注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

ジャニーズコンサートに詳しい方

回答10 + お礼1 HIT数 16708 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
13/02/17 13:57(更新日時)

今度、当選するかはわからないのですが、ジャニーズのコンサートに行く為にチケットの申し込みをする予定なのですが…
何分初めてでわからなくてご存知の方にお聞きできればと思い。

子供は小学2年なんですが背が結構低いので一般席で大丈夫なのか…
説明の文が載っていたのですが着席席?らしいものがあったのですがまだそちらの方が子供の為にはいいのか。

コンサート自体初めてでどうしたらいいのかわからなくて…
お恥ずかしながら質問させていただきました。

特にジャニーズコンサートに詳しい方すみませんが無知ですが何とぞよろしくお願いします。

No.1916079 13/02/17 09:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/17 10:13
通行人1 ( 20代 ♀ )

V6ファンです。

まず、コンサートチケットの席は選べません。
どこで申込しようと席は自動的に決められてしまうので…

あと、「着席」でも、まず座って見る人はいないです。
みんな立って観ます。

となると、お子さんは小学2年生だと背が低いので、
椅子の上に立って観るか、コンパクトな脚立まがいの物(大それたものではなく)
が必要になって来ると思います。

参考にならないようでしたらごめんなさい💦

因みにどちらのグループのコンサートに参加する予定なのですか?

No.2 13/02/17 10:21
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さん、ごめんなさい。

椅子の上に立つのは禁止されていませんが、他のファンから見たらご法度だそうで、

脚立まがいの物(風呂の椅子のようなもの)を持参された方が良いでしょう。

過去に、お子さんが椅子の上に立ち閲覧すると、後ろの席のファンがその子の椅子を蹴ったりしたそうです…

万が一、主さんのお子さんが怪我をされては困るので、身長を補う物を購入し持参された方が良いと思います。

No.3 13/02/17 10:40
通行人3 ( ♀ )

着座席は申込みにかけます。
必ず座ってみます。

1さんV6のファンってそんなにマナーが酷いんですね。
その他ジャニーズ行きましたが、着座は着座してますよ

座椅子持参、椅子にたつ行為禁止。

ジャニーズ席はアリーナになるかスタンドになるかはわかりません。
運です。

着座は着座と書いたら着座で抽選
でもそこがいっぱいならアリーナ、スタンド当選あります。

小2の子はまず見えません。
それは仕方ないです。
雰囲気と生声を楽しむ。

No.4 13/02/17 10:43
通行人4 

親子席があるような事を聞いたことがありますが❓

No.5 13/02/17 10:50
通行人3 ( ♀ )

>>4さん

今は親子席から着座席と名前が変わりました。
親子席の場合規定が○才までやら規定が厳しかったので。
今は着座でみたい人、年輩者など、着座席希望なら誰でも申込みできますよ

No.6 13/02/17 10:58
通行人1 ( 20代 ♀ )

3、4、5さん

すみません。
着座席の存在すら私は知りませんでした。
(代々木会場ではなかったのですが、座って見ている人を見たことがないので…)

V6だけ着座席がない、なんて事はないですよね?
私の見間違えでしょうか。

あと、マナーが悪いかどうかは私の見間違え・勘違いかも知れないので何とも言えませんが、

子供の椅子を蹴ったのは嵐というグループのファンの方でした。

No.7 13/02/17 11:03
通行人7 

>>通行人1さん
脚立・踏み台等の持ち込みは禁止です。
コンサート事務局公式の禁止指定事項ですよ?


小さいお子さんでも椅子はもちろん
台や踏み台を持ち込み立つのは
禁止されていますので注意して下さい。
小さいから.台に乗っても
大人の身長は届かないから
そういう事情は一切考慮されません。
小さいお子さんのライブ参加は
主に会場モニターを見たり会場自体の
雰囲気を楽しむくらいですね。
後は人の隙間から舞台を見たり
花道か近かったら見たり…
"見れなくて可哀相"は通用しないです。
子供を踏み台や椅子に立たせて
見せると周りに迷惑なのはもちろん
跳びはねたり騒いだりするので
子供さん本人も危ないです。
(落ちたりして怪我する可能性大)
そういう行為かあった場合
係員から注意されますよ。
踏み台等は入場で没収です。

着席指定席は昔親子席と言われていて
小さい子やお年寄りの方向けの席
だったんでお子さんが"絶対に"
立ったりしないのならば
着席指定席の方がいいかもですね。
どのグループのライブに参加するか
わかりませんが着席指定席の希望は
取れたはずですよ?
着席指定席を希望した事が
ないのでそこはよくわかりませんが
外れた場合は一般に回されたはずです。

No.8 13/02/17 11:05
通行人1 ( 20代 ♀ )

調べました。
小3までは(親子席)の申込が出来て必然的に着席ブロックになるそうですね。

まずはそこを申込むべきでしょう。
もし外れてしまったら、椅子のようなものを持参して観ることにされては。

No.9 13/02/17 12:04
通行人9 ( 30代 ♀ )

私は、ここ最近ジャニーズは嵐しか行った事がないですが ツアーによって 着座は親子席となり 公演当日小3までの子供同伴がいる事が条件の時と、年齢に関係なく、着座が条件のツアーの時が ありました。嵐に限っては ここ2年は 親子席(小3までと親など)となっています。

グループによって、親子席は毎回なく 、年齢問わずの着座の着席席で受付もあるかと 思うので 行きたいグループが 明確ならば ジャニーズではなくグループ名を出して質問した方がよりいいように思います。

見える見えないは、もちろん大事ですがお子さんが、どのように捉えているかだと、思います。

着席は、当選した場合、視界は見えます。ただ、座ったままだと、動きが小さくなるし、ジャンプしたくても、する事は立つ事は禁止です。
見えないとしても、曲にのって動いたり、跳ねたいとならば一般席で申し込みした方がいいかと。

ただし、見えにくいなどはお子さんは覚悟しないとですかね。

親子で、よく検討して結論が 出せるといいですね😉

No.10 13/02/17 12:22
お礼

皆様ありがとうございます。
一括のお礼で失礼します。
どう聞いていいのかわからなかったのでジャニーズコンサートとひとくくりでお聞きしてしまいました。

行かせてもらう予定にしているのはキスマイです。


本当に色々知らない事ばかりで皆様には感謝です。

上の子供もいますので、座席に関してはよく話し合いたいと思います。

まずはコンサートに当選する事を願わねばなりませんよね…

後、こんな事には注意した方がいいとか、持っていた方がいいものとかありましたら教えていただけると助かります。
皆さんに迷惑にならずに楽しみたいのでよろしくお願いします。

No.11 13/02/17 13:57
通行人9 ( 30代 ♀ )

再レスです。

上にも、お子さんいらしたのですね😃

注意する点は、おトイレは早めに 並ぶ事でしょうか。

やはり、女性が多いので 我慢した状態で並ぶと 厳しいと思います。

時に、どうぞお先にと言ってくれる方もいますが あの場所では 現実的にそうでなかったりします。

子供だからと、思わないくらいが ちょうどいいのかも…

それと、今やジャニーズのライブは ペンライトと、うちわが 定番です。

会場で、グッズとして販売しています。
ペンライトは、市販の物はNGのようです。各グループでそのツアーによって デザインも違うので、持っていると思い出になります。
但し、母としては 出費が痛いですけど😁
うちわは、公式の大きさより 大きくないサイズなら 100均などで買って、メッセージ入りにしたり自分達でアレンジして 作るのも 楽しいですよ!

ちなみに、我が娘が小3の夏に行った時は、親子席で着席で見ましたが、ジャンプしたりできなくて、参加するのではなく見ていた感じに なったのが 寂しかったようでした。

でも、私は娘に この場所にいる事が どれほどの価値が あり ありがたい事なのか 話しました。

なんやかんや、いいましたが、3年生なら、着座が親としては安心でした。
ぜひ、当選して行けるといいですね😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧