いつも辛い

回答4 + お礼3 HIT数 1622 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
13/02/13 10:37(更新日時)

元々、精神的に弱く病んでることが普通のような人生です。
ここ数年は辛くても頑張ることや人間らしく生きることが、前よりはできるようになったと思いますが。
でも、前の職場をパワハラで軽い鬱、適応障害と言われ辞めました。
新しい職場になり1ヶ月たってないのですが、仕事も全然覚えられないし、知らない人の中にいるだけで気疲れしてしまい安定剤を飲んで出勤してます。
毎日落ち込んでしまい泣けてきて、辛くて生きてる意味あるのとまた思ってしまいます。
「こうしたほうがいい、ああしたほうがいい」と頭で考えるのに行動に移せず、周りからは自分勝手で思いやりが無いと思われているのかなと。
逃げてるだけかもしれないけれど、どうしようもできません。
ホッとできる時間がなくて、帰宅してもそんなことばかり考えてます。眠いのに眠るのが怖い、またおかしくなりそう。
一体どうすればいいのかわかりません。


No.1914253 13/02/12 23:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/12 23:28
お助け人1 

前向きに頑張ってこられたのに、またもや辛い思いを
されているのですね😣
もし、他の人と働くのがきついのなら、
人と関わらなくてもいいお仕事もあるので、
そっち方面で探されてみるのはどうでしょう⁉

No.2 13/02/12 23:29
お助け人2 

適応障害なら1人で解決できる仕事やデザイン関係などが
むいていると思う。💡
webデザイナーなどハローワークでテキスト代のみで
貯金額が少ないなら受講している間お金もでますし受給資格なくても
去年から申し込める制度利用したらいいと思います。👍

No.3 13/02/12 23:31
通行人3 

不器用な人にとっては
生きずらい世の中ですよね。
なにもかもうまくやろうとしないでいいと思いますよ😃

No.4 13/02/13 00:16
お礼

>> 1 前向きに頑張ってこられたのに、またもや辛い思いを されているのですね😣 もし、他の人と働くのがきついのなら、 人と関わらなくてもいいお… ありがとうございます。

本当は人とあまり話さない仕事が向いてるのかなと思っています。
雇ってもらった以上は今の職場でやっていきたいですが、なかなか難しいです。

No.5 13/02/13 00:18
お礼

>> 2 適応障害なら1人で解決できる仕事やデザイン関係などが むいていると思う。💡 webデザイナーなどハローワークでテキスト代のみで 貯金額… ありがとうございます。

やっぱり人と関わるのが苦手なのに、今の職場は真逆なので疲れて当たり前かもしれません。

No.6 13/02/13 00:19
お礼

>> 3 不器用な人にとっては 生きずらい世の中ですよね。 なにもかもうまくやろうとしないでいいと思いますよ😃 ありがとうございます。

情けないです。

No.7 13/02/13 10:37
通行人7 ( 30代 ♂ )


よく頑張ってますよ

今は、安らげるところや落ち着けるところを求めているのですね


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧