注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

かなり長文ですみませんアドバイスお願いします

回答7 + お礼6 HIT数 2818 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
13/02/06 23:28(更新日時)

私は2人の子供(女の子)を持つ母親です。

長女の1歳の女の子が最近、いきなり、叫びながら大泣きし、泣き崩れて、寝転んで泣きます。
ウンチやシッシでもなく、痛いとか、痒いとかでもなく、空腹や喉の渇きでもなく、熱など病気でもありません。思い当たる事は全て確認しますが違います。優しく抱きしめて、どうしたの?大丈夫よ。と言っても、床に泣き崩れます。私もどうしたら良いか分からなくなり、叩いてしまったり、怒鳴ってしまいます。一体何が原因なのでしょうか?離婚?DVを見たから?

旦那とは妊娠中も子供の前でもDVで離婚調停中。離婚が決まって、住所を移してから、保育園探して、働こうと思ってますが、今は無理なので、母親の所に居候させてもらい、養って貰ってます。母親は昼間は仕事なので、私が出来る限り、掃除、洗濯、ご飯の準備、お風呂を貯めるなどをしてます。

母親は再婚してて、旦那さんも本当の父の様に優しく、子供も孫だと思ってくれてます。

義理の弟はチックという病気で軽い方なのですが、小学校4年からずっとイジメで登校拒否。病院から出される薬も飲まない。中学を転校して、祖母の所から通うも、またイジメで登校拒否。家では、昼に起きて、顔も洗わず、歯も磨かず、部屋にこもってパソコンのアニメ動画を見たり、ゲーム三昧で、食べたいお菓子(グミなど)がなければ、私が今ある児童手当ての中の少しのお金で買った子供のお菓子を勝手に食べ…⤵
私立高校に推薦で何とか受かり、手続きなどで支払いが凄く高くて、母も旦那さんも頑張って何とか、やりくりしてるにもかかわらず、義理の弟は寿司食いに行きたいだの、掃除するのに、窓をあけるなとか、自分の部屋は掃除しなくていいとか、かなりの我が儘…⤵
母も旦那さんもかなり義理の弟を甘やかし。

私も児童手当ての中から少しは夜ご飯の買い物して皆が食べれるように出来る限りはしてます。

話しがごちゃごちゃですが、後半はグチです。
子供には、前に夜泣きの時にひやきおーがんを飲ませた事があり、1ヶ月以上飲んでて収まってたのですが…。

私が子供を引き取るつもりですが、分からない理由で大泣きされると、私はちゃんと子育て出来るのか、私があんな旦那選んだのが間違いで子供に可哀想な事した等、自信がなくなり、泣きたくなります。

私がバカで親の資格ないと思う方もいらっしゃるでしょうが、DVで離婚、子供の事などアドバイスお願いします。

No.1911506 13/02/06 14:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/06 15:12
専業主婦さん1 

自我が出てくる頃なので、伝わらないのでおじらがでるのかな?それとも眠たくてかな?気をそらしてみたり、外につれて出てみたり、環境が変わったのもあるかもしれませんが、いつかは止むから大丈夫ですよ。保育園に行きだしたらまたはじめはなくかもしれませんがお友達もできて楽しいと思います。主さんも今まで苦労した分幸せがあると思いますよ♪応援してます♪

No.2 13/02/06 15:17
働く主婦さん2 ( ♀ )

親がよかれと思っても、子供にとっては微妙なこともあります。

環境が変わることによるストレス~癇癪ですかね。

文面からは、病気なのか一過性のものか判断できないので、一度診てもらったらどうでしょうか

親の「結果的不仲」は、子供には責任が無いです

お母さんも既に新しい家庭を持ち、主さんも、今はそれほど居心地は良くないと思います。

早く、自活できるといいですね。

No.3 13/02/06 15:35
お礼

レスありがとうございます。
眠たいのも違うみたいで、ほっておくしかなくて、可哀想ですが泣き止むまで、ほったらかしたりしてます😥

保育園も泣くだろうなぁ、先生方が大変で困るだろうなぁ大丈夫かなぁ?と今から心配です😥

時間が解決してくれるのを待つしかないかな?

応援、凄く有り難いです。とても嬉しいです。励みにして頑張ってみようと思います。

No.4 13/02/06 15:36
通行人4 

子供って小さいながら、色々と感じとるものですよ。
両親のいざこざに不安を抱いているのかも知れません。

私の知る限り、2通りあります。

主さんの子供さんのように、親の愛情を確かめようと泣いたり暴れたりする子供。

もう1つは、自分の中に気持ちを押し込んで、大人になってADになる子供。

私としては、泣いたり暴れたりする子供の方が自分の気持ちを溜め込まない分、安心な気もします。

ADになる子供は、親は手がかからない良い子と受け止め、子供の気持ちに気付かないままで、大人になりその感情があらゆる場面に障害を来たします。

大変ではありますが、根気よく子供さんに愛情を伝えてあげるのが、大切ではないかと思いますよ。

No.5 13/02/06 15:39
お礼

レスありがとうございます。

今月末に小児科で予防接種があるので、それまで様子見て先生に相談してみようと思います。

自活早くしたいし、する為にも、早く離婚しないと😥頑張ります。

No.6 13/02/06 15:46
お礼

レスありがとうございます。

感情を出してくれる分有り難いと思い、子供に時間かけてでも、父親の分も愛情を注いであげられる様に怒鳴ったり、叩いたりする前に一呼吸おいて、落ち着いて接する事の出来るように、努力したいと思います。

ADは初めて聞く言葉なので調べてみます。

No.7 13/02/06 16:09
りんこ ( 40代 ♀ 3g52w )

保育園に通うと大泣きする子供の方が
保育士さんは、やりやすいんですよ!

自我を出せてますからね!
まだまだ赤ちゃんのクラスなら
我慢する感情が無くても、いい感情です。

全く心配いりませんからね♪

No.8 13/02/06 16:21
お礼

レスありがとうございます。

保育園の事で色々心配ありますが、少し気持ちが楽になった気がします。
ありがとうございます。

No.9 13/02/06 17:42
通行人9 ( ♀ )

環境の変化は子供にとって大変なストレスです


泣き続けるからと、叩いたり怒鳴ったりしたら泣き止みますか?


主さん以上のストレスを、小さな身体で感じてると考えて下さい


気が済むまで抱き締めている方が、泣き止むのも早いと思いますよ
叩いたり怒鳴ったりするより

No.10 13/02/06 21:49
通行人10 

きっと主さんが、不安定なんじゃないでしょうか?子供は、わかりますよ。母親の背中を見て、子は、育ちますよ。

No.11 13/02/06 22:13
通行人11 

環境の変化がストレスになっているのかも。

変な事を伺いますが、主さんの目が届いていない無い時などに、義理の弟さんが虐めているって事は無いですか?
過去似たようなケースが身近であったのですが、あまりにも異常な泣き方なら自我とは関係ないように思えます。

不躾な事を書いて申し訳ありません。気になったものですから。


育児しながらは大変だと思いますが、離婚・自立に向けて頑張って下さい。

応援してます(^_^)v

No.12 13/02/06 23:09
お礼

9、10さん、レスありがとうございます。

お二方の言う通り…。叩いたり、怒鳴ったりしても、余計激しく泣くだけ…😥
私の気持ちも、これからの事や離婚などでかなり不安定になってるかもしれません。
私自身、2人の子供のシングルマザーになるんだし、自分をしっかり持って、強くならないといけませんね。

No.13 13/02/06 23:28
お礼

レスありがとうございます。長文ですが……。
そういえば、義理弟がたまに、長女をほんの少しの間見てくれる時がありますが、何回か嫌がってるのに抱っこしたり、泣かせた事はあります。

毎回ではないし、母の旦那さんが、「嫌がってるやないか」って注意すると「可愛いからどうしても抱っこしたかった」と言うから、特に気にしてませんでした。

長女を役場や病院に連れて行く時など、母が義理弟に頼んで次女を見て貰った事がありますが、帰ったら義理弟はゲームや動画に夢中で、居間に放置されて一人でコタツに寝かされてる時もありました。

これから、なるべく、2人を連れて出たり、気をつけて子供達を見てます。

ちなみに、義理弟は今週から、卒業テストに向けて、親と約束して、祖母の家に居ますが、学校を勝手に休んで、祖母も困ってるみたいです。おそらく、マンガ本とゲーム、お小遣いでお菓子三昧だと思います。

もしも、こんな義理弟みたいな人間が結婚して子供出来たとしたら、奥さんと子供は凄く可哀想です😥

高校は親と約束で絶対登校拒否は許さないと約束して通うようにはしてますが、多分また、途中で休み出すと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧