注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

ネガティブな事を言わない人と合わない

回答19 + お礼1 HIT数 6199 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
13/01/29 18:50(更新日時)


私はネガティブです
前向きな話をしていても
でもやっぱり不安だとか心配だとか
最後はネガティブな発言をしてしまいます

自信もないし
親からも昔から否定しかされずに生きてきて自分はダメなんだとしか思えないです

妹はネガティブ発言を嫌います
妹は母親から褒められて生きてきた人間です

人間だし弱音やマイナスに言いたくなる時だってあるでしょ?と言ったら
そんなんだからどんどん精神的に落ちていくんだよと
妹はマイナス発言を極端に嫌います
妹の彼を交えて呑んだ時も彼もやっぱりマイナス発言を嫌う人でした

たまに会う分にはいいけど親友にはなれないタイプだし価値観が違うのかなと感じました

ネガティブな事言う自分も嫌だけどポジティブも嘘くささを感じます

私にはしばらく彼もいないのですが結局付き合うとなればまたネガティブな人を選んでしまいそうですがその方がやっぱりバランスいいのですか?

ポジティブな人といると自分が惨めに見えてきます…

No.1907576 13/01/28 11:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/28 11:16
通行人1 ( 30代 ♀ )

真ん中の人って、身近にいないの?

なぜ 人を二つのタイプに分けようとするかな。

一見ポジティブそうでも実はネガティブだったり、その逆の人だっています。大人だから尚更、深く付き合ってみないとわからないですよ。

No.2 13/01/28 11:25
悩める人2 

そもそも捉われ過ぎているんじゃないかな。

ネガティブか、それともポジティブかという所にばかり。

好きになったら、結局その相手が自分のタイプ💓だと思うんだけど。

No.3 13/01/28 11:35
ハナ ( 20代 ♀ Bb6JCd )

1さんの言う通り
人間は深く付き合わないと分からない
私も親に誉められた記憶ないけど
人前ではポジティブですよ
それは自分に対して元気付けてる気持ちと相手に心配させたくない気持ちがあるからですネガティブな考えで不安になったところで問題は解決しないから
どうすれば良いか何を行動すれば良いかだけを考える
自分のマイナスな面を人のせいにしてはダメだと思うよ
その人の性格がネガティブかポジティブかは人に弱みを見せてるか見せてないかの違いかも明るそうに見えても貴女の知らない所で一人で悩むタイプかもしれないし

No.4 13/01/28 11:40
通行人 ( 30代 ♀ Ohmrc )

わかりますよ!
育ってきた環境はとても大事ですよね
あなたはまずネガティブに考える癖がついてしまってるのでしょうね

でも引き寄せの法則で、ネガティブはネガティブを引き寄せてしまうのも事実です。
人や物事もネガティブ思考の人にはそのような事が起こったり、寄ってきたりします。

あなたの波長に合った低級霊も寄ってきやすいですよ

でも育ってきた環境で、そういった思考回路になってしまったのはなかなか変えるのは難しいですよね。

まず、ポジティブ思考になれば、ポジティブな人が寄ってきたり、物事もいいことが起こり、波動も高くなるのですが、そこにもってくのがなかなか大変ですよね。

少しずつ、生活の改善をしてそこに持ってけるといいですね。
たとえば、脳内のセロトニンは脳をリラックスさせる作用があるので、それを増やす食べ物を食べます。
そうすると、自然にリラックスし、感謝の気持ちも生まれたり、前向きな気持ちになれるはずです。
それから、10時までには寝るようにします。
10時から2時までは同じく脳をリラックスさせる作用の物質が出て昼間の興奮などを押さえてくれますので。

そうしたら朝早く起きて朝日に浴びるといいですよ。
神聖な朝日にはネガティブを吹き飛ばす力がありますから。
これを3カ月くらい続けたらだいぶ前向きになってくると思いますよ。

前向きなれば、発言ひとつでも全然違ってきますからね。
人もよってきますしね。

なかなか難しい事とは思いますが、一度試してみて下さいね。

頑張って下さい!元気にイキイキとした生活が送れますようにお祈りしておきますね。

No.5 13/01/28 11:43
通行人5 ( ♀ )

例えばベッキーみたいな感じとか?

まぁポジティブばかりは確かに疲れるしね
かといって主さんみたいに考えすぎるのも疲れるよね

落ち込みたいときは落ち込んで楽しむときは楽しむ
それだけでいいんじゃない?

No.6 13/01/28 11:50
学生さん6 

自分で合わないと思ってるんなら、ネガティブな人と付き合えば良いだけでわ。

ポジティブな人が主さんと付き合いたいと、思わないやろし。

自分は、どっちでもないけど、ネガティブな人の話し聞いてると、凄くしんどくなって疲れます。

No.7 13/01/28 13:16
通行人7 ( ♀ )

ポジティブな発言する人が本当にポジティブなわけじゃないです。
その人だって主さんより不安だったり無知だったり才能がなかったりする人かもしれませんよ。見栄はる人もいるし。
あくまで本人が自分でポジティブと思ってるだけだから。
まあ思い込みも大事だけど自分が一番素晴らしく偉い的な傲慢な考えの人も表向きはポジティブに映るし。
みんな自分の基準で物を見ているだけでものさし自体が違うんです。

No.8 13/01/28 13:50
通行人8 ( ♀ )

分かります。私もポジティブな人とは距離を感じます。
何と言うか、傷を舐め合いたいみたいな気持ちがあります。

ポジティブでもいいけど、まずはこちらの悩みや不安を一度受け止めて、共感して欲しいなぁと思います。

それもなしに、頭ごなしに否定され、ポジティブ思考を披露されたら落ち込みます。

でも、ここまでレスされてる方々もポジティブな方多いですね。

No.9 13/01/28 14:54
通行人9 ( 20代 ♂ )

地に足が着いてないポジティブと無意味に一々ネガティブな人はウザいと思います。
なんか両方に負のオーラを感じます。

No.10 13/01/28 14:55
通行人10 ( 30代 ♀ )

ネガティブでもポジティブでも相手のことを思いやって発言できるかそうでないかによって変わってくると思います。
主さんはポジティブな妹さんが苦手とのこと、身内だから思ったことをストレートに言いますよね。性格の違いというより他者を思いやれるかどうか、ではないですか?

性格の違うタイプが会話をしていて、合わないと思う反面、そんなこと考えもしなかった、というような「気付き」があります。一概にはポジティブだからとかネガティブだから合わないと決めつけないほうがいいと思います。ネガティブな主さんがポジティブな人と合わないと思い続けることは、余計ネガティブ思考になってしまうような気がしますが。

No.11 13/01/28 21:50
お礼

みなさんありがとうございます
ポジティブな方とは残念ながら上辺だけの付き合いになると思います…

同じ意見の方いらして少し安心しました

No.12 13/01/29 00:23
通行人12 ( ♀ )

私も昔
主さんみたいにネガティブな事平気で言う人でした。

そしてポジティブな人が勘に障ってしょうがありませんでしたよ。

だけどネガティブは自分だけでなく周りも不幸にしますよ。

No.13 13/01/29 00:37
通行人13 ( 30代 ♀ )

何でも程々がいいですよね。たまにはネガティブ発言も親近感わくし、よっぽど人間らしい 。
いつもテンション高いポジティブ一辺倒ばかりは疲れる。

No.14 13/01/29 00:38
通行人14 ( ♀ )

類は友を呼ぶですね。

No.15 13/01/29 02:08
通行人15 ( ♀ )

ネガティブは生きていく上で大事だと思います。

例えば、接客はポジティブ過ぎだったら、務まらないですよね。

「どう思われても良いか~。笑っておけば良いか~。話し合わせておけば良いか~。」って接客今多いですがね。

ポジティブの人は注意されるまで、進化出来ないわけだから。

ネガティブの人の方が、面倒くさい時も多々あるけど、仕事面での信用はポジティブより厚いし、指導の仕方で大分成長できます。

と、まぁ私の職場の人を比べてみました。

私は、ポジティブだろうが、ネガティブだろうが、同じ人間だからどっちもありだと思ってます。

No.16 13/01/29 05:45
通行人16 

私もネガティブな人間ですが長い期間ずっと特定のネガティブ発言連発の友達に毎日、
「病む」やら仕事の愚痴やら恋愛の愚痴やら聞かされて疲れています。

No.17 13/01/29 15:02
通行人17 ( ♀ )

両方あるのが人間

ネガティブだけ
ポジティブだけ
なんて本来は有り得ない。

ネガティブは心のサイン
身体が悲鳴を上げる前に神様がくれた感情です。

人が死んで悲しい
上手く行かなくて悔しい

全てが神様の試練なんてアホか。

大切なのは
ネガティブでもポジティブでもない

「自分らしく」
です(^∀^)ノ

No.18 13/01/29 16:46
通行人18 ( ♀ )

こんにちは、ぬしさま。
私の彼氏が、とてもネガティブな人です。
自分に自信がなく、自己犠牲の強い人です。

失礼ですが、妹さんももう少し優しい言い方はできないものなのか…と思いました。
そんなんだから、と根本から否定されても、だって仕方ないでしょ、と言うしかないですよね。

私はぬしさまから見たらポジティブな部類に入る人間ですが、彼氏とはとても上手くやっていけていますよ。
彼氏がネガティブな発言をしても、根本から否定するのではなく、理由や根拠も含めて否定しています。

ネガティブで自己犠牲が強い人。私は決して嫌いではありません(^_^)
この世の人間をネガティブポジティブの二つに分けるとします。

私から見たらネガティブの人は、ポジティブの人よりも、弱い人の立場に立てて、弱い人の気持ちをちゃんとくみとることのできる人間だと思います。この世には強い人よりも弱い人の方が多いと思いますし。

私の彼氏の話になってしまいますが、自分に自信がなくて気にしいだからこそ、彼氏は優しい人間なんだと思います。
人間だれしも、短所があるから長所もあるわけで、短所が長所につながってることもあるんですよ(^_^)

こんな俺のどこがいいの?が口癖の彼氏ですが、私は彼氏の良いところを腐るほど挙げられます。
なので、ポジティブな方とお付き合いしても大丈夫だと思いますよ♪
相手の方がちゃんと他人の立場に立てる人間なら、きっとぬしさまを安心させてくれます♪

長くなり失礼しました。

No.19 13/01/29 17:43
匿名希望 ( fDg3w )

相手からネガティブ発言されたら共感しても最後はポジティブで返しますよ。励ましの気持ちを込めて。私もネガティブですが相手が擁護しないといけない会話になって疲れさせるし迷惑かけるから口に出して言わないですよ。たまに弱音吐くくらいです。だから悩みなさそうとかよく言われてたけど自殺を図ってた頃ありましたよ。

No.20 13/01/29 18:50
通行人20 ( ♀ )

私は物事を何でもポジティブに交わす世渡り上手より、何処か生きづらさを抱えている人の方が好きです。

諦めたくはなかったけど、どうしたって自分はポジティブになれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧