注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

新築の間取り

回答8 + お礼6 HIT数 2140 あ+ あ-

通行人( 35 ♀ )
13/02/25 14:21(更新日時)

新築の家を建てようと4月の着工に向け急ピッチで検討中なんですが、一階はほぼ決定していますが、二階が微妙に納得行かず困っています…
階段を真ん中に持って来たが為に、上手い具合に明かりが採れず、明かり採りの為だけに何にも使えない一畳分の中途半端なスペースが出来てしまうんです😥💦
それなら洗濯物が干せるぐらいの二畳分のスペースにした方がいいんじゃないかと思っているのですが…

その分、納戸が4.5畳から3畳になる為、旦那が一畳でいいと言い意見が分かれて困っています😥💦

明かりや風通しを考え皆さんならどうしますか?

タグ

No.1918707 13/02/23 17:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/23 18:22
専業主婦さん1 

納戸って3畳くらいでも十分だと思いますよ。全室クローゼットありですよね?それなら私は中途半端なスペースをサンルームとして使ってもいいと思います🎵

No.2 13/02/23 18:28
通行人2 

明かり取りは多い方がいいです。

風とうしや明かり取りは 部屋を一つ潰しでもつくる値打ちはあると思います。

納戸って なけりゃないでどうとでもなります。

あるからガラクタをほりこんじゃう。

No.3 13/02/23 18:31
通行人3 ( 30代 ♂ )

風水の先生にみてもらうと、何気に理にかなったことアドバイスしてくれますよ。

No.4 13/02/23 18:34
通行人4 ( ♀ )

ん~二畳にしたとしてホントにそこに干しますか?洗濯機は二階?私の場合だと…天気が良ければ外に干すし冬は暖房が一番効いてる場所に干すし。その場所に洗濯物を干すスペースが欲しいとは思いません。

No.5 13/02/23 18:37
お礼

>> 1 納戸って3畳くらいでも十分だと思いますよ。全室クローゼットありですよね?それなら私は中途半端なスペースをサンルームとして使ってもいいと思いま… レスありがとうございます😃✨

ホント3畳あれば十分ですよね💦
ただ、子供が三人居るため上は中学、1番下は四歳の為、子供部屋2部屋の予備に、一部屋(使うまで納戸)を大きめに作りたいそうなんです💦

ですが歳が離れてるから2部屋で十分だと思ってます💦

No.6 13/02/23 18:42
お礼

レスありがとうございます😃✨

私も風通し明かり大切だと思います😃💦
暗いと気分まで滅入りますもんね💦

ただ一階は、ほぼ私の望み通りで我が儘を言った為に、39坪から42坪に変更になってしまって💧

2階まで我が儘を通すのが申し訳なくて💦
でも譲りたくない部分だし😥💦

貴重なレスありがとうございました✨

No.7 13/02/23 18:46
お礼

レスありがとうございます😃✨
風水は考えたのですが、そうしてしまう事により、家全体を変更しなければいけなくなると思いやめちゃいました😥💦

レスありがとうございました✨

No.8 13/02/23 18:50
お礼

>> 4 ん~二畳にしたとしてホントにそこに干しますか?洗濯機は二階?私の場合だと…天気が良ければ外に干すし冬は暖房が一番効いてる場所に干すし。その場… レスありがとうございます😃✨

洗濯機は一階です💦
旦那にも同じ事言われました😥💦

ですが一畳より二畳の方が何かに使えるかと思い、又明りをとる方が2階全体が明るくなると思ってまして😥💦

レスありがとうございました✨

No.9 13/02/23 18:57
通行人4 ( ♀ )

納戸と言うのは正しくは部屋なんですね?歳が離れてるから二部屋でいいって言うのもなんと不思議な…😨下のお子さんあと3年もすれば部屋を欲しがるのでは?上の子は高校卒業と同時に家を出る計算かなにかですか?
3畳の部屋なんか作らない方がいいですよ😭💦💦

No.10 13/02/23 19:06
K ( ♀ kELrc )

うちはベランダの横に二畳のサンルームがあります。下着や大切な服はベランダには干さないし、雨の日には無いと困るのでサンルームを作りました。

No.11 13/02/23 19:37
お礼

>> 9 納戸と言うのは正しくは部屋なんですね?歳が離れてるから二部屋でいいって言うのもなんと不思議な…😨下のお子さんあと3年もすれば部屋を欲しがるの… レスありがとうございます😃✨

私の考えでは、まだ7歳の子供に一部屋をあげるつもりはないですし、長男は大学に行かす予定なので、一部屋空くので大丈夫かなと思ってます😃💦なので3畳の部屋は納戸のまま使う予定なんですが、主人は三人共外に出る事なく、又結婚もせず残った場合を考えて4.5畳として部屋にしたいそうなんです😥💦

No.12 13/02/23 19:44
お礼

>> 10 うちはベランダの横に二畳のサンルームがあります。下着や大切な服はベランダには干さないし、雨の日には無いと困るのでサンルームを作りました。 レスありがとうございます😃✨

確かに外に干せない物ってありますよね💦
私は花粉症で4月~6月が大変で外に干すのが嫌なんです😥💦

浴室乾燥も考えたのですが電気代や、邪魔にならないかで迷ってて💦

レスありがとうございました✨

No.13 13/02/23 22:44
通行人13 

そのスペースの方角がわかりませんが、階段が南側じゃないですよね?
明かり採りの為に出来るスペースなら南側?
なら下も明るいように吹き抜けかインナーバルコニー。
もしくはバルコニーにしてしまう。

インナーバルコニーなら床をグレーチングか強化プラスチックの床、バルコニーならその両側は部屋に通じる大きな窓を設ける。

とか?

グレーチングや強化プラスチックの床は少々値がはるとは思いますけどね😅

大きさでいえば4.5畳は部屋としても納戸としても中途半端だと思います。


う~ん、発想が貧困でわからん😓
皆さんこの情報だけでアドバイス出来る事が凄いですね😣

No.14 13/02/25 14:21
通行人14 ( 30代 ♀ )

4歳、7歳、中学生(息子さん)の3人お子様がいるんですよね。
ちなみに4歳、7歳の子は同性ですか❓

一部屋ずつ欲しくなると思いますよ💧4畳半なら机、ベッド置けます☺
旦那さんの意見に賛成かな~💦

私も子供が3人、上は小5、下は2歳で家を建てて一年たつのですが、一人一部屋作って良かったと思いましたよ☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧