注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

バイトを辞める決心!

回答7 + お礼4 HIT数 1476 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
13/02/13 15:46(更新日時)

五年続けたバイトなのですが、新しく入ってきた女の人に何故か嫌われてしまって、私を孤立させようとしてきたりして人間関係にうんざりしてバイトやめたいのに踏ん切りが付かない…。
もう1ヶ月くらい前から辞めよう辞めようって頭で思ってるのに、いざバイト先へ行くと辞めるのを躊躇ってしまいます。

辞めたあとどうしよう…とか、他のバイト採用されないかも…とかいろいろ考えてしまって不安になったり。
前向きに、新しいバイトにチャレンジしたいのに、一歩が踏み出せないでいます。

背中を押して頂けませんか(>_<)?

No.1914249 13/02/12 23:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/12 23:17
お師匠さん1 

きっと真面目な性格なんですね😃
次のバイトもいいのが見つかりますよ‼
イヤイヤ働くより、環境いいとこで働いた方がいいって👋

No.2 13/02/12 23:33
通行人2 

後から入ってきたのにとんでもないですね✨
今の仕事5年も続けたのならもったいないと思います。
後輩の嫌がらせで辞めて次行った仕事でうまくいかなかったら
後悔します。🙆
後輩が理不尽な事するのなら切れてもいいと思います。
店長がどうしたと来たら素直に後輩に嫌がらせうけていると
言いましょう。👿

No.3 13/02/12 23:35
通行人3 


新しいバイトくらいすぐ見つかると思いますけど、
すぐ逃げちゃうのはよくないと思いますよ!
後輩に負けてちゃだめです😣

No.4 13/02/13 00:40
通行人4 

辞める時は、気持ちを固めてからでいいと思います。

人により、タイミングは異なるでしょうけどね。
実際問題、震災直後しばらく待機扱いで休みでした。

内心、解雇になり他の仕事探さなきゃダメかな?と思ってたりもした中で、仕事再開ししばらくは働いてましたが、辞める時は、必ずありますよ。
人により違いますけどね。

No.5 13/02/13 03:16
お礼

1さん
ありがとうございます(;_;)!
とても前向きになれました…っ
心機一転、新しいバイト探しをしようと思います!

No.6 13/02/13 03:25
お礼

2さん
ありがとうございます!
本当に、あまり関わりないのに何故嫌われたのかわからなくて謎です。
実はバイト辞めたいのには店長にも原因があって…。
怖い人という訳ではないのですが、ノロウイルスにかかってしまったときに数日出勤出来ない旨を伝えたら
「え~…今日は来なくて大丈夫ですけど、明日も出られないの?」みたいな対応された事とかがあって。
結局ノロ発症から4日後に出勤して、菌扱い。
もう色々と嫌になってしまって。

No.7 13/02/13 03:33
お礼

3さん
たしかにすぐ逃げてしまうのは、よくないですね…;
逃げ癖がついてしまうかもしれない。
今までは和気藹々としていたので、バイト=楽しい!というイメージを作ってしまって、本来のバイトの意味を見失っているのかもしません。
バイトがつまらない、辛い…辞めたいって甘ったれてますね;

逃げたくない…けど、気持ちがまとまらない
アドバイスありがとうございますっ!

(2さんのお礼に書き忘れましたが、ノロウイルスの件の店長は新しく移動してきた店長です。)

No.8 13/02/13 03:36
お礼

4さん
なるほど…!
とても為になりました。
今すぐ急いで辞めようとか考えなくていいんですかね(;_;)
まずは散らかりまくった考えや気持ちを整理して、答え出していこうと思います。

ありがとうございます!

No.9 13/02/13 05:28
通行人9 ( ♀ )

うーん(;_;)5年も続けてきたのにもったいないなあ~とは思います。私は今のバイト先3年目です。店長が最悪な人で(>_<)何度も辞めようと思いましたが、また履歴書作成して、面接受けて、一から新しい仕事を覚えるのも大変かな~と思い、とどまっています。新たな職場で新しい仕事を覚えるのって結構大変だと思います。慣れないことやわからないことも多いし、新たに人間関係作らなきゃだめだし(>_<)でも今の職場が本当に居辛いならやめてもいいと思います。辞める決心が付かずに、嫌々でも行き続けることが出来るならそれもそれでいいと思います!ゆっくり決めたらいいと思いますよ(*^o^*)

No.10 13/02/13 06:56
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

15歳から続けてきたんですね。

職種は何ですか?


新しくバイト決めてから退職したらどうですか?


No.11 13/02/13 15:46
通行人11 

学生さん?

5年も続けたのにもったいない。
就職活動のとき〇〇のアルバイトを〇年続けましたってアピールできますよ。

次のアルバイト先はすぐ見つかりますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧