至急 源泉徴収について

回答15 + お礼6 HIT数 7599 あ+ あ-

働く主婦さん( 23 ♀ )
13/01/29 07:00(更新日時)

旦那の源泉徴収票があり得ない数字できました。もらった給与明細賞与明細を計算してもその数字に満たないし 毎月社長が個人的に家賃分のお金を振り込んでくれてるのですが それを足しても満たないのです。おかしいと思って旦那に聞かせたのですが 今までの家賃分が(いつからのかは私にはわからないのですが)全て足されているそうです。そんなことってあるんでしょうか?源泉徴収って1年分ですよね?それに家賃分のお金に関しては明細など紙にかかれたものが何もなく それをいきなり全部年末調整に入れられるなんて納得いきません。過不足マイナス5万以上です。
それに保育園に子供を預けてるので源泉徴収票を出さなくてはならないのですが そんな源泉徴収票出したら いきなりはんぱない保育料になってしまいますよね?
実際月々そんなにもらってないのに困ります。どうしたらいいんでしょうか?

No.1907812 13/01/28 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/28 22:02
通行人1 ( ♀ )

源泉徴収票と毎月の給料明細を持って行って税務署か市役所に相談する

No.2 13/01/28 22:06
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね?

No.3 13/01/28 22:20
通行人3 

私の会社では、毎月の給料明細以外に、ボーナスなど別の明細も出ます。

ご主人がそうゆう臨時収入を隠してた…等も、あり得ますね。

会社に確認する前に、そういう事がないか、ご主人に改めて確認してから、本当に金額が合わないなら会社に聞いてみてはいかがですか?

お金の話だからこそ、冷静に穏やかにするのが、大事ですよ。

No.4 13/01/28 22:29
お礼

>> 3 レスありがとうございます。

ボーナスの明細もありますし そういったものは全て振り込まれます。それは私が管理しているので 隠すような臨時収入もありません。旦那も不思議に思っていました。

旦那に聞いてもらいましたが、今までの家賃分だと社長が言ったそうです。


No.5 13/01/28 22:30
通行人5 ( ♀ )

ハッキリさせた方がいいと思います。

確か、住民税の税額は源泉徴収票の金額をもとに計算されていたと思います。
ヘタをすると、不当に高い住民税を払っているかも…。

健康保険料も、給与金額によって決まっていたと思うし…。

変なことになっていないといいですね。

No.6 13/01/28 22:38
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
そうですよね これから引かれる分がこわくなります‥‥
ただでさえ給料少ないのにどうしよう!!!!!!😱

No.7 13/01/28 22:48
通行人7 ( ♀ )

うちも同じです!
年間で50万ぐらい上乗せの額でした。
国保があまりに高いんですが源泉の額で計算するんでしょうかね…
私も一度税理士にでも見てもらおうかと思ってます。

No.8 13/01/28 22:52
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

それは怖いですね!
うちは200万ほど高かったのでほんとにびっくりしました!!
放ってはおけませんよね!

No.9 13/01/28 23:20
通行人9 ( ♀ )

家賃払って貰ってたなら、その分給料として加算されるのは当然じゃないんですか?

No.10 13/01/28 23:23
通行人10 ( ♀ )

うちの母が勤めてる会社がそうでした。

母が市役所の窓口に聞きに行くと母の貰ってる給料明細と会社が出してる給料明細の毎月の給料額が違ったみたいで会社側が母の給料額を上乗せした分を母に知らせないで取ってたみたいで市役所では給料がこれくらいだと出てるから減額も還付もできない、会社に問い合わせてみては?と言われたみたいです。

会社の税金対策か何か㊙の裏金にしてたんでしょうね⤵

母は会社側に問い合わせたら事務員が知らない分からないの一点張りだったそうですよ💢

わからないから母が社長に言ったらクビになりましたよ💢💢


私は労働基準局に訴えようよ?って言いましたが母は、もういいって諦めましたがね⤵

市役所で確認した方が絶対にいいですよ!

No.11 13/01/28 23:52
通行人11 ( ♀ )

⑨番さんが正しいと思います。

No.12 13/01/29 00:15
働く主婦さん12 ( ♀ )

私も 9さんと同じように思いました。

No.13 13/01/29 00:33
通行人13 ( ♀ )

マイナスってことは、税金を払っていなかったとか。
家賃はいくら?

No.14 13/01/29 00:37
お礼

>> 9 家賃払って貰ってたなら、その分給料として加算されるのは当然じゃないんですか? レスありがとうございます。

だとしても1年分じゃないのですか?

No.15 13/01/29 00:50
通行人15 ( 30代 ♀ )

明細の合計する箇所はまちがってませんか?
毎月の家賃はおいくらですか?

No.16 13/01/29 00:53
通行人16 

⑨さんのおっしゃる通りです
所得:(A)源泉徴収票の金額 = (B)給料+家賃分 です。

毎月給料だけの金額で源泉徴収をしていたから、不足分が出たのでは?
金額的には主さんは損も得もしていません 後から不足が出るなんて嫌です
けどね。

では、どうして会社はその様な事をしたのか?ですが、
おそらく、社会保険料を減らしたのでは無いでしょうか?
(その場合は、主さん達も社会保険料は少なく引かれている筈です。)

今までの源泉徴収票とは違って、今回初めてその様になっていたのですか?
だとしたら、ずっと家賃分の税金を支払っていない事になってしまいますよ。
まずは税務署に行かずに、会社に問い合わせた方が宜しいのでは?
それにしても家賃を入れても満たないというのが?ですね。

No.17 13/01/29 00:54
通行人13 ( ♀ )

過去遡って五年分は、源泉徴収で申請できたような。
だから、今までの分を加算したのでは?
それなら不思議ではないよね。

No.18 13/01/29 00:57
通行人13 ( ♀ )

申請じゃなくて、申告か。

No.19 13/01/29 02:52
通行人16 

源泉徴収票は、主さんが仰る通り一年分です。しかしながら、
主さんも今まで家賃分の税金は納めて無い事になってしまうので、
今までのは未払いという事で今年まとめて払ったとされてしまっていたら?と。
明らかにいろいろ会社がおかしいとは思います。

今は取り急ぎ、正確な24年度分です
会社に「保育園に源泉徴収票を~」のお話をし、24年分の給料+家賃分で
お願いをしては如何かと思います。これは正しい事ですからね。

前の家賃分に関しては後で考えましょう。

No.20 13/01/29 06:10
お礼

一括ですみません
皆様レスありがとうございます。

家賃分は毎月47000円で 社長の名前で振り込まれています。
一昨年に結婚したばかりで 一年と1ヶ月ほどしか管理をしておりませんので 一昨年以前のことはわたしはわからないのです。
毎月の総収入+一年の家賃を計算しても満たないすごい額です。プラス200万ほどの額です。

源泉徴収の過不足の支払いに関しては今は関係ないのですが 保育料に関わってもくるものなので 24年度の正確なものをお願いするように旦那に言ってみます。

No.21 13/01/29 07:00
通行人15 ( 30代 ♀ )

税金等を控除する前の総支給額の合計に家賃の564000円を足しても、200万円以上の差額が発生しているんですね

それは確認の必要がありますね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧