注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

娘の体調が少し悪い

回答4 + お礼5 HIT数 1387 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
13/02/17 16:39(更新日時)

もうすぐ二歳になる娘がいます?

さっきから、咳が出てタンが絡んだ感じできつそうです。熱はなく、寝たのですがイビキも凄いので鼻が少しつまりぎみなのかなと思います。
そのままでいいでしょうか?対処法なんてないですよね?

加湿は70%くらいに、してあります。

鼻づまりで息が止まったりしないとは思うけど、可哀想で心配です。できることありますか?

レスお願いします。

No.1915982 13/02/17 00:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/17 00:28
お礼

訂正です。
います?じゃなくて います。でした。疑問系になってました。

No.2 13/02/17 00:37
通行人2 ( ♀ )

うちには4歳の子がいますが、たまになりますよ。時々咳き込んで起きるので困りました。

耳鼻科に連れて行ったら、鼻水が喉の方に流れる後鼻漏?とかいう症状だそうです。
そのままほったらかしにすると蓄膿症になるよ、と言われ薬を飲んでます。

No.3 13/02/17 00:51
お礼

>> 2 ありがとうございます!そうなんですね!
うちも、定期的に耳鼻科にはかかってるんですが、明日日曜日なので、何とかタンや鼻づまりをとってあげたい感じです。

お子さん蓄膿症になる前に良くなるといいですね。

No.4 13/02/17 01:23
通行人4 ( 30代 ♀ )

今まさに同じように4歳娘が苦しんでます

というわけで
私が座ってもたれながら
なるべく鼻水がつまらない角度で娘を抱っこして寝かせています
少し頭をあげる状態にしてやると、鼻水が上手く流れると息しやすいし、鼻づまりがとれる確率もあがります
ちょうどよい角度があるので探してみて下さい

あと、口で息をすると喉が乾いて症状が悪化するので、本人が嫌がらなければマスクをさせています
なかなか難しいですけど(>_<)

明日が日曜なんて心配ですよね

しかし、この体勢つらいわぁ

No.5 13/02/17 11:24
通行人5 


寝てるときに息が詰まることはその年だったらありえますよ
気をつけて見ていてあげてください。
はやく病院に連れて行ったほうがいいですよ😭

No.6 13/02/17 11:24
通行人6 

加湿は50~60%が理想です。加湿の割合が高いとカビを発生させやすく、別の病を発症させることがあります。
ご注意下さい。

No.7 13/02/17 16:37
お礼

>> 4 今まさに同じように4歳娘が苦しんでます というわけで 私が座ってもたれながら なるべく鼻水がつまらない角度で娘を抱っこして寝かせています … お返事遅くなりました、すみません。ありがとうございます。昨夜より少しいいようです。たしかに大人でも座っている方が鼻づまりが和らぎますね。

子どもって病院が休みの日に、体調が悪くなりますよね。
お子さんも、お母さんもきついですね。はやくよくなるといいですね。

No.8 13/02/17 16:38
お礼

>> 5 寝てるときに息が詰まることはその年だったらありえますよ 気をつけて見ていてあげてください。 はやく病院に連れて行ったほうがいいですよ… 遅くなりすみません!

はい!ありがとうございます。明日耳鼻科にかかります!

No.9 13/02/17 16:39
お礼

>> 6 加湿は50~60%が理想です。加湿の割合が高いとカビを発生させやすく、別の病を発症させることがあります。 ご注意下さい。 遅くなりすみません!
ありがとうございます。

加湿のし過ぎも注意しなきゃいけないですね!60%くらいになるようにしてます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧