話し合い、そして今後

回答6 + お礼3 HIT数 1198 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
13/02/01 16:38(更新日時)

3ヶ月前から、急に態度が変わり、朝の挨拶を無視したり、仕事上の諸連絡のやり取りや、仕事を頼む時に露骨に嫌な顔をしたり、すれ違いざまに手押し車をわざと、地面に叩きつけて音をたてたり…と不満に思った事が多々あり、我慢出来なくなったので、月曜日の日に、店長と自分と、彼女で話し合いをしました。

まず、彼女が急に態度が悪くなった発端ですが、だいぶ前に、彼女が自分に対して、元気ないねと声を掛けてきた事がありまして、その時自分は仕事の事で考え事をしていて、急に声を掛けられたのでつい素っ気ない返事をしてしまった事があったんです。

その時に彼女は、こういう人なんだというのを勝手に心の中で思っていた部分があったみたいで、
その日は機嫌が悪いのに、次の日にはけろっとしているのでそういうのはないんじゃないかと思っていたみたいです。

次に仕事面ですが、私の職場では、一人三役という目標を掲げていまして、自分の仕事だけではなく、他の部門の応援に積極的に参加し、仕事を覚えるだけではなく普段あまり関わらない人と接して、コミュニケーションや仕事に対する意識を向上していくという、どこの会社でも、当たり前の事といえばそうなんですが。

自分も、前の部門から新しい部門に入り、仕事もいたについてきたので積極的に他部門の応援に参加していました。

ですが、彼女は自分の行動に対して、よく思っていなかったようで、彼女の言い分ですと、

一人三役で他部門の応援に行くのは分かるけど、積極的すぎるから少し自重しろみたいな事を言われたんです。

つまり、彼女からしたら自分のテリトリーに踏み込まれた、自分の仕事は自分でやるから横取りみたいな事をしないでほしいみたいな事を遠回しに言っているような気がしました。

話し合いの後半で急に、店長もういいです。私が全部悪いんです。もういいですと店長に何度も言って勝手に終わらせようとするし、挙げ句の果てには泣き出すしでもう最悪でした。

心底嫌な女だと思いましたし、一緒に仕事したくないと心から思いました。

だけど、上司は、お互いにシャットアウトしちゃうと、職場の雰囲気も悪くなるし、努力して何とか近づいてあげて?とは
言いますけど、正直挨拶もしたくないし、顔もみたくないんです。

これからどうすればいいでしょうか?

No.1908564 13/01/30 19:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/30 19:43
働く主婦さん1 

店長がもう少し強く、決まったことはやる!
会社の方針!
だと主張し彼女にも仕事とはそういうもんだと教えてあげたら良かったとか。
彼女の、自分の仕事が取られそうになるから入らないでみたいに思うことは、仕事には責任があるんでしょうかね?
彼女の気持ちもわからないでもないけど、他部門の仕事もお手伝い?みたいに決まってコミュニケーション図るのも主旨の1つならば、彼女1人が単独でお仕事するわけには行きませんもんね。
もう、主さんは個人的に彼女が嫌なら別れたらいいと思いますが。
恋人は解消して、仕事仲間として平等に接してはどうですか?


No.2 13/01/30 19:58
通行人2 

そんな女には今後全て感情抜きの事務的な対応で。

面倒な態度とったら、何か? 何ですか? 静かにお願いします! 態度に出したり感情的になるの控えて貰えますか気分悪いです!と真顔でガン見して言う。

No.3 13/01/30 20:09
お礼

ありがとうございます。彼女とは付き合っているわけではないです

私より、10歳も年上のおばちゃんですから。

No.4 13/01/30 20:12
お礼

個人的にお互いに支障が出るだけではなく、会社全体に対して迷惑をかけてしまうので、難しいところですね。

No.5 13/01/31 06:53
通行人5 

彼女が無視するなら 貴方も 構わないでいるほうがいいよ。
彼女の感情に ふりまわされてるだけ 時間の無駄。そういう人だと思い諦めて仕事するといいよ。なんだろ 彼女幼稚なんだと思う。その人には何度言っても無駄です。自然に向こうの態度が良くなるのを待ちましょう。

No.6 13/01/31 08:09
通行人6 ( ♀ )

私の事を言っているのかなって思いました。
私の場合は相手は女性ですが。

私も相手を無視しています。必要最低限しか話をしません。顔も見ません。存在自体がイヤでたまりません。
上司からは話し合いを求められましたが、断りました。体が拒否反応しているので。
主さんの相手の方は話し合いに応じているので大人だなと思いました。

こうなったのは、タメ口、人の話に入ってくる。挨拶は自分からしない。遅刻、無断欠勤しても反省しない。人が愚痴っている事を本人に言う。一番は仕事がまともに出来ないのに出来る態度とる。ですかね。
主さんの仕事が一通りできると思っているのが、彼女にとっては自惚れるな!と思っているのではないでしょうか。

私の方は、相手の子の回りがいろいろアドバイスをしてくれているみたいなのですが、今更改善されてももうムリです。受け付けられません。

たぶん主さんの相手の方もそうだと思います。おばさんは根に持ちますから。

No.7 13/02/01 12:25
お礼

単なる嫉妬や妬みにしか聞こえないんですけどね。

話し合いの時に彼女が、自分にこういったんですよ。
前のダンナと性格が一緒だから凄く嫌なんですよって

普通、そんな事言いますかね?

No.8 13/02/01 14:53
働く主婦さん1 

再。そうだったのね。
お礼に書いてあるのも読むと、変わった女性みたいだし、関わらないようにしたらいいと思いますよ。仕事上絡むとしても、仕事としてで、深入りしたりその人のために悩むことは減らしたらいいと思います。
多分、その人に悩んでるのは主さんだけじゃないでしょう?

元の旦那に似てるとか言われても、そうですか、いい男だったんですね。くらい思って余裕ぶってたらいいかもね。
主さんは普通に仕事を頑張って、周りと同じように働いてとくに煙たがられるわけじゃないなら、悩むだけ無駄に考えて、1日を一生懸命頑張ったらいいと思います。


No.9 13/02/01 16:38
ピーチティー ( 30代 ♀ aa1ICd )

私の職場でも店長が間に入ってお互いの改善してほしい事を話あっていた人がいました。結局お互い腑に落ちない感じで一人の人は感情的になり泣いてしまいました。
そういった事をしても本人の気持ち、改善しようとする気持ちがなければなにも変わらないのかなと思ってしまいました。
難しいですよね。
決められた事はしてほしいですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧