注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

過去の嫌な思い出

回答3 + お礼0 HIT数 789 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
13/02/11 08:21(更新日時)

今、バイオリズム的なもので、かなりマイナス思考になっているため、過去の嫌なことばかり考えてしまいます。

自分が小学一年生だったころ。
なぜ夜、大人がいなかったのか?
自分にも一年生の子供がいるが、置いていくなんて考えられない。
仕事だから?
昼間の仕事を探せばいくらでもあったはず。

大事にされてなかったんだとつくづく感じる。

No.1913455 13/02/11 00:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/02/11 01:06
経験者さん1 

貴女が親になったときに、子どもにそんな寂しい経験をさせては駄目ですよ😊
ご両親も仕事で忙しかったのかな…💦

No.2 13/02/11 04:04
通行人2 ( ♀ )

私はマイナス思考でない時でも、常にそういったことを考えています。

父親を早くに亡くし、母親はまだ50代でいくらでも働けたのに、当時既に社会人だった姉に金銭面のことを全て任せ…あとは寡婦年金だけで貧しい生活を強いられ。
私は姉に育ててもらったようなものでした。食わせてもらい高校も行かせてもらった。色んなところに遊びに連れていってくれた。
母親は全く何もせず。

こういうことは忘れてはいけない。常に心に置いておき、反面教師として前向きに利用してください。
自分の子供に不憫な思いをさせないために。

私は母を絶対に認めません。
あんな母親には絶対にならない!という気持ちが、今までの私の原動力となっています。

頑張ろう💪

No.3 13/02/11 08:21
通行人3 

まあ・・・過ぎてしまった事をくよくよ考えてもしょうがないですよね。
なるべくストレスの元凶とは離れて暮らし、辛くなった時はどこかに吐き出してもいいし、美味しい物をたべたり、自分の好きな事をして過ごしましょう。
あなたは何も悪くないです。
あまり悲観的にならずに堂々と生きましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧