今の自分が

回答4 + お礼2 HIT数 990 あ+ あ-

きつね( 25 ♀ q5no )
06/02/10 21:03(更新日時)

物凄く嫌いです。何時も周りに迷惑を掛けて嫌な気持にさせてしまう。毎回反省しても同じ過ちを繰り返す自分自身が凄く嫌いです。感情的になる性格を直して心穏やかに毎日を過ごして、周りに笑顔溢れる毎日を過ごせる様になりたい。人として恥ずかしいとよく言われます。一時は社会不適合者とも言われました。精神的に参っている今日この頃なので、気持も自分自身もリセットして新しい自分に生まれ変わりたい。

タグ

No.19142 06/02/10 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/10 01:41
お助け人 ( ♂ )

その前向きさは、主さんの力ですね!その前向きさを忘れないでください。 「性格が変わらないもの」と思ってはダメです。変えるためにはまず、考え方、生き方を改める必要があります。うつ状態になる人は、仕事熱心、凝り性、完全主義、正直、正義感、義務感、几帳面、他人の為に尽くす、良心的、秩序を好む、柔軟性を欠くなどの人だと言います。これらの項目を紙などに書いて壁に貼り、朝起きたら声出して「これをなくそう!」と自分に暗示をかけ、融通のきく、しなやかな行動をとるように心掛けてみては?それを実行出来たならば自分自身に褒美をあげてみてください。ちなみに対人恐怖はあくまで自分への恐れで自分の状態に不安を持っていること!自分を追い払わずそのままを受け入れる!「自分が話し下手ならばらしく見せるのやめよう」と開き直ると、こだわりが消えて話せるようになりますよ!長文で失礼しました

No.2 06/02/10 02:00
お助け人 ( ♂ )

1番です。感情的になったら話を切り上げるのもありです。「相手が自分のする事を許してくれないと行動できない」と心の中で思いこんでますか?もしそうならばそのとき「イライラしたり、腹が立ったり」していませんか?このときは、「これ以上、話をしても無理なんだ」と心得ましょう。「相手に認めさせるより、私が決めればいいんだ」と呟いてみてください。間違っていてもかまいません。 気持ちが決まらないときは、揺れたままで構いません。「忠告ありがとう、心に止めておくよ」や「それは、私も考えてるから、しばらくそっとしておいてくれない?」もしくは、「それを言われると、私だって悩んでいるんだから、つらいよ」など自分で決めて言えば相手も引き下がると思いますよ?長々とすみませんでしたm(_ _)m

No.3 06/02/10 07:22
お礼

一番さん、ありがとうございますですm(__)m気持が凄く救われましたm(__)m 職場では周囲が私のポジションを嫌がり数日間一人で見て居ます。流石に昨日は眩暈で意識を失いそぉになりました(>_<)

No.4 06/02/10 09:33
お助け人 ( ♂ )

大丈夫(^-^)今日言った事を忘れないで少しずつこなしていけば大丈夫(^-^)人は、性格は変わらないと言いますが変わるんです。それなりのやり方がちゃんとあるんです。 ちなみについでに教えてあげますよ。心理の法則では「そこに注目すれば、それはエスカレートする」というのがあります。短所を直そうとするとそのこだわりがマイナスパワーになるんです。長所と短所で100と考えて?短所を直そうとするより長所を伸ばしてください。「思う」より長所を「楽しむこと」が重要です。これなら自分の欠点や短所を嫌っても意味がなくなりますよね?もし、自分の嫌いな所があるならこう考えてみると案外救われたりしますよ?(^-^)長文失礼しましたm(_ _)m又来ます。

No.5 06/02/10 18:46
お礼

本当にありがとうございますm(__)m私自身が物事を深く②考えてしまい抜けられなくなる事が度々あり、もっと楽観的に考えても良いんだよと彼に言われますが、私自身を否定する言葉も言われるので…自分自身を嫌う一方です(>_<)
でも、此処で悩みを打ち明けて本当に良かったですm(__)m
本当に②ありがとうございますm(__)m

No.6 06/02/10 21:03
お助け人 ( ♂ )

1番です。焦りは禁物ですからね?(^-^)また何かあったらこのサイトに来てください。相談にのりますからo(^-^)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧