注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

住宅ローンについて

回答4 + お礼0 HIT数 1127 あ+ あ-

悩める人( 43 ♂ )
13/01/30 18:55(更新日時)

住宅ローンを変動金利で返済しています。
今は年利1.2%です。
安倍政権に変わり昨今、テレビや週刊誌で住宅ローンを固定金利に変更した方が良いとたびたび耳にします。
今住宅ローンを変動金利で返済している方はどのように考えていますか?
みなさんの考えを参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。

No.1908134 13/01/29 16:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/01/29 18:59
けん ( 30代 ♂ ze19Cd )

ローン残金とローン残年数が分からないので何とも言えませんが 金融ダンワしてデフレ脱却したら金利は上昇するでしょうね😣 経済再生が失敗に終わり一時的に金利が上がったのなら また金利は下がって今くらいに戻るでしょうが? 国の未来的投資策によります???

No.2 13/01/30 10:09
サラリーマンさん2 ( 30代 ♂ )

安倍政権に代わってから、デフレを脱却しようという話を良く聞きます。

で、そうなると今度はインフレという訳らしいのですが、
インフレの場合金利が上昇⬆する可能性が高いと。

何故そうなるのかまでは知りませんが、これは無視できない話ですね…。

No.3 13/01/30 18:52
通行人3 ( 30代 ♂ )

政策が成功してインフレ化したら、それ相応に金利は上昇(おそらく3%前後)

失敗して、財政破綻…デフォルトの憂き目になるようならば下手したら10%クラスへの急上昇もありえます。

どちらにしてもずっと低いままというのはもうあまり考えられません。

だって日本の財政はそこまで追い込まれてきていて、銀行最大手の三菱東京UFJは破綻時の金利急上昇時の想定を去年から始めてるくらいですから☝

なので、個人的にはどうにか安倍ノミクスが成功して、インフレ化することを祈るばかりです。

その方が皆にとって幸せかと。

No.4 13/01/30 18:55
通行人3 ( 30代 ♂ )

ちなみに似たような感じで大幅に金融緩和して通貨供給量を増やした結果訪れたバブル期の金利は5%超えてましたよね☝☝☝

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧