注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

不動産屋の対応について

回答4 + お礼4 HIT数 1062 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
13/02/06 00:05(更新日時)

不動産屋の対応についてのご相談です。
来月入籍・入居を予定しており、先日入居を希望している最寄駅の不動産屋を一日がかりで6件まわり、最後に自分たちの希望の部屋が見つかったのですぐに住みたいという希望を申し出ました。
ただ、彼の会社の都合上賃料の上限があり、賃料の上限で足りない部分は管理費に上乗せする形で交渉しました。
具体的にいうと、賃料165000円のマンションを賃料14万・管理費25000円にしてほしいと希望しました。その際不動産屋はすぐに管理会社(その時点で私たちはオーナーにも確認していると思っていた・・)に連絡し、「賃料と管理費を分けても総額支払われればよいそうです。」と言われました。

その後、入居時期を再度相談するので、その返事待ち・・という形で私たちは待っていました。その間、新しい家具の購入の申し込みや私が新しく入職する職場に連絡し、自分の家族にも入居先がやっと決まったと報告していました。

しかし、その後1週間以上経過してから、再度不動産屋から連絡があり「オーナーが賃料と管理費を分けることに渋っていて入居できない可能性があり、他の物件をあたったほうが賢明かもしていない。(私たちの希望する最寄駅周辺では)いい物件が見つからないので、他の駅周辺でご検討できませんか?」と連絡がありました。

・まず、最初の申し込みをした時点で、肝心のオーナーに確認せず管理会社のみの確認で私たちに無責任にOKの返事をしたこと
・ただでさえ良い物件が争奪戦のこの時期に、一週間以上待たせた挙句に今更無理と連絡してきたところ
に納得がいきません。

現在、不動産屋には管理会社を通してオーナーに交渉してもらっています。
もちろん、オーナーが無理といえば無理なのはわかっていますが、不動産屋含め管理会社の対応に納得がいっていません。このようなケースでは、泣き寝入りをするしかないのでしょうか?無責任な行動をとられたのに、仕方ないからといって新たに物件探しをするのはおかしいと思っています。

タグ

No.1911208 13/02/05 20:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/05 21:03
通行人1 

契約が成立していないから不動産屋に責任はないと思います。

不動産屋が「責任持ちますから引っ越しの用意や買い物をしても大丈夫です。」と言ったのなら問題ですが。

普通は契約成立していないのに引っ越しの買い物とか知り合いに決定の連絡とかしないですよ。

No.2 13/02/05 21:07
働く主婦さん2 

明らかに、不動産会社側のミスですね、これは痛い・・・😔
連絡も遅すぎますし、対応の悪過ぎます😣
ほんっと、頭にきますね。。。

No.3 13/02/05 21:20
お礼

>> 1 契約が成立していないから不動産屋に責任はないと思います。 不動産屋が「責任持ちますから引っ越しの用意や買い物をしても大丈夫です。」と言っ… 入居時期の相談待ちだったので契約自体はしてなかったですが、入居できるからと言われたのは確かです。おそらく、2、3週間後に入居になるとは言われました。
入居できると言われたのに一週間以上経ってから、やっぱり無理でした。というなのはあまりにも無責任だと思うのですが違いますか?
2、3週間後に入居になると言われたら、最低限必要な家具は急いで見にいかないといけなくないですか?引っ越しを手伝ってもらう予定の自分の親に事前に連絡するのはおかしいでしょうか?

No.4 13/02/05 21:29
お礼

>> 2 明らかに、不動産会社側のミスですね、これは痛い・・・😔 連絡も遅すぎますし、対応の悪過ぎます😣 ほんっと、頭にきますね。。。 本当に憤りを感じています。
一週間以上連絡がなかった間に、彼と連休が重なっていたので、無理であればその間に物件探しができたのに、、せめてもっと早く連絡してくれたらと思います。
今日改めてネットで物件チェックしましたが、確実にこの二週間くらいで前あった物件がなくなってきています。
今月は彼とまともに予定が合わず。このままオーナーが納得いかないなら、入居・入籍時期を先延ばしすることになりそうです。

No.5 13/02/05 21:32
通行人5 

入居時期の相談もしているわけですし、口約束で契約は合意してますよね?
だったら契約自体は成立してますよ。
だけど、問題なのが、契約書がないため、契約が成立した事を証明するのが難しい事です。

No.6 13/02/05 22:34
通行人6 ( 30代 ♀ )

会社の家賃補助の上限を上回るからと、会社を騙すような家賃操作を希望する入居者を嫌がるオーナーっていますよ。
契約書も家賃と管理費を分けた金額で交わすつもりだったんですか?実際の入居募集内容とは違う条件での契約は、不動産屋にもリスクはありますからね。
家賃の上限額の範囲内で最初から探すべきだと感じました。
主さんの言う通りに契約できる不動産屋の方が胡散臭いです。

No.7 13/02/05 23:56
お礼

>> 5 入居時期の相談もしているわけですし、口約束で契約は合意してますよね? だったら契約自体は成立してますよ。 だけど、問題なのが、契約書がな… 口約束だから証明できるものもないし、オーナーがダメならどう頑張ってもダメです。でも無責任に私達にOKと言った不動産屋の対応がどうしても納得できないのです。

No.8 13/02/06 00:05
お礼

>> 6 会社の家賃補助の上限を上回るからと、会社を騙すような家賃操作を希望する入居者を嫌がるオーナーっていますよ。 契約書も家賃と管理費を分けた金額… 結果的に家賃操作になってしまうとは思うのですが、彼の会社側も上限以上分は自己負担であれば容認してくれているみたいです。
ただオーナーがNOと言えばNOなのでそこは交渉次第なのですが。結果的にダメだったということなんですが、一度不動産屋がOK出しただけに、ぬか喜びさせられた感があって納得いかなかったんです。

会社の上限内で探すと、なかなか良い物件がなく、、まあ欲も出てきて少しでも条件の良い所に住みたいんですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧