注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

二日酔い

回答12 + お礼0 HIT数 932 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
13/02/14 13:03(更新日時)

昨日友達の家で焼き肉パーティーをし、お酒飲みすぎて寝てしまいました。

ワイン一本 ビール一リットル サワー500

二日酔いで死んでます。
飲みすぎですか?

No.1914584 13/02/13 20:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/02/13 20:33
通行人1 

飲み過ぎだとは思わない。3種類のアルコールをチャンポンしたのが原因。

No.2 13/02/13 20:34
通行人2 

どう見ても飲みすぎだと思います。🙅
特にいろんなお酒を飲むと酔いやすいですね
今回の件で大変だと思いますが次からは飲む量を
セーブして飲んだ方がいいですよ🙋

No.3 13/02/13 20:34
通行人3 

チャンポンがいけない。

私は大量に飲むなら一種類にするよ。

No.4 13/02/13 20:36
お姉さん4 

アルコールが受け入れられる量は人それぞれだから何とも言えないけど

ワイン一本

もしくは

ビール&サワー

のどちらかにしといた方が良かったかもね。
チャンポンも余りよろしくないし。

楽しいお酒で良かったね。
今回の後悔は次回にいかそう。

No.5 13/02/13 21:02
お師匠さん5 ( 40代 ♂ )


みんな誤解をしている。

いろんな種類を呑むからダメだ。
って俗にチャンポンはあかんと。

それは違う。
呑み方を知らない人が言う事。

順番に度数の強い酒を呑めば悪酔いはない。

まあ正しくは自分のキャパを知らない馬鹿たれが調子に乗って下手こくみたいな感じ。

お酒はスマートに呑んでこそ美味しい。

解るかな?

No.6 13/02/13 21:19
通行人1 

皆で楽しく飲んでる時に、度数なんて気にして飲まないし。
飲みたい物から順番に飲むのが美味しい。

度数が低いからって沢山飲めば二日酔いするし。


二日酔いしたくないなら最初から飲まないのがベスト。その時の体調も関係するから。女性は特に。

No.7 13/02/13 22:18
通行人7 ( ♂ )

飲み過ぎかどうかは人に聞いてもわからないよ。
二日酔いになったのなら飲み過ぎでしょうね。

No.8 13/02/13 22:20
通行人8 

飲み過ぎじゃね?
大丈夫ですか?
女性は、酒に強い人弱い人ハッキリしてるよね
主さんは強い分類かな^^

No.9 13/02/14 09:52
Basama ( 20代 ♂ PTBKCd )

甘い酒は糖分がアルコールの分解を妨げる
結果、悪酔いに繋がる

体質、体調も要因
体質由来、酒の原材料がアルコール分解を妨げたり
俺はウォッカ、テキーラ、ラム、ウィスキー何でも飲めるけど、泡盛がすげぇ残る。サトウキビが体質に合ってないな

あとは、寝不足やらストレスからくる、日々の老廃物処理過多。
日常、普通に過ごすだけの老廃物なら、4時間の睡眠でほぼ濾過される。そこに運動、精神的ストレスからくる老廃物が加わると、更に時間が必要になるのに、睡眠時間が変わらない場合、老廃物を処理しきれなくなって常にアップアップ状態
元々の肝臓機能が低下している状態でアルコールなんてもってのほかだし

チャンポンが悪いのは、悪酔いしかねる要因を重ねること、だけにある

酒に強い人は、精神的なものもあるけど、高血圧で血液をいち早く肝臓へ回し濾過できる人なだけで、肝臓が駄目になれば弱いってこと

飲み過ぎかどうかは、人に聞くんじゃなくて
肝臓に聞いた方が良い

アルコールを分解してくれるのは、他の誰でもない
あなたの肝臓なのだから

No.10 13/02/14 11:19
お助け人10 

飲み過ぎ!って、あんた二日酔いで、ベットの上でうなってるんだろ♪
明らかに酒が入りすぎたわ(笑)
しかしね、体調の具合により、酔いやすい時と、酔いが回らない時は、確かに有りますよ。
体重の増減により、強くなったり、弱くなったりするし。
私は、もう、30回から40回位は、二日酔いをやらかしたが、ここ数年は二日酔いは有りません。これ以上飲んだら、二日酔いになると、わかってくるからです。
お酒は百薬の長だが、せっかくのお酒も、二日酔いをして、胃液まで吐くなら、台無しですよ。
飲み過ぎても、二日酔いの寸前でとめるのを早く覚えて下さい。
急性アルコール中毒や、アルコール依存症には、決してならないよう、十分注意して下さい。

No.11 13/02/14 12:06
通行人11 ( ♀ )

主さんのキャパにしては飲み過ぎだったんでしょうね

No.12 13/02/14 13:03
お助け人10 

アルコール依存症になったら、一生、酒を断たないと、早死にしますよ。酒を飲み過ぎて、アルコール依存症になる人は、増えて居ます。
アルコール依存症になんかなるぐらいなら、酒を飲み過ぎない様に日頃から、十分気をつけて下さい。
私は、人より、酒に強い。ワインなら、三本や、四本はいける!とか、酒豪自慢をする方が、居ますが、大変愚かな考えです。そうした酒豪の方が、アルコール依存症になるリスクが高くなってますよ。貯金も酒に回り、仕事も出来なくなり、入退院の繰り返しとなり、病院から外出しても酒を飲む様になり、そして、早死にします。
アルコール依存症患者は蟻地獄でもがいている、例えがピッタリです。
私は、健康だが♪
今、アルコール依存症患者の為の新薬を政府は、認可を数年先か、まだ早いか?ある様です。
アカンプロサートカルシウム。もしくは、アカンプロサートナトリウムです。世界30ヶ国で認可されている薬です。
話は、変わってしまいましたが、アルコールの、飲み過ぎには十分気をつけて下さいね♪


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧