注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

医者の家系の彼

回答11 + お礼0 HIT数 4613 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
13/01/25 17:42(更新日時)

年齢ミスで26歳です。
最近、7年ぶりに彼氏ができました。合コンで知り合い、彼が私を気に入ってくれて、3回目のデートで告白されて付き合い始めました。
彼の仕事は総合病院の研修医で、将来は実家の病院を継ぐそうです。
そこで質問なんですが…彼と付き合うようになって、周りから将来大変だと言われることがしばしばあります。
というのも私の学歴は専門学校卒で大卒ではありません。家も普通です。
開業医の家庭に産まれた彼とは釣り合わないのでしょうか?
彼は自分の母親を自由で厳しい人じゃないと言うので特に問題ないかと思っていたのですが。。
どう思われますか?


タグ

No.1906138 13/01/24 23:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/01/24 23:12
通行人1 ( ♀ )

奥さんは賢くて教養がないと、付き合いも大変ですよ。

生まれた子どもも跡取りになれるよう、しっかり躾して勉強させなきゃいけないから先々とはいわず…結婚してすぐ大変だと思いますよ。


研修医なのに合コン行く余裕と時間があるんですね~


No.2 13/01/24 23:14
通行人2 

あまり詳しく言えないけど
私の誕生日にイタリア首相が家に来ました
そんな家庭だけど
普通にヤンキーな彼女います

No.3 13/01/24 23:17
通行人3 

結婚するのはさほど問題はないかと思いますが、結婚したあとが大変だと思います。なので、結婚したいと思うなら、彼のためにも自分のためにも教養を身につけることもよいかと思います。

No.4 13/01/24 23:36
通行人4 

私の友人(♀)が医者の家系の方と結婚しました。

友人は商業高校卒業で、事務関係の資格を沢山もっているので普通のOLでした。彼は学歴等、関係なくお互いに好きなんだし気にしないでいいよと言って結婚しました😃
でも友人は彼を少しでも支えたいと思い、仕事をしながら介護の資格をとり、あと結婚してからも医療の勉強をしているそうです。

お互いに思いやりや信頼関係さえあれば、うまくいくと思います。

No.5 13/01/24 23:39
通行人5 ( ♀ )

学歴の事で嫌な思いはするかも…

No.6 13/01/24 23:43
通行人6 

結婚となればそれなりの教養が必要となると思います。付き合うだけなら問題なさそうですが

No.7 13/01/25 02:15
通行人7 ( 20代 ♀ )

全部が大変そう!
私は医者とか嫌だ

No.8 13/01/25 10:51
通行人8 ( 30代 ♀ )

うちの旦那も同じく総合病院勤務医です。研修医時代はローテートしている科によって暇な時あるけど、これからが大変。でもまだ付き合い初めてもう将来を気にするの?早いかも…もう少しゆっくり相手の性格知って時間かけたら? あ、でも医者家系は結婚に関しては大変だし付き合い初めから親に挨拶しといた方が良いよ。反対されることよくあるし

No.9 13/01/25 11:25
通行人9 ( ♀ )

どうなんだろうねぇ…
私も今薬剤師の彼がいますがお姉さん二人が看護師でお姉さんの旦那さんは歯科医
でも両親は自営
なーんかお姉さんたちとはなんとなく付き合いにくいですよぶっちゃけ

私なんて高卒だしね

何の資格もないし

おまけに彼より8歳も歳上

結婚は…無いかなぁ

結局彼次第だと思う

No.10 13/01/25 13:19
通行人10 ( ♀ )

問題ないですよ
今は底辺看護師だって医者を掴む時代だし

No.11 13/01/25 17:42
通行人11 

学歴の釣り合いは、取れないですね。

他の釣り合いや乗り越えは、自分次第ですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧