注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

つかれた

回答11 + お礼11 HIT数 3081 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
13/02/27 05:51(更新日時)

五歳二歳四ヶ月八ヶ月の三人の子供がいます
核家族でその上旦那との生活リズムが違います。
二歳はやんちゃで
五歳と二歳はケンカしたりします。
その上八ヶ月をたたいたりもします。
寂しいおもいをさせてるのはわかります
子供が一人のときは怒るとかなかったのですが
二人…三人となり
おさえきれない感情が湧き出て 寝不足だと寝かしつけてるときに騒がれたり三人目を起こされると 暴言をはいたりしてしまいます。
その上二番目は噛んだりしてくるので突き飛ばしてしまいました。(ベッドのうえ)
上のこは人にそういう事をしなかったので
どのように言い聞かせればいいかも悩みます
自分のいっぱいいっぱいさにも苛立ち。もうどうしようもありません
しかも一番目はききわけもいいのにケンカしだすと一番目に怒ってしまい
ちょっと何かをこぼしたら「だから気をつけてっていったじゃん!なにやってんだよ!時間かかるから手伝わなくていいわ!めんどくさい」と言ってしまいました
私のとこに産まれてかわいそうです
もっと優しい親に産まれてたらよかったのに

もう逃げれないのにいっぱいいっぱいで誰にも言えず苦しいです


No.1918747 13/02/23 19:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/23 19:42
通行人1 ( ♀ )

後期心旺盛の年頃のお子さんを3人を一人で・・・。大変ですね。うちはまだ一人なのですが、眠いのに眠れなくてグズッたり、私仕事してるのですが仕事がはかどらなかったときとかイライラしてしまって・・・。暴言吐いちゃったり。母親失格だなって自分でも思います😭近くにご両親とか頼れる人いませんか?愚痴聞いてもらったり話聞いてもらうだけでもスッキリしませんか?

No.2 13/02/23 19:55
通行人2 


子育てセンターなどで子供も遊べばストレスフリーになると思うし、親もイライラがマシかもですよ?
上の子が小学生になれば少しは楽になるかな?
一時保育や、今大変な事をダレかに相談する事も大事と思います。

No.3 13/02/23 19:56
通行人3 

幼少の子供なら致し方無いね。


子供が大きくなれば、徐々に手が掛からなくなるもの……


親の責任として頑張るしかありません。


人の子を持った親の避けられない道です。


No.4 13/02/23 20:07
お礼

>> 1 後期心旺盛の年頃のお子さんを3人を一人で・・・。大変ですね。うちはまだ一人なのですが、眠いのに眠れなくてグズッたり、私仕事してるのですが仕事… レスありがとうございます。
わかってもらい嬉しいです。
私はずっと在宅(内職とかではない)で仕事をしていて 在宅だと仕事と育児をわける時間がなく夜もまだ起きるのではかどらないとイライラが。
実家は1時間くらいのところですが往復に時間となると頻繁に行き来できず。母にはいっぱいいっぱいだと話しましたが あまり心配かけたくなく。三人をかかえているのに旦那が子供で そのイライラまで子供にいってしまっています。
本当情けない自分です

No.5 13/02/23 20:12
お礼

>> 2 子育てセンターなどで子供も遊べばストレスフリーになると思うし、親もイライラがマシかもですよ? 上の子が小学生になれば少しは楽になるかな? … レスありがとうございます
一番上は幼稚園にいっているのですが 旦那の勤務が常に昼起きなため起こしたり用意しなくちゃいけなくて 幼稚園送り家掃除などしていたら10時くらいになり旦那のご飯などして自分たちのして1時半には迎えに出発し…そのあとは幼稚園の子供がくるなどの付き合い…。もう夕方。みたいなリズムになっています。
だれかにいわなくてはと思い市がしている育児相談にいきましたが 聞いてくれますが 親の性格もありますからお子様がそうなるのも…みたいにいわれ そんなことを言われるためにいったのではなく 何か解決策が欲しかった。ここはダメだなと思いそれからはいっていません

No.6 13/02/23 20:13
お礼

>> 3 幼少の子供なら致し方無いね。 子供が大きくなれば、徐々に手が掛からなくなるもの…… 親の責任として頑張るしかありません。… レスありがとうございます
そうですね。
耐えて頑張ってそだてます。

No.7 13/02/23 21:46
働く主婦さん7 ( 30代 ♀ )

同じような感じだったのでレスしました。私も4才2ヶ月と2歳8ヶ月と8ヶ月の3人子供がいます。旦那は、朝仕事に行けば、次の日の朝に帰宅です。言わば24時間職場にいます。両親達も遠く頼れません。1人でお風呂に3人入れたり、ご飯食べさせたり、寝かせたりで大変です。確かに下の子供を寝かせているとき騒いだりして、なかなか寝てくれませんよね!私も毎日イライラします。外出も億劫になりますよね。頑張っているから、頑張って下さいなんて言いません。上手くストレス発散して下さいね!ちなみに、私のストレス発散は、家の模様替えや掃除をすることです。

No.8 13/02/23 21:58
通行人8 ( 30代 ♀ )

主さんのおかれている状況も辛さも手に取るようにわかりますよ。私も通ってきました。
今思うと本当に最低な母親でした。とても後悔しています。
5才未満が3人もいたら毎日が戦争みたいなもんですよね。イライラして当然です。
一番上の子にキツい言い方をしてしまった後きっと後悔して何とも言えない気持ちになりますよね。一息ついて寝顔みたりしたら涙出てきません?

旦那ともすれ違い、育児協力もなく、何よりこちらのおかれている精神状態に対して理解もない、その孤独がまたさらに母親を追い詰める。

いっそのこと3人とも保育園へ入れて主さん外に働きに出たらどうでしょうか?少なくとも働きに出てる間は3人から離れて1人になれます。

週4で働けば1日は必ず日中自由になれる日ができる。それだけでも本当に違いますよ。

3人の保育料で給料がパアになったとしても精神的安定に繋がるなら安いもんだと思います。

まあ働き出してさらに追い詰められては意味がありませんが…。

どうか色々試行錯誤しても主さん親子が笑って過ごせる環境を作ってくれることを願っています。

No.9 13/02/23 22:09
通行人9 ( 40代 ♀ )

ゴメン、辛口だけど


キャパが無いのに3人も産んだのが間違い


自宅で仕事、外で仕事するより境界線がなくてキツイと思う


家計が旦那さんの稼ぎで賄えるなら、仕事辞めたら?


理不尽に怒られるお兄ちゃんは可哀想ですよ

私の周りの子供3人持ちママは、割と穏やかな子育て


つまり長男、長女だからって責任を押し付けてない


好きで長子に産まれた訳じゃないでしょう?

旦那さんとの行き違いが生んだ現状じゃないの?


育児に協力不足とか、生活事態がすれ違ってるとかないのかな?


旦那が協力的じゃなくても、労いの言葉をかけてもらってる母親はそこまでギリギリしない


子供との関係しか書かれてないが、要は旦那次第じゃないのかな?


No.10 13/02/23 22:58
お礼

>> 7 同じような感じだったのでレスしました。私も4才2ヶ月と2歳8ヶ月と8ヶ月の3人子供がいます。旦那は、朝仕事に行けば、次の日の朝に帰宅です。言… レスありがとうございます
同じような境遇の方がいらしてちょっとわかってもらえたような感じがして。泣けました。

ストレス発散ですよね。
してみます。ありがとうございます

No.11 13/02/23 23:08
お礼

>> 8 主さんのおかれている状況も辛さも手に取るようにわかりますよ。私も通ってきました。 今思うと本当に最低な母親でした。とても後悔しています。 … レスありがとうございます
わかってもらえたような気がして涙でました。
旦那は育児の大変さが全くわからず かわいいのに何いらついてんの?みたいな。育児家事全て一人でやり。まわりのご主人みていて旦那みるといらつき。
ゴミ捨てしただけでしてやった気分。ちょっと抱っこしただけで俺育児しただろ!みたいな。
休みは趣味か酒のみ。
お前だけか!自由なのは!って感じです。

一番上には本当わるくてホルモンバランスも冷静な時に反省。
いった直後も反省。反省の日々です。
働きにでたほうが時間の境もあり楽ですね。
後一年で一番目が小学生なので下二人は保育園に預け一番目は学童に入ってもらい働くつもりです。

No.12 13/02/23 23:19
お礼

>> 9 ゴメン、辛口だけど キャパが無いのに3人も産んだのが間違い 自宅で仕事、外で仕事するより境界線がなくてキツイと思う 家計が旦那さ… レスありがとうございます
旦那にいらつくから子供にいらつくのはかなりあります。
私も三人のキャパはありません。三人目は旦那が酔っ払い無理矢理。
離婚も考えましたが妊婦に二人子持ち外の仕事なしで子供食べさせていけるか不安になりとどまりました。

育児に協力なし生活時間はまるっきりズレる仕事。酒癖がかなり悪く一昨日クローゼットにおしっこされ 本当ムカつきました。
仕事も辞めたいのですが生活できません。
家のローンがありその上旦那が事故→修理中に水没→直らないと言われ前の車より小さい車をくれるといわれたが嫌で勝手に車のローンをくみ
全く家計をわかってません。
私達何食べろっていうの?病院いけませんが?三人目の保険入れませんが?貯金なくなるいっぽうですが?って感じです。


その積み重なった苛立ちが。。

ダメな母です。
強くならなきゃです。

No.13 13/02/23 23:40
通行人13 

ひとりで3人の子育て、大変ですよね…わかります。いまはお子さんも小さく、一番手のかかる時期だと思います。お子さんに振り回され、睡眠はおろか、自分の時間がとれなかったり、ストレスがたまっているんだと思います…旦那さんは協力的ではないんですか?

私も主さんと同い歳で既婚ですが、子どもはいません…子どもは大好きで、学校をでていないため、スクール通ってまで保育系の資格をとったりもしました。心からほしいのですが、流産したり…
しかし、その後旦那と一緒にいても、旦那があまりにも自分勝手の子どもなので、このまま親になったときのことを考えると進めない状況にいます。
正直…離婚しようか…このまま将来的に子どもか…選択できない状況にいます…

3人も主さんのもとに来てくれたお子さん。羨ましい限りですよ(*^^*)ほんとに難があるのなら、3人も授かれませんから…
いまは手がかかって大変だと思いますが、そのぶんいっぱい癒しをもらえてるんじゃないですか?
きっと、真面目な方なんでしょうね。
自分が…自分が…と一人で追い詰めず、たまには親に甘えたりしてもいいんじゃないですか?可愛い孫ですもん。
気楽に誰かに相談してみたり、こういうサイトで聞いてもらうもよし、あとは、チャイルドハウスのような場所にお子さんを預け、友達とお茶したりしてみてはいかがですか?主さん自身の息抜きも必要です。頑張りすぎないでください。

No.14 13/02/24 00:27
通行人14 ( ♀ )

主さん辛いですね。私は主さんのスレを読んで泣けてきました。

私もそう。主さんと同じで3人の子育てに息詰まって苦しいです。

うちは9歳、4歳、8ヵ月です。主さんのお子さんより上の2人は大きいですがいっぱいいっぱいで鬱になりました。

去年3人目が産まれてから精神的におかしくなり家にひきこもって泣いてばかりです。子供が2人の時はもっと穏やかに育児ができていたのに…。
3人目には申し訳ないけど産まなきゃ良かったと思う事もありました。

うちも主人に子育ては頼れません。サービス業の為土日は仕事でいません。
子供達と自分だけで過ごす週末が嫌で嫌で仕方ないです。

主さんだけじゃないです。私も子供達にイライラをぶつけて後悔。
逃げ場のない子供達は本当に可哀想です。

No.15 13/02/24 17:14
専業主婦さん15 

育児が大変なのに三番目を産んだですか。泣き言ゆうなら産まなければよかったと思うだけれど。旦那さんと話しあいされなかたですか。 何か疑問です

No.16 13/02/24 17:56
お礼

>> 13 ひとりで3人の子育て、大変ですよね…わかります。いまはお子さんも小さく、一番手のかかる時期だと思います。お子さんに振り回され、睡眠はおろか、… レスありがとうございます
うちは三人子供いても旦那が子供です。なので四人子供。。
授かり産むのは私達の勝手なのに 愚痴るのは間違いと思ってますが 行き場がないえらさにサイトに愚痴ってしまいました
流産お辛いですよね。私も一人目の前に流産を経験し泣きました。
いろんな事が頭をよぎりました。
かわいい時はかわいいんですがね。ピークがくると疲れます
赤ちゃんやってきてくれるといいですね。

No.17 13/02/24 18:00
お礼

>> 14 主さん辛いですね。私は主さんのスレを読んで泣けてきました。 私もそう。主さんと同じで3人の子育てに息詰まって苦しいです。 うちは9歳、… レスありがとうございます
うちもサービス業で土日休みじゃありません。
長期連休など母子四人で本当息詰まるときがあります。
鬱になられたのですか。
二人と三人って全然ちがいますね。自分の手足は二本ずつなのに三人を抱えるえらさ。
わかってもらえて嬉しいです。
お互いやれることやって育てていきましょう

No.18 13/02/24 18:02
お礼

>> 15 育児が大変なのに三番目を産んだですか。泣き言ゆうなら産まなければよかったと思うだけれど。旦那さんと話しあいされなかたですか。 何か疑問で… レスありがとうございます
産まないとは中絶ですか?二人の子のかわいさもみてきているのでそれは考えませんでした。
三人以上はいっしょというように 二人までは大丈夫でしたが三人になるとちがう。産んでわかりました。

No.19 13/02/24 21:56
通行人19 

何故三人も産んだのかとか、そういうことを平気で言う人達は無視していいんですよ。わからない人たちにわかってもらう必要はないんです。

私も三人います。一番上と下が五歳違いで上が幼稚園の間までは本当に大変でした。それでも幼稚園のママ友とは笑い話もしたし、大変でも深刻さを感じさせないよう配慮してました。外から見て、その人がどれだけ大変かなんてわからないんです。

うちは知的障害もある子供もいて、ひどいパニックやこだわり、味覚過敏もありました。それがわかったのが下の子供が産まれてからでした。赤ちゃんと障害児、さらに幼稚園児もいる。そんな状況が、2年続きました。

布団の中で泣き叫び、誰にも頼れない、どう頼ればいいかもわからない子育てでした。それでも子供たちは成長しました。

辛い子育てだから私自身とても成長し、いつの間にか強くなりました。新しく障害児の世界も見せてもらい、三人のママであることに誇りを持っています。主さんは立派です。辛くても悲しくてもどんな状況でも毎日必死に生きて育てていることを目一杯誇りに思ってください。今日までの道のりはあなたにしかできなかった毎日なんですよ。

子供の体が大きくなったとき、髪が伸びたとき、それは毎日主さんがきちんと食べさせてきたからです。本当にご苦労様でした。

No.20 13/02/24 22:01
通行人20 ( 20代 ♀ )

こんばんは(^^)
私は今一歳の娘をもつシングルマザーです。
子供を一人で見るのは、精神的にも体力的にも、ホントにしんどいときありますよね。

でも、毎日くりかえす事ですから、絶対に無理をしないことです。
自分が無理をしたなと思ったら、旦那さんのいるほんの一時間でも一人で出掛けてみてはどうでしょうか。

No.21 13/02/27 05:49
お礼

>> 19 何故三人も産んだのかとか、そういうことを平気で言う人達は無視していいんですよ。わからない人たちにわかってもらう必要はないんです。 私も… レスありがとうございます
遅くなりすみません
励まされたし育つ我が子みて私が育ててるって思えました。

そうですね。幼稚園のママにはみてたら三人連れて大変にみえるけど楽しそうだねといわれますが。幼稚園では笑ってるだけです

No.22 13/02/27 05:51
お礼

>> 20 こんばんは(^^) 私は今一歳の娘をもつシングルマザーです。 子供を一人で見るのは、精神的にも体力的にも、ホントにしんどいときありますよ… レスありがとうございます
お仕事に育児に大変ですよね。
無理しないのが一番ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧