注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

結婚相手にはどちらを選ぶか。

回答8 + お礼4 HIT数 1557 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
13/01/22 06:44(更新日時)

こんばんは。
皆様にお聞きしたいことがございます。

私事で恐縮なのですが、少しお話させてください。
内容を少々端折っております。

結婚をするとしたら、何が決め手になりますか?


一人の方(Aさん)からは、最近プロポーズをされました。
親も公認しております。
何回か別れましたが、今まで長い付き合いをしてきました。なので情、というか信頼があります。
とても誠実な人です。


もう一人(Bさん)は、
Aさんと別れている頃に出逢いました。最近なので、時があまり経っていませんが、
運命(とは、あまり使いたくないのですが…)を
感じるほど、フィーリングが合い、こんなに好きになることってあるのだろうか?
と、思うほど深く語り合え、心を奪われてしまいました。
こちらも半ば、プロポーズ的な事を言われました。


最初の内は、フィーリング重視だったので、猛進的にBさんを選ぼうと決意しましたが、

実際に私の事を深く考えてくれ、口約束だけではなく、ちゃんと行動で示してくれるAさんの方が結婚相手としてはいいのかな…と。

でも、やっぱりBさんが忘れられない…

気持ちが、ものすごく揺れています。

親は、Aさんとの結婚を望んでおり、Bさんの事を反対しております。

二人とも経済力は同じぐらいで、仕事はそれぞれ激務ですが、Aさんは時間を作ろうと思えば作れ、Bさんは職業柄時間に追われて一緒に過ごす時間が相当限られる、といった感じです。
健康状態はAさんはすこぶる良好、Bさんは酒+煙草+睡眠不足のせいでかなりの不健康体です…。


結婚して、この先子どもを生むことを考えたら、やはりAさんの方がいいでしょうか?

しかし、Bさんの体調が不安で仕方ないです。
私が、守ってあげたいって思ってしまいます。
(母性本能?)

似た様な事を経験された方、
または皆様の客観的な意見を、是非お願い致します。




タグ

No.1904894 13/01/22 03:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 13/01/22 03:48
お礼

>> 1 親の言うことは間違いない。最近感じた事です。 経済力は一緒でも、酒、煙草代引いたら生活費全然違いますよ。貯金できる額も変わるでしょう。… コメントありがとうございます。

そうですね。
酒代、煙草代、かなり馬鹿にならないと思います(苦笑)
食費代も半端ないです。
Bさんは、沢山稼ぐ分、その分使うという感じで…。
Aさんは食費代ぐらいです。

勿論お金も大事なんですが、

Bさんには親御さんが既に他界しており、気にする事はないのですが、Aさんの姑さんは噂によると、少し気が強いらしいです…。
そこだけ、ちょっと心配な点ではあります。


会わないとわからないですよね。。。

No.7 13/01/22 04:07
お礼

>> 2 多分主さんは2人共 好きで傍に置いておきたいだけでどちらも全然愛してはいないのでしょう。 だから主さんは2人を比べて選ぼうとしているし親… コメントありがとうございます。

同じ事、友人の一人に相談したら全く同じ事を言われました。
二人を天秤にかけて、どちらかを選べる立場で、自分に酔ってるだろって。

私が、同じ相談を受けたら、全く同じ事を返します。


事実上の二股、承知の上です。
二人に、その事実は伝えております。
究極的に言えば、二人とも失いたくない人です。
でも、そんなの自分勝手なので、一人に決めたらもう一人とは二度と連絡を取りません。


結婚、という重要な事なので
結婚をするまでは、悩み尽くすのも有りだと自分は思っています。

親の意見に、一度はむかいました。

結婚は、親のためにするものではない、と。

しかし、親の年齢や親戚からずっと言われてる事を考えると、私も考えずにはいられません。

その上で、親の意見も考慮しました。

結婚相手を恨む、というお門違いなことをするつもりはありません。
自分がしてきた事は、いつか自分にも帰って来る、と思っているので、結婚して同じ様な事カミングアウトされても仕方ないと思っております。

どちらかに行っても必ず後悔します。
それは絶対です。
なので、結婚する時の決め手が何か、という意見をお聞きしたいまででした。


コインの裏表ですか。
それは、答えになっておりません。
これは嫌味ではないです。

乱文失礼致しました。

No.8 13/01/22 04:16
お礼

>> 3 途中までは接戦と思いきや、健康状態でBさんはハイ消えた。 コメントありがとうございます。

健康状態って、かなり重要ですよね…。

結婚して、生まれてくる子どものこと考えたら

父親が過労すぎて、家族で一緒に接する時間がなくて寂しい思いをさせてしまう。

それだけは絶対に避けたいと、思っております。

…。

No.10 13/01/22 04:32
お礼

>> 4 結婚を目先の損得感情でするとろくな人生にならないよ。 まだ、あなたには結婚して欲しくないな。 もう少し人生経験してから結婚されては? … コメントありがとうございます。

申し訳ございません、損得で考えてると思わせた発言があったと思います。

経済力が同じくらい、というのはある程度、結婚生活を無理なく送れるという前提で、結婚する上ではそんなに重要視してる部分ではないのです。

どちらかを選ぶのではなく、二人とも切る、
という考えもしましたが、

これ以上の人には、確実にもう出逢えないだろう。
ということと、この中で決めたい、
(もうこれ以上の人と出逢う必要はない)
という思いが強いので、どちらかを確実に決めたいと思っています。

視野が狭いかもしれないですね。
前のめりすぎですよね。

なので、参考というのも変ですが、何を軸に結婚を決めるのか、聞きたかったのです。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧