど。

いとこの子は小学校に上がった女の子と男の子は、パパママのままです。

私は小さい頃からずっと、お父さんお母さんと呼ばされてました。
今は、父ちゃん母ちゃんです 笑

パパママ お父さんお母さんを混ぜながらにしてたら違和感なく溶け込むかな~、統一したほうがいいんだろうか。


No.16 13/01/21 19:24
通行人16 

うちの娘達はまだ5歳2歳ですがパパママですし、これからも直すつもりはありません。

使い分けをきちんとできるなら家の中ではパパママでもお父さんお母さんでも良いと思います。
大人になればどちらにしても他人には父母と言うのが正しいので関係ないと思います。

ちなみに娘達はお父さまお母さまと呼ぶ事もありますし、祖父母はおじいちゃまおばあちゃまです。
義両親がそのように呼ぶので。

No.17 13/01/21 20:27
お礼

皆さんありがとうございます😊
一括のお礼ですいません💦
末っ子は面白がってお母さんって呼ぶ時ありますがその時だけです…

確かに幼いイメージありますよね…
でもいざ変わってしまうと淋しい気もします😭

使い分けできる様になればそんなに焦る事もないしどちらがいい悪いもないですしね😊
たまに面白い呼び方してる家庭もありますよね💡いろんなお話聞けてよかったです、ありがとうございました💕

No.18 13/01/22 09:45
かるちび ( 30代 ♀ CvLKCd )

一才8ヶ月の息子がいます。パパママがほとんどですが、よその子がカァタン、トータンと呼んでいて真似して色々言ってくれます。カァタン、トータンの場合大きくなったら母さん父さんで言いやすく覚えてくれたらいいなと思います。

No.19 13/01/22 10:32
通行人19 ( 40代 ♀ )

私自身は小学生位の時にママからお母さんに変更する様に言われて当時恥ずかしかった記憶が…。

自分の子供達は初めから「お父さん」「お母さん」で呼ばせています。

No.20 13/01/22 12:40
通行人20 ( 30代 ♀ )

5歳、3歳、1歳がいます。お父さんお母さんって呼ばせています。幼稚園の面接でもお父さんお母さんと言え、面接の先生に喜ばれたことがあります。しっかりした印象になるからですかね?

末っ子は保育園で先生がママと呼ぶので、ママです。でも、パパは言わず、おと~と言います。


TPOで分けられたらいいのかと思いますよ。

No.21 13/01/22 13:16
通行人21 ( 30代 ♀ )

子どもが勝手に使い分け出しますよ。
家は中学生の息子、娘がいますが、息子は小学生になって暫くしたらママ→母さん、今は母ちゃんなりました。
娘はずっとママです。
息子なんかは友達とはババァとか言っているんだろうし。
先生や他の大人には、父、母、祖父、祖母と言うのよ、と言うのは小学生になった時に教えました。

No.22 13/01/22 17:43
通行人22 ( 30代 ♀ )

21さんと同じく、娘が小学校に入ってからママ→お母さんになりました。

下は幼稚園の男の子ですが、お姉ちゃんを真似てお母さんと言います。

周りのお友達の影響か、少しずつ変わります。

私自身も自分でお母さんが~と言うようになりました。

No.23 13/01/22 17:43
通行人23 ( 20代 ♀ )

小1♀と3歳♂。

お父さん、お母さんです。

旦那の希望で最初からそう教えました。

旦那の家はパパママと教えられ、未だに義兄はパパママと呼んでるので、そうなってほしくないからだそうです。

私も最初はパパママでしたが、年中の時にお父さんお母さんに治したと母が言っていました。

4つ下の弟は私の影響で最初からお父さんお母さん→中学入ったあたりから現在も、父ちゃん母ちゃんです。


息子と同い年のお友達はパパママが多いけど、娘のお友達は、お父さんお母さんが多いですね。


でも主さんの家は女の子だけだから、無理して変える必要ないと思いますよ。

男の子だと治した方がいいかと思いますが(>_<)

No.24 13/01/22 22:52
通行人24 ( ♀ )

家は三人息子居ますが「お父さん、お母さん」です
パパママなんて柄じゃ無かったし、親や年上の家族にはさん付けで呼ばせてます(おじいさん、おばあさん、お兄さん)外では祖父母、父、母、兄ですが。
家族での上下関係はきちんとして子供をちゃん付けでは呼びません。

No.25 13/01/22 23:17
お礼

皆さんありがとうございます😊
私自身、お母さんお父さんで育ちました。
別に憧れがあったとかではないですが何故かママパパって教えてましたね💦
生まれた時は先の事まで考えもしなかったです😩
女の子だし大きくなったら本人に任せます⤴
使い分けだけ教えないとですね☝

No.26 13/01/23 01:07
通行人26 ( 30代 ♀ )

私は自分自身がパパママで小学生のとき友達に笑われた事があり、自分の子にはお母さんと呼ばせようと『お母さんと○○行こうか?』『お母さんはね…』と言ってお母さんを定着させました(*^^*)


旦那はなぜかパパと呼ばれたいと自分で『パパはね…』って小さいころから話しかけパパで定着しました☆


名前で呼ばせてるお母さんは引くけど、パパママに主さんが抵抗ないならいいんじゃないかな?

No.27 13/01/23 02:03
専業主婦さん27 ( ♀ )

そのパパママの見た目のイメージとか、環境じゃないでしょうか?
うちの周りでは、パパママ、後はお爺様、おばあ様が多いです。
学校がカトリック系だからかな。
でも知り合いは男の子に、父ちゃん母ちゃん、じいちゃん、ばあちゃんと呼ばせてます。
ただ、男の子には最初からお父さんお母さんと言わせる人がほとんどじゃないですかね。
後でマザコンとか言われたら、嫌ですもんね。



No.28 13/01/24 09:03
通行人28 ( ♀ )

大人になってもパパママと呼ばれたら幼稚なイメージに私は思うので初めからお父さんお母さんにしました。

No.29 13/01/24 11:18
通行人29 ( ♀ )

私は小学校のときに親のことパパ、ママと呼んでる子は寒いと感じたな

自分がお父さん、お母さんだったしパパ、ママなんて言う子は極わずかだったからかな?

今はどうなんでしょうね

No.30 13/01/24 12:57
通行人30 

別にこだわらなくていいんじゃない?親戚にお母さんって呼ばせるのにこだわっている人が居たっけ
ママって呼ばせちゃうとお母さんって直させるのが大変だからだと
うちはママ、でしたけど、小学生になったら自然とお母さん、に変わりましたよ。

No.31 13/01/24 13:36
お礼

呼び方に特に執着してる訳ではなく、ふと皆さんは何て呼ばしてるのかと思いまして。
今はママパパなんて普通にいますし、
ただ大きくなって使い訳できないままだと大変だなぁとは思います。

No.32 13/01/24 15:56
通行人4 ( 20代 ♀ )

パパやママ、お父さんやお母さんの呼び方より、大人になって、父や母と呼べない方が心配です。

小さいうちは名前とか悪いものでなければ自由に呼ばせてあげては?

No.33 13/01/24 17:12
通行人33 ( ♀ )


子供は勝手に切り替えますよ😃

引っ越したばかりの頃、1年生の息子が初めて友達を家に連れてきたとき
「この人、マ…お母さん‼」
と言ってました😂
3年生になりましたが、家ではママ、外ではお母さんです😃

別に子供の好きにさせたらいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧