注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

採用されない

回答9 + お礼6 HIT数 2525 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
13/01/25 00:03(更新日時)

今35才です。学校卒業から介護職してました。
何回か介護職として転職しましたが、人間関係最悪、精神的参る、病院側の扱い酷いで退職しました。事務職希望で面接を数社受けましたが、ことごとく不採用です。
おまけに事務職は大人気みたいで、正社員で給料少しよければ、何十人と応募がきます。年齢と経験無しでアウトなんでしょうか?どうしたら採用されますか?35才~から事務に採用された方見えますか? 二度と介護はしたくない。

タグ

No.1905157 13/01/22 19:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/22 20:15
通行人1 ( 30代 ♀ )

資格はあるのですよね?簿記とかパソコン系とか。なければ大変難しいと思います。

事務のお仕事をきぼうされるのであれば持っているかと思いますが、私の友達は34才で未経験で正社員の事務職に転職しましたょ。

希望を持って頑張ってください!大丈夫です。


No.2 13/01/22 20:33
通行人2 

自分一人で解決できる仕事や人間関係少ない仕事がいいんじゃないですか😫

夜のコンビニへの配送などは積み込みの時話すだけで後は会社出たら

1人で夜道すいていますしおすすめです。🙌

No.3 13/01/22 20:34
通行人3 

雇用は地域により違います。北海道では正社員の希望は年齢で難しい。資格あっても経験ないと…。でもあきらめず面接の日々です。

No.4 13/01/22 23:20
お礼

学校が商業です。簿記は今関係無いと思い履歴書には書いていません。 パソコンは得意ではないけど出来ます。

No.5 13/01/22 23:21
お礼

書くの忘れてました。3人さんありがとうございました。

No.6 13/01/23 09:46
働く主婦さん6 ( ♀ )

商業学校での簿記の資格は「全商簿記」ならないのと同じです。「日商簿記」なら資格として書いたらいいと思います。

パソコンできます、って人はいっぱい来るけど、実際やらせてみたら期待はずれが多いって、採用担当してる主人が言ってました。MOSなどの資格があれば信用するが「一応使えます」って申告は信用しないみたいです。

そして私の勤める会社では、転職二回以上の人と35歳以上と子持ちは、よっぽど他の条件がよくないと書類で落とすと言ってました。

成功談でなくてすみません…
介護職以外で探されるのはともかく、工場系とかもだめですか?事務職に拘る理由があるのでしょうか?

No.7 13/01/23 10:22
通行人7 ( 30代 ♀ )

人間関係は事務職だから良いというわけではありませんよ。

女性が固まる場所はそれなりにいろいろあります。

事務職って若い人を採用する傾向があるので事務経験がなく若い先輩に指導してもらうとなるとお互いにやりにくい場面がでてきます。

また、前職を人間関係で辞めたとなると採用時の面接ではまずそのような理由は言えませんし、それなりの策が必要になるようです。

まず事務経験を積みたいなら役所の臨時職員など登録してみてはいかがですか?

それなりに事務に従事していた経験ができれば実務経験ありということで、派遣社員の登録も可能ですし、派遣社員なら仕事しながらスキルアップも可能です。

まぁ、そんな悠長な時間ないというならどなたかのレスにあるように簿記やパソコンの資格は書いたほうが採用されやすいと思います。

私も今再就職活動中です。
ハローワークで履歴書や職務経歴書などの書き方の指導を受けたら書類ではまず採用されます。

が、事務の経験が長くても子育てでブランクがあったからか、実務経験はあっても資格がないからか、子持ちだからか面接でなかなか決まりません。

新たに転職と意気込むのは良い印象ですが、前職の人間関係が悪くてとか、介護職が嫌で事務職に転職というのは印象悪くしますよ

No.8 13/01/23 14:05
お礼

>> 6 商業学校での簿記の資格は「全商簿記」ならないのと同じです。「日商簿記」なら資格として書いたらいいと思います。 パソコンできます、って人… 日商簿記2級です。1級を取りたいと思っているところです。田舎なので工場は中途は無いか、通えないくらい辺鄙な所にあります。 ありがとうございました。

No.9 13/01/23 14:10
お礼

>> 7 人間関係は事務職だから良いというわけではありませんよ。 女性が固まる場所はそれなりにいろいろあります。 事務職って若い人を採用す… ありがとうございます。やはり若い子優先なんですね。今日も不採用の連絡来ました。1人募集に15人来たみたいです。いつになったら 就職難が終わるのかな。

No.10 13/01/23 14:38
通行人7 ( 30代 ♀ )

再度失礼します。

うちの母は40歳くらいで事務職の社員になりました。

最初は留守番程度のパート事務だったけど、事務所の人手が足りなくなったようで異動して正社員になりました。
数年後本社へ異動となり総務関係の仕事をし今では経理も担当してだいぶん出世?したなぁと思います。

母は商業高校の家政科卒でしたが、簿記の三級を持っていたからかそれなりに経理もできたのかな?と思っていたのですが、母曰く資格は関係ないと言ってます。母以外は簿記2級を持ってる若い人が2人もいるらしいんですが、伝票のきり方も知らなくてビックリした。と言っていて、そんな話を聞くと習うより慣れろで実務経験が大切なのかな?と感じてしまいます。

また、母の会社では子育てが落ち着き始めた人を採用したがるそうです。
独身の若い人は結婚したら辞めるでしょうし、小さな子どもがいる人は仕事を休みがちにならるからだそうです。

今からは団かい世代の退職も増えますし、雇用は増える気がするんですけどね~

そんな母も今年で定年退職します。

No.11 13/01/24 18:02
サラリーマンさん11 ( 20代 ♂ )

採用されない=魅力ない

No.12 13/01/24 18:42
お礼

>> 10 再度失礼します。 うちの母は40歳くらいで事務職の社員になりました。 最初は留守番程度のパート事務だったけど、事務所の人手が足り… ありがとうございます。出世とは凄いですね。雇用が増えて欲しいですね。

No.13 13/01/24 18:44
お礼

>> 11 採用されない=魅力ない ありがとうございます。 顔が魅力ないという事ですか?スキルが無いからですか? まぁブスのほうですが。

No.14 13/01/24 23:46
通行人14 

外見ではなく、即戦力になるかではないでしょうか?後は主さんの性格とか職場の雰囲気に合うかとか採用する側はそういうところを見ているのでは?

No.15 13/01/25 00:03
お助け人15 ( ♀ )

主さんと今全く同じ状態です!28歳で前職介護→事務で探してます

まず事務職は人気な上に即戦力と経験重視なので、かなーり狭き門ですよ😱

未経験なら尚更、
それに加え30歳前後の♀となれば尚更採用したがりません、なぜなら結婚してすぐやめてしまうのではないかと敬遠されるから…


私も半ば諦め気味です…
他職種も視野に入れなければだめかも…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧